メインPCの2.1chスピーカー、電源入らない~

昨晩からメインPCに使ってたCREATIVE I-Trigue L3800っていうスピーカー、電源入らなくなっちゃいました。
L3800.jpg
今までずーっと通電しっぱなしだったけど、ACタップ交換で外したせい?
その前から調子は悪かったし、ほぼ10年使ってるのだから寿命ですね。
160311_03.jpg
サブPCに使ってたCREATIVE SBS A350を取りあえずメインPCのほうに持ってきました。
良いのが見つかるまではこれで。

サブPCのほうはモニターについてるスピーカーに接続して音は悪いけど確認出来るようにはしておきました。

REGZA 49BZ710XのUpdate

REGZA 49BZ710Xの電源入れたらアップデートがあるっていうんで当てておきました。

動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」の視聴に対応しました。
動画配信サービス「スカパー!オンデマンド」の視聴に対応しました。
「スカパー!ハイブリッド」に対応しました。

Amazonプライム・ビデオに対応してくれたのは凄い嬉しい(^^)

ONKYO TX-NR656をアップデート

AVレシーバーのONKYO TX-NR656のアップデートのチェックをしたら、新しいファームウェアがあったから当てておきました。

今回はネットでのアップデート配信は停止してたからUSBメモリを使いました。
FAT16かFAT32じゃないとダメっていうから、古い容量小さなのを引っ張り出してきて、アップデーターをコピーして開始。
30分って表示には出てたけど、もっと短く終わった感じ。

新しいファームは新マルチルーム再生機能 "FlareConnect" に対応動作安定性の向上だそうですけど、FlareConnectっていうのはよく判りません^^;

百均で低反発イヤーピース

近くの百均に行った際、低反発イヤーピース売ってたから試しに購入。
171129_02.jpg
コアウェーブ株式会社っていうところの製品みたい。
ダクト部分5.0mm~6.0mmのに合うようです。

今使ってるBluetoothイヤホンのイヤーピースをこちらに変えてみてチェック。
表面が結構ツルってした感じですね。
フィット感はまずまず。
これで1ペア108円なら良いかな。

TaoTronics TT-BH026

タイムセールで500円引きになってたから思わずTaoTronics TT-BH026を購入。
171114_01.jpg
TT-BH07の音は好きだから後継機種のこちらも期待。
最初聞いた感じは低音が弱い感じだったけど、イヤーピースを低反発ウレタン系に替えたら良くなりました。
音の広がりもありますね。
少しイコライザーて調整すると良い感じになりそう。

Lovoski Bluetoothレシーバ

Lovoski Bluetoothレシーバっていうのをお試しで購入。
Lovoski_Bluetooth_01.jpg
中国からこんな感じで送られてきました。
早速自作アンプに繋いでチェック。
Lovoski_Bluetooth_02.jpg
出力がLINEとPHONEの2つ。
LINEのほうは結構出力低いからPHONEのほうに繋いでスマホとペアリングしてみました。
171113_02.jpg
YXY-CY01BTっていう名前で出てきました。
BTMP5V-HPのように中国語のアナウンスでは無く、チャイム音での案内でした。
取りあえず悪く無い感じ。

USBやmicroSDカードでの音楽再生はMP3/WMA/WAVに対応してるようです。

KZ ES3 イヤホン

KZ ES3 イヤホンも買ってみました。
kz_es3.jpg
こちらも1DD+1BA ハイブリッド型。
KZ ZSTの後に出たみたいですね。
ケーブルの差し込みにくさは同じ感じ。

イヤーピースはFSC 低反発ウレタン製のに交換。
耳に収まりも良くなりました。

ZSTのように音に広がりがある感じ。
ピアノのffで音が割れる事は無いみたい。

FSC 低反発 ウレタン製 イヤーピース

先日購入したKZ ZST ハイブリッドドライバ イヤホンのイヤーピースがしっくり来ないから、COMPLYにしようかなって思ってたけど、その前に1度安い低反発ウレタン系のに替えてみます。
171107_01.jpg
FSC 低反発 ウレタン製 イヤーピース Mサイズを購入。
KZ ZSTにもΦは合うはずだから、早速交換。
171107_02.jpg
いい感じに安定感も増しました。
これで取りあえず使ってみます。

KZ ZST ハイブリッド ドライバ イヤホン

KZ ZST ハイブリッド ドライバ イヤホンっていうのを衝動買い。
171106_01.jpg
リケーブル出来てハイブリッド型っていうのも気になったけど、見た目が好きな感じだったから、思わず。

一緒に同じメーカーのBluetoothレシーバーも購入しました。
できたらネックバンド式のほうが好きだけど、2ピンタイプのはまだ検索してもヒットしないから仕方ないですね。
MMCXコネクター式のほうが主流なのかな?
コントローラーは結構大きめで、+-ボタンは2回押すと曲のスキップ、長押しでボリュームでした。
逆のほうが好きだけど・・・仕方ないですね。
171106_02.jpg
早速ケーブルを接続してみたけど、結構固め。
初めてだから、おっかなびっくりでした。
すぐ抜けないようになんでしょうね。

音は悪くなさそう。
低音が強めっていうのを検索すると見かけたけど、そこまで低音が強調された感じでは無いかも。
2017年モデルはバランスが改善されたっていうから、その為かな?
イコライザーやトーンコントロールを切った状態でも悪くは無い感じ。
結構空間の広がりみたいのも感じられます。
ピアノのffの音は少し割れる事あるのは残念。
これで2千円台なら十分かな。

イヤーピースはちょっとフィット感低く感じるから、COMPLYとかの低反発ウレタン系に変えようかなって思っています。
イヤーピースを差し込む部分はノギスで計ってみたらΦ5.5mmだからT400あたりかな?

REGZA 49BZ710XでYouTube視聴時に音声が途切れる?

東芝REGZA 49BZ710XYouTubeも見れるけど、プロジェクター使用時に画面出ないようにする為に設定で[HDMI連動設定] > [連動機器 -> テレビ電源][連動しない]にしてると見れませんでした。
170927_02.jpg
でもこの前のでかは判らないけど、ファームウェアのアップデートが何回かあってからは、この設定でも見れるようになったみたい。

早速視聴・・・あれ?
音声が途切れる??
色々動画を試したけど、途切れるのと途切れにくいのがあるみたい。

最初ファームウェアのせいかなって思ったけど、検索すると同じような症状の例が東芝の他機種でもあるみたい。
問題を切り分ける為にAVアンプのONKYO TX-NR656を切り離して本体スピーカーから出力するように設定してみると、音の途切れは無し。
ってことは音声出力の問題ですね。
音声設定から[光デジタル音声出力]項目をいじってみます。
170927_03.jpg
[ARC優先]になってたのを他のに変えてみると、[デジタルスルー]以外では音の途切れ無いみたい。
ただARC優先だけがドルビーデジタルプラスっていうのの出力対応してるらしいから、ちょっと悩ましいとこ。
でもそんなにREGZAでYouTube観る事もないでしょうし(Fire TVでも観れるから)設定の階層もそんなに深くないから、必要な時に切り替えればいいかな?

Anker SoundCore mini

Anker SoundCore miniっていうBluetoothスピーカーを購入しました。
170926_02.jpg
FMラジオやmicroSDの音楽データも聞けるっていうから。
早速ペアリングして聞いてみると、そんなに悪くは無い感じ。
音量大きくすると、高音が割れる事あるかな?
低音も結構出てます(^^)

防水じゃないからお風呂とかでは使えないけど、旅行の時とかにいいかな。

DAISOの216円イヤホン

DAISOにいって少し話題になってる216円イヤホンを買ってみました。
170923_02.jpg
実力3万円級の216円イヤホンのレビューに共感する人多数 「コード切れないから好き」「このイヤホンはまじでいい」 - Togetterまとめ
パッケージを開けてみると、RとLの表示も無くってちょっと戸惑いました^^;
何となくこっちかなって感じで試して見ると、確かに最初は結構中音域が強く前に出てる感じ。
早速PowerAMPのイコライザーで中音域を削ってみました。
170924_01.jpg
少し高音域は気持ち上げたほうが好きかな。
あとは全体的に音量減っちゃうから、少し上げてあげて終了。

200円ほどとは思えない音にはなりました。
ちょっと解像度は低いかなって思うけど、十分でしょ。

新しいRECBOXにデータ移動終わり

この前から新しいRECBOXに古いやつの録画データやひかりTVREGZAで撮ってて残しておきたいのを移動させていってました。
170909_02.jpg
10日以上かかって、やっと終わった~~~
やっぱり量あると(殆ど勝手にやってくれるけど)時間かかりますね。
特にひかりTVのSTBからの移動が1回で10個までしか指定出来ないから面倒でした^^;

あとはRECBOX内のデータの整理ですね。
フォルダとか作って移動させないと。

RECBOX HVL-DR4.0

前にCS放送の録画の為に入れたRECBOX、もう7年も使ってるからそろそろHDDの耐久性に不安。
いまはTVやひかりTVのSTBとかそれぞれにHDD繋いでるけど、一括管理する為にRECBOXを復活させる事にしました。
170909_01.jpg
取りあえず今あるデータを移動させる為にRECBOX HVL-DR4.0っていうのを購入しました。
4TBだから結構入るかな。
管理ソフトとかも変わっちゃってるのね。
170909_02.jpg
早速古いRECBOXの上に設置。
騒音対策で納戸の中だから、ちょっと面倒でした^^;
結構小さくなって、普通のHDDケースサイズだけど少し厚いかな程度な感じ。

早速録画データを移動開始。
結構時間かかりそ^^;

そのうち古いRECBOXはHDDの載せ変えをしてみようかなって思ってます。
HDDコピースタンドあれば出来るみたいだしね。

フォトパネル06用固定台を作成

この前買ったフォトパネル06の置き方を試行錯誤。
三脚穴あれば簡単なんですけど、壁掛け用のフック穴が2カ所あるだけ。
170830_02.jpg
ヨドバシakibaにいってエツミ 止ネジアダプターII Lっていうのを購入。
これを板にねじ込めれば雲台に固定出来るかなって思って。
170830_03.jpg
家にある板をレシプロソーでカット。
カット面はサンダーでキレイにしておきます。
170830_04.jpg
本体固定用の木ネジを2カ所ねじ込み。
雲台固定用の止ネジアダプターを6mmの穴を開けたあと、リーマーで少し穴を拡大してからねじ込んでみました。
170830_05.jpg
現物合わせで加工していったけど、無事に本体も引っかけられて、雲台も固定できました。
外部TVアンテナを接続する為に裏フタを開けたままでもOK。
170830_06.jpg
これで取り外しも簡単で角度調整もしやすいようになりました(^^)
もう少し大きめの自由雲台のほうが安定したかも?

フォトパネル06の置き場所

PCデスクのとこでTVを映すために設置したDBPOWER 7インチ バックモニターフォトパネル06に置き換えました。
170827_03.jpg
PCデスクのとこでは電波状態が悪いから、外部アンテナを付ける為に日本アンテナ 小型テレビ用整合器 PJ-35B-SPを購入してアンテナ分配器と繋ぎました。
それに伴って足兼用のアンテナ外しました。
おかげでTVの画質も安定しました(^^)

角度調整とかしやすいように、前に買ってあったタブレットスタンドを使ってみました。
これならアンテナ線接続の為に裏蓋を開けた状態でも安定して置けました。

操作性も悪くない感じ。
TV画面にしておけば、スリープから電源ボタンで復帰するときも切替なしでTVになるのは良いですね。