古いデジ一眼の動作チェック

バッテリーがダメになってたから新しい互換バッテリーを購入して、古いデジ一眼の動作チェックをしてみました。
250304_05.jpg
Nikon D80D40の2台です。
D80は2006年の11月に、D40は2007年の1月にサブ機として購入したようです。
どちらも撮影素子がCCDの機種です。
画素数は今のスマホに負けるけど、写真は画素数で決まる訳じゃないしね。

D80に付けてたTAMRON A16はレンズがカビちゃってました。
愛用してただけに残念です。

古いデジ一眼のバッテリーはダメになってました

古いデジ一眼をちょっと動作確認しようと思って出してきたら、バッテリーが空。
充電してみたけど、一晩やっても電圧上がらなかったり充電器が反応してくれなくなったり。
250304_04.jpg
仕方ないから新しいバッテリーを購入しました。
もうメーカー純正は無さそうだから、互換バッテリーですけどね。

おかげで古いデジ一眼がちゃんと動くのは確認できました。

Li-ionバッテリー、充電できるかな?

最近全然触ってなかったデジ一眼のLi-ionバッテリーが放電しちゃってる状態。
250302_02.jpg
充電器を探し出して2時間ほど充電してみた後に試してみたけど、デジ一眼の電源は入らず。
バッテリーの電圧チェックしても1.3V程度でした。
7.4Vが正常な電圧だから、全然足りてませんね。

過放電してるかもしれないけど、少し長時間充電してみます。
それでもダメなら寿命ですよね。

ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダー

ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダーっていうのを買ってみました。
231125_03.jpg
スマホにグリップをつけてみたいなって思って。
結構良い感じでスマホをホールド出来て満足です。
Bluetoothのペアリングはなかなか上手くいかなかったけど、なんとか出来ました。

船のレストラン アリューシャン

フィルムで撮った写真を取り込んだのをチェックしてたら、なんか船体を使ったお店が映ってるのを発見。
230818_01.jpg
確か当時、大洗あたりでキャンプしたときに撮ったのみたいです。
お店自体には入ってないけど、珍しかったんで撮ったのかな?

調べてみると船のレストラン アリューシャンっていうので、今は取り壊されて無いみたいですね。
1989年には何かしら営業してたようですし、結構車も止まってます。
入ってみればよかった??

多分この頃はKYOSERA T-SCOPEっていうコンパクトカメラを使っていたから、DATE機能のおかげで何時撮ったのかが判りました。
kyosera_t-scope.jpg
KYOCERA T SCOPE (京セラTスコープ)
旅行やスキーその他色々使い倒しました。

Windowsの共有設定でハマる

仕事用のサーバにするPCが届いて必要なソフトを取りあえず入れて動作確認。
その後、Windowsの共有設定をしたけどクライアントからアクセスするとダメ。
ウーン??
結構時間かかったけど、何とかアクセス出来るようになりました。
Windows11の情報はまだ少ないから大変。

防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2m

ちょっとすき間から中の様子を見る必要が出たから手頃なファイバースコープカメラを買ってみました。
防水 USB接続エンドスコープ LEDライト付き 2mっていうのです。
220215_01.jpg
USBかmicroUSB接続だけかと思ったらType-Cへの変換コネクタもついてました。
中に入ってる説明書に沿ってinskamっていうアプリをOPPO Reno5Aaに入れて、スマホの設定でOTG接続をONにしてケーブルを接続すると無事に認識して見れました。

買った目的は洗濯機のすき間に洗濯ものが落ちたかもしれないんで、それを探す為。
でも見つかりませんでした^^;

LUMIX DMC-TZ1を復活させてみました

仕事で古いデジカメを活用しようと思って引っ張り出してきたのはLUMIX DMC-TZ1っていうの。
210909_01.jpg
500万画素あれば十分。
210909_02.jpg
バッテリーは充電出来なくなってたから、互換のを購入しました。

確かこれ「旅カメラ」っていうキャッチフレーズで売り出してた記憶。
調べたら2006年のだから、もう15年も前のでした。

古いデジカメのバッテリーが死んでました

仕事場に古いデジカメを持っていって記録用に使おうかなって思って引っ張り出してきました。
210904_05.jpg
バッテリー類は外して別のところに保管してあったから、充電器で充電開始。
充電完了の表示になってデジカメに入れてもバッテリーが充電されてない状態みたい。
結構古いのだからダメになってるみたいです。

もう純正は生産されてなかったり高額になってたりするから、互換バッテリーかな??