復活させたNikon D80で何枚か試し撮りしてみたら、ミラーアップしたままになってエラー表示になっちゃいました。
調べてみると持病のようで結構同じ症状の報告例がありますね。
修理方法も出てるけど、結構大変そう。
カビちゃったレンズ
前にメインで使ってたけどフォーカスが本体駆動なんで結構遅くって使わなくなったレンズ、久しぶりに引っ張り出してきてみたら盛大にカビてました(ToT)
フルメンテ出すと結構なお値段になっちゃうから、これはジャンクかな。
古いデジ一眼の動作チェック
古いデジ一眼のバッテリーはダメになってました
古いデジ一眼をちょっと動作確認しようと思って出してきたら、バッテリーが空。
充電してみたけど、一晩やっても電圧上がらなかったり充電器が反応してくれなくなったり。
仕方ないから新しいバッテリーを購入しました。
もうメーカー純正は無さそうだから、互換バッテリーですけどね。
おかげで古いデジ一眼がちゃんと動くのは確認できました。
Li-ionバッテリー、充電できるかな?
最近全然触ってなかったデジ一眼のLi-ionバッテリーが放電しちゃってる状態。
充電器を探し出して2時間ほど充電してみた後に試してみたけど、デジ一眼の電源は入らず。
バッテリーの電圧チェックしても1.3V程度でした。
7.4Vが正常な電圧だから、全然足りてませんね。
過放電してるかもしれないけど、少し長時間充電してみます。
それでもダメなら寿命ですよね。
ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダー
ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダーっていうのを買ってみました。
スマホにグリップをつけてみたいなって思って。
結構良い感じでスマホをホールド出来て満足です。
Bluetoothのペアリングはなかなか上手くいかなかったけど、なんとか出来ました。
船のレストラン アリューシャン
フィルムで撮った写真を取り込んだのをチェックしてたら、なんか船体を使ったお店が映ってるのを発見。
確か当時、大洗あたりでキャンプしたときに撮ったのみたいです。
お店自体には入ってないけど、珍しかったんで撮ったのかな?
調べてみると船のレストラン アリューシャンっていうので、今は取り壊されて無いみたいですね。
1989年には何かしら営業してたようですし、結構車も止まってます。
入ってみればよかった??
多分この頃はKYOSERA T-SCOPEっていうコンパクトカメラを使っていたから、DATE機能のおかげで何時撮ったのかが判りました。
KYOCERA T SCOPE (京セラTスコープ)
旅行やスキーその他色々使い倒しました。
Windowsの共有設定でハマる
仕事用のサーバにするPCが届いて必要なソフトを取りあえず入れて動作確認。
その後、Windowsの共有設定をしたけどクライアントからアクセスするとダメ。
ウーン??
結構時間かかったけど、何とかアクセス出来るようになりました。
Windows11の情報はまだ少ないから大変。
雲とクレーン
帰り道、工事現場を通ってみると
スカイツリーの頂上から
スカイツリーの頂上からの光が雲と相まってテスラタワーからでる放電のよう?
もう夏空?
柳橋をのぞむ。
もう夏空?
防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2m
ちょっとすき間から中の様子を見る必要が出たから手頃なファイバースコープカメラを買ってみました。
防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2mっていうのです。
USBかmicroUSB接続だけかと思ったらType-Cへの変換コネクタもついてました。
中に入ってる説明書に沿ってinskamっていうアプリをOPPO Reno5Aaに入れて、スマホの設定でOTG接続をONにしてケーブルを接続すると無事に認識して見れました。
買った目的は洗濯機のすき間に洗濯ものが落ちたかもしれないんで、それを探す為。
でも見つかりませんでした^^;
Hypocamを試しながら散歩
Hypocamっていうモノクロ専用のカメラアプリを入れてみたから、散歩がてら試し撮り。
カラーで撮ったのをモノクロに変換するのとは違って、モノクロで撮るのは凄い久しぶり。
両国橋から月と土星
両国橋を渡ってるときに月と土星がキレイに見えました。
紅葉が雪のよう?
近所の公園の紅葉と落ち葉。
照明のせいか、ちょっと雪のようにも見えちゃう。
月と木星
月と木星。
土星もボンヤリ見えたけど、スマホのカメラじゃダメでした。
蔵前橋とスカイツリーと月
蔵前橋とスカイツリーと月
OPPO Reno5Aの夜景モード写真
折角日が落ちて柳橋を渡るから、浅草橋方面をOPPO Reno5Aの夜景モードで撮ってみました。
前のReno3Aよりゴーストは押さえられてるかな?
LUMIX DMC-TZ1を復活させてみました
仕事で古いデジカメを活用しようと思って引っ張り出してきたのはLUMIX DMC-TZ1っていうの。
500万画素あれば十分。
バッテリーは充電出来なくなってたから、互換のを購入しました。
確かこれ「旅カメラ」っていうキャッチフレーズで売り出してた記憶。
調べたら2006年のだから、もう15年も前のでした。
古いデジカメのバッテリーが死んでました
仕事場に古いデジカメを持っていって記録用に使おうかなって思って引っ張り出してきました。
バッテリー類は外して別のところに保管してあったから、充電器で充電開始。
充電完了の表示になってデジカメに入れてもバッテリーが充電されてない状態みたい。
結構古いのだからダメになってるみたいです。
もう純正は生産されてなかったり高額になってたりするから、互換バッテリーかな??