ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダー

ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダーっていうのを買ってみました。
231125_03.jpg
スマホにグリップをつけてみたいなって思って。
結構良い感じでスマホをホールド出来て満足です。
Bluetoothのペアリングはなかなか上手くいかなかったけど、なんとか出来ました。

船のレストラン アリューシャン

フィルムで撮った写真を取り込んだのをチェックしてたら、なんか船体を使ったお店が映ってるのを発見。
230818_01.jpg
確か当時、大洗あたりでキャンプしたときに撮ったのみたいです。
お店自体には入ってないけど、珍しかったんで撮ったのかな?

調べてみると船のレストラン アリューシャンっていうので、今は取り壊されて無いみたいですね。
1989年には何かしら営業してたようですし、結構車も止まってます。
入ってみればよかった??

多分この頃はKYOSERA T-SCOPEっていうコンパクトカメラを使っていたから、DATE機能のおかげで何時撮ったのかが判りました。
kyosera_t-scope.jpg
KYOCERA T SCOPE (京セラTスコープ)
旅行やスキーその他色々使い倒しました。

Windowsの共有設定でハマる

仕事用のサーバにするPCが届いて必要なソフトを取りあえず入れて動作確認。
その後、Windowsの共有設定をしたけどクライアントからアクセスするとダメ。
ウーン??
結構時間かかったけど、何とかアクセス出来るようになりました。
Windows11の情報はまだ少ないから大変。

防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2m

ちょっとすき間から中の様子を見る必要が出たから手頃なファイバースコープカメラを買ってみました。
防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2mっていうのです。
220215_01.jpg
USBかmicroUSB接続だけかと思ったらType-Cへの変換コネクタもついてました。
中に入ってる説明書に沿ってinskamっていうアプリをOPPO Reno5Aaに入れて、スマホの設定でOTG接続をONにしてケーブルを接続すると無事に認識して見れました。

買った目的は洗濯機のすき間に洗濯ものが落ちたかもしれないんで、それを探す為。
でも見つかりませんでした^^;

LUMIX DMC-TZ1を復活させてみました

仕事で古いデジカメを活用しようと思って引っ張り出してきたのはLUMIX DMC-TZ1っていうの。
210909_01.jpg
500万画素あれば十分。
210909_02.jpg
バッテリーは充電出来なくなってたから、互換のを購入しました。

確かこれ「旅カメラ」っていうキャッチフレーズで売り出してた記憶。
調べたら2006年のだから、もう15年も前のでした。

古いデジカメのバッテリーが死んでました

仕事場に古いデジカメを持っていって記録用に使おうかなって思って引っ張り出してきました。
210904_05.jpg
バッテリー類は外して別のところに保管してあったから、充電器で充電開始。
充電完了の表示になってデジカメに入れてもバッテリーが充電されてない状態みたい。
結構古いのだからダメになってるみたいです。

もう純正は生産されてなかったり高額になってたりするから、互換バッテリーかな??

ブルーインパルスのパラリンピック開会式の予行飛行

今日の午後にブルーインパルスのパラリンピック開会式の予行飛行があるっていうんで、カメラを引っ張り出して待ち構えました。
210822_01.jpg
前回とはちょっとコースが違うっていうんで、ある程度イメージトレーニングして待ち構えてました。
音が近づいてきたんで早速撮影。
予行飛行だからスモークは出さないかと思ったら出してました!

もうちょっと開けた場所で撮れば余裕あるんでしょうけど、密回避で仕方ないかな。

撮影データのレンダリング

昨日の撮影したデータを複数メディアにバックアップしてから、不要部分をカットしたとこで眠くて一時終了。
今朝は集団での踊りではピンスポットが無いんで少し沈んだトーンになってるとこの明度やコントラストを少し上げる作業。
210809_01.jpg
古いCPUのPCだから10分程度のFHD 60fpsのシーンでも2時間くらいかかっちゃうみたい。
そろそろ新しくしないと?

これが終わったらBDやDVDへのオーサリングだけど、ここでもまた変換あるから時間かかりそ。

ビデオ撮影での反省点

今回のビデオ撮影での反省点。
2年振りだったから忘れてた事もありました。

・マイクは別の三脚にセットする。
カメラにマイクをつけると三脚のパン棒を触るとタッチノイズが乗るんで。
舞台の合間に慌てて予備の三脚とマイクの延長ケーブルを出してきて設定変更しました。

・ビデオカメラは舞台リハ時に1度撮影して露出等のチェック。
予備の引きで撮っていたビデオカメラの設定ミスで白飛び多めだったのは大失敗。
メインのカメラがちゃんと録れていたからいいものの。
あと念の為に回していたカメラは何故か日時が画面内に入って録画されてました。
そんな設定した憶えないのに。

・マイクの感度チェックを忘れずに。
何故かマイクの感度はLになってて、最初少し音量が低めになっていました。
途中からHに変えたし、音量低く録れていたものはレンダリング時に修正出来るレベルだったのは助かりました。

どれも事前のチェック不足からのミス。
反省しきりです。

江戸東京博物館の大ホールで撮影

江戸東京博物館の1Fにある大ホールでの舞台撮影を依頼されたから、久しぶりに来ました。
210808_02.jpg
工事中なのか1度上に上がってから下がる必要あって、重い機材を持っての移動は面倒^^;
有料施設だから入場とかはどうなのかなって思ったけど、なんとか無事に入れました。
機材チェックがあったのはオリンピック開催中っていうのもあって仕方ないでしょうね。
三脚ケースとかは見るからに怪しいし(笑)

大ホールについて機材を置いてから主催者にご挨拶。
早速セットアップしていこうと事前に得ていたホール図で考えてたとこに三脚をセットしはじめたけど、下手のエリアからのほうが色々良さそうなので確認を取ってから変更しました。
210808_03.jpg
なんとかビデオカメラ3台を組み上げました。
1度仮組みしておいてよかった。
210808_04.jpg
今回も雲台のイージーリンクコネクターに長めのアームを取り付けてドットサイトを着けました。
暗転時の位置決め用だけど今回は換気の為に後のドアが開けられていて、その灯りがレンズに反射してあまり役に立ちませんでした^^;

急遽撮影位置を変更したから座るとこが無くって、3時間近くをほぼ立っての撮影でした。
つかれた・・・・

撮影機材の仮組み

今度の日曜に舞台撮影を頼まれました。
撮影自体が久しぶりだから、機材のチェックやチョイスをする為に仮組み。
210805_01.jpg
試行錯誤で1時間以上かかって、何とか昔にやったように組み上がりました。
汗だく(笑)
舞台の客席図を手に入れてチェックすると電源は取れるか判らないから、バッテリーでも大丈夫なようにしました。

でも日曜には台風来そうなんですよね。
どーしたものやら。
最悪タクシーで運ぶ?