K&F Concept アルミ三脚 KF-TM2324

チョットしたときに持っていく小型で手頃な三脚、今まではSLIK トラベルスプリントGMの雲台をManfrottoのに交換したのを使ってたけど、もうちょっとしっかりしたのが欲しくなってK&F Concept アルミ三脚 KF-TM2324っていうのを買っちゃいました。
180816_02.jpg
トラベル三脚タイプの脚が逆転して少しコンパクトになるのは初めて。
重さはちょっと分かりにくいけど1.2kgくらいみたい?
アルミだけどカーボン三脚とそんなに変わらない重さかも。

雲台は少しアルカスイスに似せた感じしますね。
クイックシューはプラスチック製でした。
緩んでも落ちないように裏面に突起がついています。
180816_03.jpg
足を広げてみると結構しっかりした感じですね。
センターポールの下にはスプリング収納式のフックがついてるから、ここに鞄とかをぶら下げれば安定性も増すでしょう。

ちょっと残念なのはクイックシュー部分が大きめだから折り畳んだときに脚のロック部分と干渉しちゃうとこ。
使いにくかったら別の雲台に変えればいいかな?

サブ三脚として取りあえず今度使ってみようと思います。

TASCAM TM-2Xの取り付け変更

この前の撮影時にカメラケージ スタビライザーのハンドル部分とマイク、
TASCAM TM-2Xが近くて触ってノイズが乗る事あったから取り付け位置を変更しました。
180731_01.jpg
マイクに付属してたアームを取り付けてハンドル部分より前に出しました。
これでマイクにノイズ乗るのは少なくなるかな?

アクションカムをスマホに登録

家にあるアクションカムを新しいスマホに登録しました。
180728_02.jpg

SONY HDR-AS100V
MUSON MC2

特にAS100Vはモニターが無いからスマホとかと接続しないとフレーミングも出来ないものね。

専用アプリに登録しようと思ったけど、最初だめ。
スマホのWiFiをアクションカムのWiFiに接続させてから専用アプリで認識させたら、サクッといきました。

EIVOTOR カメラマイクロホン MIC-01

Amazonプライムデーでステレオマイクが安く出てたんで、お試しで購入してみました。
180717_01.jpg
EIVOTOR カメラマイクロホン MIC-01っていうモノラルのマイク。
使用する電池はCR2でした。
早速電池を入れて電源スイッチON。
最初LEDがつくけど、徐々に暗くなって消灯するけど、それが正常みたい。
90°と120°に設定出来るようです。
180717_02.jpg
早速DMC-FZH1につけて動作確認。
いま使ってるTASCAM TM-2Xのようにフローティングはしてないんで結構タッチノイズを拾っちゃいますね。
音質とかホワイトノイズは大丈夫そう。

固定カメラ用に使うならいいかな?

Nikon 1シリーズ終了

ミラーレス一眼のNikon 1シリーズが終了したようです。
ニコンがひっそりとNikon 1シリーズの販売を終了。フルサイズミラーレス機投入への布石か? - Engadget 日本版
わたしがNikon 1J5を買ったときから既に次は出ないのではっていう噂もされてたから、そんなにビックリすることでもなかったかな?
ルレンズキットにしました。

nikon_1_j5_02.jpg
Nikon 1よ永久に...そして(やってくるだろう)新ミラーレスへの期待 | ギズモード・ジャパン
色々欠点もあるけどNikon 1 J1で撮れる色合いが何か好きなんですよね。

動画撮影、覚書

この前の週末のビデオ撮影、データ書き出しもほぼ終わったんで、つらつらと。
180712_01.jpg


  • 画質はフルHD 60fpsでの撮影で十分満足出来るものでした。

  • YouTubeとかは60fpsでもOKだけど、BDやDVDは30fpsじゃないとダメなの忘れてデータのエンコードに時間かかっちゃいました^^;

  • ずーっと手持ちは肩~背中が死んじゃうんで、アルカスイス互換マウントを購入して一脚や三脚も使えるように手直し。

  • マイクはもうちょっと離したほうがノイズを拾わないかも?

  • バッテリーは今回ちょっと不安だったから+2個購入して5個態勢で正解。7時間半で4つ使い切りました。

  • ライトに関しては、もう少し試行錯誤したほうがいいかも?

  • 押さえの為に固定で撮ってたビデオカメラのほうの画質がメインとの差がありすぎる感じ^^;

  • 今回のようにビデオメインでたまに写真撮りたい用途にはビデオカメラじゃなくって動画に強いネオ一眼を選んで良かった。


撮った動画とかは肖像権その他色々あるんで載せません。

TARION クイックリリースクランプ

先日の動画撮影でずーっと手持ち撮影は腕が死んじゃうのを痛感。
でも今つかってるカメラケージには三脚穴がありません。
180709_05.jpg
でもアルカスイス互換みたいな溝が切られてるんで、試しにTARION クイックリリースクランプっていうのを購入してみました。
180709_06.jpg
締め付けノブのとことかが上手く収まるかとか色々悩んだけど、やってみないと判らないかなって。
180709_07.jpg
長さ的にも締め付けノブの位置もバッチリでした。
これで一脚とか三脚にセットできます(^^)

ビデオ撮影

結婚披露パーティーでビデオ撮影を頼まれたから、機材を用意。
180707_01.jpg
これでの本格撮影は初だから、ちょっと緊張。
押さえの絵を撮って置くためのビデオカメラとか三脚もあるから、重たい^^;

なんとか撮影は出来たけど、疲れた~
いまの機材はちょっと重くなっちゃったから、肩だけじゃなくって背中まできちゃいます。
一脚つければよかったかな。

二次会はちょっと放心状態^^;
帰りも最寄り駅から家までフラフラ。

Sutekus 三脚収納バッグ キャリーバッグ

AmazonでポチったSutekus 三脚収納バッグ キャリーバッグが届きました。
180704_04.jpg
うちにある一番大きな三脚、SLIK PRO 700DX-AMTに雲台つけたまま入る80cmサイズ。

今まではケースとかに入れないで持ち歩いてたけど、移動中にぶつけて怪我とかさせちゃうと怖いっていうのと、一緒に小型三脚とか一脚を持っていくときにまとめられるようにって。
ちょっと上下が分かりにくいから、何か目印つけなきゃ?

CASIOのデジカメ生産終了

デジタルカメラ生産終了のお知らせ | CASIO

CASIOがデジカメから撤退なんですね。
初代QV-10からEXILIMその他色々使ってきました。
qv-10.jpg
画質は荒くて今みるとトイカメラにも及ばないけど、出た当時は衝撃的で沢山使いました。
その後も携帯電話はカメラ主体な感じで好んで機種変で選んで使ってましたっけ。

お疲れ様でした。

Andoer カメラケージ スタビライザー Panasonic GH5/GH4 DSLR用

Andoer カメラケージ スタビライザー Panasonic GH5/GH4 DSLR用っていうのを購入しました。
LUMIX DMC-FZH1の動画撮影用のカメラケージ、今まで使ってたOpteka X-GRIPはビデオカメラには良いけど、スチルカメラタイプには少し使いにくいから。
カメラケージは色々出ていて、もっと安いのを買おうかなって思ってたけど、サイズをみるとFZH1は結構大きめ。
何とか入りそうかなって思ってGH5用のを購入してみました。
実際はGH5よりFZH1のほうが若干高さあるけど。
180202_03.jpg
D4945-2っていう型番でした。
なんとかギリギリで入りました。
同じメーカーだから、そんなにデザインに差は無いかなって想ってた底部にあるバッテリー用の蓋も開け閉め出来たのは嬉しい誤算。
180202_04.jpg
ビデオカメラ用ライトやマイクを装着すると、こんな感じ。
バランスも悪く無さそう。

このカメラケージをつけたままでは一脚や三脚をつけれないから、もうちょっと工夫は必要かも?

替えのバッテリー&ACアダプタ

Panasonic LUMIX DMC-FZH1の替えのバッテリーとACアダプタが届きました。
180109_01.jpg
純正品は高いからSIGMA Li-ionバッテリー BP-51っていうのにしました。
dp Quattroシリーズ用みたいだけど、Panasonicのと互換性あるみたい。
ACアダプタも。
動作確認も出来ました。
ACアダプタはDCカプラーとACアダプタの接続部分が抜けるのを予防する為に自己融着テープを巻いておきました。

Panasonic DMC-FZH1 テスト その2

飲み会に行く道すがら、Panasonic LUMIX DMC-FZH1の撮影チェックをしてきました。




今回は本体のみでの動画撮影。
クリエイティブ動画モードで動画撮影中に露出補正変更出来るのも確認。
でも内蔵マイクだと操作時のノイズが入っちゃいますね。
180107_01.jpg
EVFでの撮影にも少し慣れてきました。
露出補正した結果が撮影前に分かるのは便利かな?