前に買ったのがそろそろ使い切りそうだから、鬼ピタ 魔法のテープを再度購入しました。
ちょっと厚さはあるけど、結構しっかり着いてくれるんで重宝してます。
剥がすときも変にノリが残ったりしないしね。
ただ、壁紙の上につかうと剥がすときに壁紙を傷めちゃう(剥がしちゃう)んで注意が必要だとか。
前に買ったのがそろそろ使い切りそうだから、鬼ピタ 魔法のテープを再度購入しました。
ちょっと厚さはあるけど、結構しっかり着いてくれるんで重宝してます。
剥がすときも変にノリが残ったりしないしね。
ただ、壁紙の上につかうと剥がすときに壁紙を傷めちゃう(剥がしちゃう)んで注意が必要だとか。
大江戸まつり盆おどり大会が開催されてるようなので、ちょっと見に行ってきました。
暑いからちょっと居ただけで、すぐ退散。
この前、ヨットに乗ったときに日焼けしちゃいました。
1週間くらい経ったところで上腕のところの日焼けが少し剥けてきちゃいました。
こういうのも久しぶり。
外気温計をチェックしたら、夜なのに33℃近い温度みたい。
ここ数日はエアコン入れてないと寝れない(ToT)
今日、水道料金のお知らせきて「あれ、安い?」って思って思い出しました。
東京都は夏場の基本料金を無償にするんでしたね。
水道料金の基本料金を無償とします|料金ガイド|東京都水道局
こう雨降らないと水不足も心配だから、無駄遣いはしないけど。
お盆休みが終わっちゃった。
残暑なのに家の外気温が体温越えみたい。
あぢー
DAISOのふとん干し袋を追加購入してきました。
他で買うより安いんで念の為2つ。
この前、DAISOに行ったときに布団干し用の袋が売ってたんで試しに買ってました。
数日ぶりに雨の心配も無さそうだから試してみました。
ファスナーはL字に配置されてるし2WAYだから布団も入れやすかったですね。
これで汚れも気にしないで干せるかな?
雨が降ったり止んだり。
帰ろうと思ったら雨でした。
気温や室温が30℃切ると「あれ、クーラーいらない?」って思っちゃう。
だいぶ暑熱順応してる?
今日は朝から雨。
高圧洗浄機を出してきて掃除開始しました。
まずはベランダから。
通りに面してるから雨の時じゃないと高圧洗浄機で洗えないんですよね。
今日は雨も強いから丁度いい?
タンク式だから水を運ぶのがキツいです(ToT)
お風呂場も高圧洗浄機でキレイにしておきました。
使い終わった後はホースやノズル内の水を出しておきます。
纏めたホースやガン部分はS字フックで外干ししておきます。
雨だけどそんなに吹き込んで来ないとこだし、大丈夫でしょ。
帰り道、夕焼け空かなって思って見てたら急に大粒の雨。
折り畳み傘持ってたから濡れずに済んだけど、結構激しい雨でした。
ゲリラ豪雨?
30cmのマルチグリドルを買ってみました。
前に買ったの忘れてたけど、安いのだからまぁ良いっかw
海外通販だったから説明書も日本語じゃなかったけど、Google翻訳を使えば問題無し。
初めて使う前のお手入れの仕方が載っていたんで、それをやってみました。
1.半分カップの酢/洗剤/熱湯を鍋に注ぎ、沸騰させる。
2.沸騰後、数分放置して冷まし、鍋の内側を円を描くように拭いてからお湯を注ぐ。
3.適当な洗剤/酢とお湯を入れ、キッチンタオルで鍋の内側を拭く。
4.洗浄して余分な水分を拭き取った後、鍋の内側に食用油をまんべんなく塗り、換気して12時間放置すれば、普通に使用できる。
包丁のキレが悪くなってきたんで関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナーを買ってみました。
砥石も持ってるけどシャープナーはどうなのかなって思って。
使い方をチェックして、その通りにやってみました。
良さそうな感じかな。
人形町のせともの市が開催されてて明後日まで開催中だから、ちょっと見てきました。
欲しいけど、もう食器棚はいっぱい(ToT)
海外通販で注文してた軽量 折りたたみ キャンプテーブルが届きました。
安かったんで試しで購入してみました。
箱がベコベコになってるのは何時もの事?w
開くだけだから簡単ですね。
安いんで鉄板は薄いから手荒には扱わないほうが良さそう。
9/14、15と2日連続でまたマラソンがあるようでお知らせが入ってました。
今回は浅草方面とかまでは行かないようですけど、靖国通りは両日午前中はダメっぽいですね。
日中ずーっとダメなのと、2日に分けて午前中だけダメなの、どっちが影響少ないのかな?
マラソン(9月14日・15日)に伴う交通規制について 警視庁
湿度がそんなに高くないおかげか、エアコン無しで扇風機の風で大丈夫な感じ。
YouTubeで波の映像を見ながらお昼寝。
ちょっとリゾート気分?
今年も隅田川花火大会の第2会場近くのマンション屋上にて花火観戦。
風もあったから過ごしやすく花火を堪能できました。
ありがとうございます(^^)
LEC バスタオルハンガーっていうのを購入してみました。
外干し用に物干し竿をしっかり掴めるのを試してみようって思って。