東京ベルの熊避けベルTB-K1っていうのを買ってみました。
デザインもシンプルだしワンタッチで消音にも出来るそうなので。
今年は長野とかでもクマの出没が多発してるみたい。
用心の為に買ってみました。
東京ベルの熊避けベルTB-K1っていうのを買ってみました。
デザインもシンプルだしワンタッチで消音にも出来るそうなので。
今年は長野とかでもクマの出没が多発してるみたい。
用心の為に買ってみました。
結構長く使ってるアロマ・ディフューザーが故障しちゃったみたい。
ミストが容器内から出なくなっちゃいました。
あと1~2時間すると止まっちゃう。
吹き出し口とかを1度洗ったけどダメ。
ちょっと分解してみると、どうやら底の部分にあるファンが回ってないみたい。
ミストを吹き上げたり、基板についてるヒートシンクを冷やしたりする為のものでしょう。
修理するより新しいのを買ったほうがいいかな。
愛用してるギターがめちゃくちゃ汚れて指板がボロボロになって剥がれる夢みちゃった。
ストレスでも溜まってる?
家に帰ってきて、買ってきた物を温めようと思ってコンベクションオーブンへ。
あとお湯も沸かさないとって思って電気ケトルに水を入れてON。
着替えとかしてから台所に戻ったら、コンベクションオーブンのパイロットランプが消えてる?
よくみたら電子レンジとか他のも電源入りません。
ブレーカー落ちてました。
久しぶりに落としたかも。
なんかタイミング悪かったのかな。
今日は涼しいから、帰宅して窓を開けてエアコン無しでも大丈夫。
空気も入れ換えられました。
寝る時も扇風機無しでも大丈夫そう。
昨日から今朝にかけてずーっと湿度90%くらいだったみたい。
湿度高いとキツい(ToT)
今日は日中も真夏のような暴力的な暑さもなくなった感じ。
それでも31~32℃くらいあるみたいだけどね。
台風10号は動きが遅いしコースもどんどん変化してきますね。
雨の合間を見計らって出てみたら、何か紫色のカワイイものがなってる。
調べてみたらムラサキシキブっていうので果期は10月の花みたいです。
まだ8月末なのに。
夜中だか明け方だか、凄い強い雨の音で1度目が覚めました。
そのせいか何時もは目覚まし鳴る前に起きるのに、今日は鳴る音で起こされました。
台風が当初の予想よりだいぶ西にいって、そのせいか強い雨が降ったり止んで晴れたりの繰り返しみたい。
湿度が高いのも困りもの。
第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会に行ってきました。
今年も盛況ですね。
人も多い!
歩いて数分の甘酒横丁ちょっと夜ふかし2024っていうのもプラプラ見てきました。
こちらも凄い人出。
帰り道、遠くの空がピカピカと雷が鳴ってる感じ。
家につくちょっと手前からポツポツと雨が降ってきました。
あんまり濡れずになんとか帰宅。
その後ちょっとしたら土砂降り。
早めに帰ってきて良かった。
外気温や気圧をチェックすると、急に気温も下がってきていて、気圧は急上昇したみたい。
SUIグート ゴミ袋スタンドっていうのを買ってみました。
ボトル類を洗ったあとに乾かすのにも使えるとか。
年1回、夏場にお風呂場を高圧洗浄しています。
冬場は寒くてキツいから、夏にやったほうが楽。
ひとりでご飯食べて洗い物してたら、急に右の耳元で咳払いする音。
すっごい焦った。
わたし以外、誰もいないのに。
お盆だし亡くなった親でも帰ってきた?
うちのお盆は先月だよ・・・
ホットカーペット用の絨毯を干してホコリを叩いておきました。
ちょっとスッキリ。
外は相変わらずの暑さ!
エアコン入った部屋でYouTubeのMyTranquiliteeチャンネルで海辺の動画を流しながら、ノンビリ。
バッグの中で飴のチャックが開いてて出てました。
ベトベト(ToT)
水洗いしたら結構落ちたから、そのまま洗濯機へ。
これで大丈夫・・・・なはず。
冷蔵庫の中がゴチャゴチャしてたんで、思い立って掃除しました。
だいぶスッキリ。
賞味期限切れの調味料とかがあったのは反省^^;
PETボトルや缶、冷やしてるお酒類のおき方を少し工夫しようかな。
パリージュ レンジパンを買った勢いで和平フレイズ Magicalino レンジで発熱する皿 24cm RE-7267も購入。
うちはIHで直火はカセットコンロを使う時だけだけど、電子レンジやオーブン対応だしフチの部分が広いのも持ちやすそう。