Google Mapのストリートビュー撮影車が止まってました。
中に人も乗ってた(笑)
紅い月
皆既月食があるようですけど、日本じゃ観れないみたい。
でもネット中継があるっていうんでNASA-TVにアクセス。
月が欠けていって、そろそろ全部見えなくなる・・・って頃にはだいぶアクセスも多くなったのか、リロードかかっちゃったりも^^;
おかげでキレイな紅い月がみれました(^^)
水が出ない~(ToT)
今朝起き出して蛇口を捻ったら・・・・水出ない!?
困った~~~~(ToT)
連絡しなきゃ。
頸の調整
ここのところ朝方に頸と腰の痛みが出てたんで調整してもらいに鍼灸院へ。
花粉症の薬のせいっぽい~
すっきりしました(^^)
きょうのさくら
桜はまだ蕾も多いかんじ
のんびりな日
花粉症だし何か疲れ気味だから今日は完全休養日。
家でゴロゴロして溜まってたビデオを消化して終わりました^^;
コンビニにマスクもしないで買い物行った時、殆ど症状出なかったから、今年はやっぱりあんまり飛んでないのかな?
数時間後に出てきたりするけど^^;
お墓参りへ
昨日は雨だったけど今日は良いお天気!
でも風強い~~~
春分の日だからお墓参りに行きました。
うーん、道はどこも混んでる~~
渋滞に結構はまって時間かかっちゃった。
なんとかお墓について、お墓参りを済ませてから、ちょっとお腹も空いたんでファミレスへ。
ここも凄い混雑!
結局座れるまで1時間ほど待ち、注文もなかなか来ないで食べ終わってお店出るまで2時間近くかかっちゃった^^;
帰りはそんなに道も混んでないんで良かった。
なんだかんだで5時間近くかかっちゃった^^;
クマーと鳩のけっこんほうこく会、当日
自転車仲間のtaeちゃんの結婚式二次会「クマーと鳩のけっこんほうこく会」の為に新横浜へ。
横浜までは最近よく行くんでサクっと。
乗り換えて新横浜・・・って、よく判ってなくって乗る電車間違えて、あやうく東京まで戻っちゃうとこでした^^;
東神奈川の手前で気がついて乗り換えられたから良かった~~
無事新横浜について、事前練習してるスタジオに入って器材チェックを兼ねてちょっと撮影。
その後、会場入りして器材のセッティング開始~
最初良さそうな台あるって思ってお店の人に聞いてOKもらってから、その上に三脚置いてビデオをセッティングしたら、その台はウーハーで音楽かけだしたら凄いユレ(笑)
直前に判って慌てて別のセッティングにして事なきを得ました。
手持ちはこの器材で。
ほぼぶっつけ本番な器材だから、ちょっと不安~
バッテリーは多めに用意しておきました。
そうこうしてるうちにパーティースタート!
あとはとにかく撮りまくり。
結構ビデオライトは役立ちました。
電池交換のタイミングが難しいかな?
そうこうしてアッという間にパーティーも終了!
何も食べてな~い(笑)
皆と一緒に近くのサイゼリアへ。
何年ぶりでしょ、サイゼリア入るのって。
めちゃくちゃ安上がりでした(笑)
帰路はスマホで路線チェックしながら戻ってきました。
これからデータの整理しなきゃ!
東京都主税局から郵便?
ズブ濡れで帰ってきたら東京都主税局から何か届いてました。
ドキドキしながら開けてみたら、この前売却した車の自動車税がちょっとだけ戻ってくるっていう通知でした。
ホッ
取られるんじゃないんだ^^;
任意保険のほうも少し戻ってくるって言ってたっけ。
保険の等級は10年間維持出来るっていうんで、取りあえずやっておいてもらいました。
また車を持つかもしれないですしね。
自動車税のは4千円弱戻ってくるんだって。
花粉症の薬代で消えそ~~(笑)
来週の予行練習
振動対策でオトナシート
旧メインPCはファン類を替えたけど、少し振動が出る感じ。
共振してるのかな?
振動対策と防音の為に何かいいの無いかなって色々検索して、日本特殊塗料っていうとこのオトナシートっていうのを買ってみました。
先月購入してたけど、バタバタしたり風邪ひいたりしてて放置してました^^;
今日は思い立って貼ってみました。
PCケースを開けて1度アルコールシートでキレイに拭いてから大体のサイズを合わせてカット。
まずは両サイド。
M/Bの下になるサイドはそのままベタって貼ればOKだったけど、上になるほうはエアを取り入れる穴やダクトがあるから、そこは避けてペタペタ。
下のとこはケーブル類を避けて、上のとこは一旦電源を外してから貼りました。
取りあえず2枚分使ってみて様子見。
貼り終わったケースを持ってみると、結構重量が増えた感じ。
ずっしり~
早速ケーブル類を繋いで電源入れてみると、確かに静かになった感じ。
高音部分が出なくなるのかな?
まだオトナシートが余ってるから、前々から音が気になってたエアコンの室外機にも貼っていってみました。
上面と前面の一部、あと側面にちょっと貼ってみました。
他はメッシュ状になってたりファンがあったりだから覆っちゃダメだもんね。
3枚分使ってみました。
エアコンを動かしてみると、振動自体は収まらないですけど、ケースと共振してたのは収まって結構音が低くなった感じ。
良かったかも(^^)
オトナシート、結構いいですね~
ワークライトの大人買い
先日購入した28LEDワークライトが安くって明るくって便利!
思いあまって大量買いしちゃいました(笑)
それが今日届いた~
仕事場にも置いておこうと思ったのと、親にもって思って。
1つ800円程で3つあればいいかなって思ったけど、3千円以上は送料無料!
色々思案して4つ買っちゃえば送料無料だからって・・・・(笑)
ダメになったときのストックって思えばいいっかな??
路肩は砂利だらけ
この前、2週にわたっての積雪のせいでチェーンで削られて出た砂利が路肩に溜まってます。
自転車、特にタイヤの細いロードとかクロスだとハンドルとられちゃいそう。
気をつけないとね。
Amazonギフト券、カードタイプ
Amazonギフト券でカードタイプのを買ってみました。
今まではシートタイプのを買ってたけど、これだとレジでが結構煩雑。
カードタイプのはレジまで持っていって終わりだから、会計作業は普通の買い物と一緒ですね。
有効期限はシートタイプは3年ほどあるけど、カードタイプのは1年みたい。
そこまで使わないでいることは無いでしょうから、いいんですけど・・・
レジを通すとギフト券番号が有効になるのかな?
早速カードをチェック。
裏面に削るとこがあるんで、そこをカリカリってやってギフト券番号を出します。
間違って番号まで削っちゃう事がないように保護シートが貼ってありますね。
ギフト券番号をAmazonに登録しちゃうと、もうカードは必要無し。
うちにはカードも使えるシュレッダーは無いから、取りあえずカード券番号のとこを削りとってから破棄しました。
そこまでしないでも、多分登録しちゃえばその番号は無効になるんでしょうけど??
シートタイプのほうが扱いは楽かも。
7-11では複数のシートタイプのをいっぺんにレジ通す事出来ないんで面倒なんですよね~
痛し痒し?
針なしホッチキス
使い終わった後はシュレッダー予定のプリントアウトとかを止めるのに良いかなって思ってPLUSの針なしホッチキス「ペーパークリンチ」っていうのを買ってみました。
止める能力は6枚程度なんですね。
ちょっと握力いる~
止めたのの耐久性はどーなんでしょ?
荷物が保留されちゃってる?
Amazonで注文したのが流通の乱れで土曜日配達予定で発注しました。
何となく今日、荷物の配達状況をチェックしたら、もう東京に荷物来てるのに土曜指定になって保留になってる~~~
ヤマトのサイトいって配達日変更できたからいいものの。
困ったもんです。
Amazonさん、何時届きます?
今だにAmazonの流通系は大変なのかな?
今日オーダーしても土曜到着予定になってるみたい。
探しに行くのも面倒だから何時届くのかの興味がてらポチっと。
どこに在庫あるかにもよるかもね~
溶け残りの雪
だいぶ雪も溶けましたね~
歩くのは少し注意すればいいくらいな感じ。
もう東京の雪は勘弁かな~^^;
2週続けて積雪&雪で大変
朝起きて、まずは作業ツナギ&レインウェアに着替えて雪かき。
雨のせいで雪が凄い湿雪で重い~~~~
その後、ちょっとコンビニいったけど重たい雪の下が盛大に水たまり状態でcrocs程度の長さの長靴じゃ水入ってきちゃう~~~
これはキツいわ^^;
空気清浄機の電源入らず!?
あ~、ビックリした!
今年も花粉症の季節になったから、空気清浄機のスイッチ入れたら反応無し!
まさか買い換え!?・・・って思ったけど、1度蓋を外して付け直したら電源入った~
セイフティーが働いて電源入らなかっただけね。
PCを組んだばっかりでお金も無いから一安!
調べてみたら2005年購入でした。
結構長持ちしてるんですね~
今年も頑張ってほし~~~