町屋の友達宅で家飲みしてきました。
近所の惣菜店で買ってきたり、色々と。
凄い久しぶりに荒川線にも乗りました。
最初乗り方判らないで少し戸惑っちゃった。
ニッケル水素電池がダメになってました
久しぶりに出してきた機器に入ってたニッケル水素電池が充電も出来なくなってました。
仕方ないから手持ちの単三形のに交換ですね。
目覚まし時計の接点掃除
明け方、目覚まし時計が鳴る時間じゃないのにピピって鳴って少し目が覚めました。
睡眠の妨げになるから朝起きてすぐ接点の掃除開始。
分解は簡単だけどケーブルを切らないように注意しながらで気を使っちゃった。
2年前にも掃除してるんですね。
スパッジャー
スマホや電子機器を修理するときに筐体を開けるのに使うスパッジャーっていうのを購入しました。
薄い金属製のシートですき間に入れてツメを外す為に使うようです。
Body Battery、100に回復
久しぶりにBody Batteryが100に回復しました。
早寝して爆睡したおかげ?
ドア用網戸を外します
今年は寒くなったと思ったら暑くなったりで外すタイミングが判らなかったけど、ドア用網戸を外しました。
また来週ちょっと気温上がるっていうけどね^^;
28cmのフライパン
ちょっと多めの炒め物をするとき用に28cmのフライパンを購入しました。
貝印 軽いフライパン(IH対応)28cm DW5630っていうのです。
26cmのと迷ったけど、大きいほうがいいかなって。
IHだからフライパンを振る事も無いし。
普段使ってる18cmのと全然大きさ違いますね。
ホットカーペット、出してきました
今朝は寒くってホットカーペットを出してきました。
昨晩から毛布も出してきたし、秋はどこかいっちゃって一気に冬になった感じ。
寒い朝
今朝は寒かった。
今期一番の冷え込みだったとか。
水道の水も冷たかったもんね。
ここ3日で10℃くらい気温さがったみたい。
半年ぶりのカラオケ
半年ぶりにカラオケへ。
最近のカラオケは色々機能あるんですねー
日中のフリータイムのおかげで格安でした。
ソフトドリンク飲み放題と食べ物はパーティーセットみたいなオードブルで6時間くらい?
懐かし目の曲ばっかり・・・っていうか最近の曲は憶えてないんで歌えない状態です^^;
今期初暖房
寒いから今期初エアコン暖房を入れました。
ガスのはまだね。
WORKMANのメリノウール靴下
肌寒いから頂き物のWORKMANのメリノウール靴下を早速使わせていただきました。
末端冷え性だからありがたいですね。
ぬくぬく
そろそろコート?
今日はドンヨリした曇り空で風強めな感じ。
夜中からどんどん気温も下がってるんですね。
そろそろ薄手のコートかな?
スマホホルダーにウレタンクッションシール
百均で買ったマグネット式のスマホホルダーが滑りやすいから滑り止めを貼ってみることにしました。
20mmのウレタンクッションシールを購入、早速貼ってみます。
水場で使うからあんまり水分を吸いそうなのじゃないほうがいいかなって思って、こんな感じにしてみました。
結構滑り止めは効いてるようです。
蒸して寝苦しい
昨日は日中から蒸してて、夜も蒸し暑くって寝苦しかった。
11月だっていうのにね。
サンダルかけのバーをカット
ベランダに設置したサンダルかけのバーが長すぎるから、カットしました。
すこし余裕を持たせて、これくらいの長さに。
あとは吸盤がどれだけ保つかんですね。
お風呂場にスマホホルダー
Can Doにいってマグネット式のスマホホルダーとマグネット用取付プレートロングっていうのを買ってきました。
うちのお風呂場にはマグネットがつく場所が無いんで、取り付けプレートを貼り付けないと。
最初についてた両面テープは心許ないから剥がして、うちにあるものに付け替えてから貼り付けました。
適当に貼ると後で曲がってないか気になりそうだったから、レーザー水準器で垂直を出してから。
こんな感じでスマホホルダーを取り付けました。
スマホホルダーにスマホをセットしたら滑りやすそうだから、そのうち滑り止めでも貼ろうかな?
冬場になると長湯になるから暇つぶし対策ですね。
久しぶりの新宿
久しぶりの会合で新宿へ。
色々様変わりしてる感じでした。
ベランダのサンダルかけ
ベランダのところに置いてあるサンダルの置き場所を作ろうと思ってダイソーにいって吸盤式のタオルかけを購入。
ガラスをキレイにしてからサンダルの幅に合わせてこんな感じで設置してみました。
このほうが乾きやすいかなって思って。
バーの長さはそのうちカットしてもいいかな?
外干しは不安だったから、乾燥機使用
天気予報でも今日の天気は急変することもあるっていってたから、ふとん乾燥機を使いました。
外干ししたかったけど、もし雨に降られちゃうと大変だものね。