用事で湯島までいった後、帰りがけにやっぱりお腹がすいちゃったんで、はなまるうどんへ

温玉ぶっかけを食べて、サクッと帰宅~
半次郎でかけうどん
讃岐うどん 半次郎にいって、かけうどんを食べてみました

天かすや生姜、お葱はいっぱい入れました(笑)
ここ、つゆは関西風と関東風の2種類あるのね
関東風で今回はいただきました
東京食走倶楽部 横浜ポタ
前日が調子悪かったんで、大丈夫かな~・・・って思いながら今日は起きだしてきたら、案外普通な感じだったんで仕度をして浅草に行ってきました
今日は浅草出発で自転車系SNSのコミュ、東京食走倶楽部の横浜ポタ
集合場所に着いて待ってたら、どんどん人が集まってきて15名ほど
乗り始めたばっかりの人の自転車のサドルの角度が変だっていうんで水平に直したりしてるうちに出発時間となりました
まずは目指すのは竹芝桟橋
ここでまた5名ほどと落ち合ってからレインボーブリッジへ
こんな感じで上に上がるんですねぇ
結構ランナーが居てビックリ
その後は近くのシュークリーム屋さんLemon Treeで買い食いして走り出しました

流石に20人程になると結構信号で切れちゃいます
途中から初心者が多いグループを先行させて、切れても止まらず行かせ、切れた人は自力で追い上げるようにしました
そしたら、これでペースが上がり一安心
わたしも後続グループに入ったりして頑張って追い上げたりして遊んでました
そうこうしてて、横浜到着~
先に来てた方にお店を押さえていただき、無事に座れて一安心(^^)
ジャックカフェっていうお店でした

わたしはハーフサイズのハンバーガーをいただきました
ここは店員さんが少ないせいか、結構テンパってましたねぇ^^;
到着も遅くなったんで、そろそろ帰路につかないといけない時間になったけど、象の鼻アイスを食べる事になって、そちらに移動していただきました

その後は第一京浜をひた走って、なんとか日が暮れる前に日本橋まで帰ってこれました(^^)
Time:4:24'29
Dst;78.05km
Odo:1526.9km
本日のルート
大きな地図で見る
ちょっと今回は時間かかったけど、少人数で走ればもう少しペースが上げれるかな?
横浜もそんなに遠くないのも確認できました
結構体力的にも余裕を持って帰ってこれましたし(^^)
磯丸水産へ
お墓参り&歓迎ポタ
今日は朝早くから車で出かけました
彼岸の入りだから、混む前にお墓参りに行っちゃおうって感じ
目論見当たって、空いてる時にお参りをして、お昼過ぎには家に戻ってこれました
そこから急いで着替えて、今度は大阪から自転車系SNSの方が下町にいらしてるので、歓迎ポタに出発
既に合流してるはずの友達に電話をしてみると・・・出ない^^;
聞いてたコースが荒川とか江戸川だって話しだったから、取りあえず荒川まで行ってみて、再度電話をしてみたら浅草近辺で食事中だとか(笑)
慌てて来た道を引き返して合流出来ました

あとは回向院に寄ったり、吉良邸跡に寄ったり、横十間川沿いに走って、木場公園、清澄庭園、佃島、人形町と走って、ここで一旦解散
わたしは一度家に戻って自転車を置いてから、浅草にいっておすぎでもんじゃ!
大阪にはホッピーが無いっていうんで、その後はホッピー通りにいったら大盛況だったんで、別のお店にいって路上で飲んだくれ(笑)
その後はバスの時間もあるんで、東京駅までお見送りにいって無事にバスが出発したとこまで確認してから帰ってきました
Time:1:43'51
Dst:29.26km
Odo:1447.9km
本日のルート
大きな地図で見る
流石に疲れが出てきてます^^;
お尻も痛いし~
晴海内乱(Night Run)
日中がっつり120kmくらい走った後、1時間くらい家で休んだ後は自転車系SNSで自分が主催してるNight Run(内乱)コミュの晴海内乱に行ってきました
10人ほどで走りだします
隅田川沿いを走り、まずは晴海の客船ターミナルへ
大型客船が泊まっててびっくり

まるでマンションみたい(笑)
その後は晴海大橋を渡り豊洲のららぽーとまで
月島のあたりを通り、戻ってきました
2時間程でした
その後、お腹も空いてたんで行きたい人だけで博多らーめんのしばらくへ

お昼を食べてから何も食べてなかったんで、がっつり行かせていただきました(笑)
Time:1:01'07
Dst:16.38km
Ave:16.1km/h
Odo:332.2km
本日のルート
大きな地図で見る
なんだかんだで、強風の中130km以上走ってたのかも
取手のBig Smileへ
今日は朝から江戸サイ~利根サイと走ってBig Smileに行く事になりました
朝、取りあえず6号をひた走って柴又へ
時間を読み間違えて30分も早く着いちゃいました^^;
ボーって待ってると、一緒に行く方々も到着~
風は強いけどポタで行こうって事で出発しました
柴又より上流は走るの初めて!
なんか新鮮
でも凄い向かい風(ToT)
って、ポタの速度じゃないんですけど・・・?
きつい~~~~
江戸サイを離れるちょっと前でGiveUp^^;
スピードを落としてもらいました
その後はゆっくり走って気持ちよく初めての道を走り、Big Smileへ
土曜だから混んでるかと思ったら、全然大丈夫でした

ハンバーガーに色々トッピング!
ポテト付きでした

大きい~
かぶりつきました!!
おいしかった!!
帰りは追い風になるかな~って思ったら、途中で風向き変わって向かい風っぽくなりましたよ(ToT)
途中柴又で自転車を止めて船橋屋さんへ

夏みかんのかき氷をいただきました!
その後は少し遠回りして葛西臨海公園経由で走り、なんとか帰宅
荒川に出たとこが一番向かい風きつかったかも^^;
久々に100kmオーバー走れて、満足~~
Time:5:27'54
Ave:21.2km/h
Dst:115.78km
Odo:1418.4km
消費カロリー:2199kcal
本日のルート
大きな地図で見る
讃岐うどん半次郎
なんかここのところ讃岐うどんづいてます(笑)
今日は検索したら見つけた讃岐うどん半次郎っていうお店にいってみました

結構広いお店でびっくり
なんでも平日の昼間しかやってないお店みたい
讃岐うどんのお店でよくあるようなカフェテリア形式で、ここはまずうどんをオーダーする形式でした
ぶっかけうどんの中にしてみます

結構いい感じ~(^^)
また来ようかな
Beer Kitchen AOSHIMA
東京湾納涼船では食べ物はチケット制だったし、油っぽいものが多かったんで飲んでばっかり
夜ご飯も食べてなかったんで、大門まで移動して貿易センタービルの地下にあるBeer Kitchen AOSHIMAってお店に入りました

ここはビールの種類が多いみたい
色々なビールに合わせたグラスやコースターもありました

まずはビールで乾杯~
その後、お料理を頼みます

ふぅ~
お腹もふくれて満足(^^)
ごまねぎうどん
今日のお昼もはなまるうどんへ

ごまねぎうどんを食べてみました(^^)
ねぎ、すき~
野菜かき揚げうどん
大黒庵っていうお店に久々にいってみました

野菜かき揚げうどんっていうのを頼んでみました
ついでにお稲荷サン一個(笑)
薄い色のだし汁で京風?
かき揚げは揚げたてでした!
修理上がり&シェイクダウン終了!
今日はBOMAの修理上がりを浅草のジギーエリアまで取りにいってきました
・ディレイラーハンガーの曲がり修正
・ホイールのベアリング打ち直し
・コラムカット
結局こんな感じ
コラムカットは前々からやってもらおうと思ってたんで、この際一緒にやってもらいました
どーらやRacing5のベアリングは結構ヤワそう・・・との事
シールも入ってなかったとか
お値段は・・・ゑ?
格安でやってもらっちゃいました
取りあえずヘルメットとかは持っていってたけどシューズはスニーカーだから、一度自宅に戻ってから少し調整してからシューズを履きかえてシェイクダウンに出ました
何時ものコースで荒川に出て河口まで
なんか今日は自転車も人も多い~
走りにくい^^;

河口までいったとこでUターンして小松川公園に戻り、ライトサイクルに寄ってみます
チェーンオイルのVT-08の改良版、VT-09が出たっていうんで、それを購入

今日はコレを買う為にメッセンジャーバッグを背負って走ってました~
その後帰路について、なんとなく思い立ってカーネネーロに寄ってみました

お茶して、ちょっと帰りがけにマスターと少しお話してから帰ってきました
帰ってから、少し変だったとこも再調整して自宅の回りを走って大丈夫なのを確認して、今日は終わり~
これで大丈夫!!!
Time:1:58'59
Dst:39.88km
Ave:20.1km/h
Odo:218.6km
本日のコース
大きな地図で見る
あ、あとちょっとで40kmでした^^;
さって、後はガシガシ走りましょ~~~
カレーパーティー
既に恒例になってるような、友達の家でのカレーパーティー

お肉は魚のみで、あとはお野菜たっぷり~
毎回ありがと!
美味しかったぁ
お昼は讃岐うどん
今日は朝から雨
あんまり遠くに行きたくないから、近くの讃岐うどんのお店でお昼~

温玉うどんをいただきました
美味しかった(^^)
突発Night Run
お昼に自転車仲間からメールが来て、サイクルスクエア北参道に夜に行くんでどーかというお誘いでした
明日は雨みたいだから今日のうちに走っておこうと思いOKしました
一度家に帰って着替えてからシングルスピードで走りだします
取りあえず外堀通りに出て九段下を目指したら、途中信号で止まってるときに横にいたバンから外人さんが話かけてきました
「何時までやるの?」「がんばって!」
とりあえずお礼して信号も変わったから走りだしました(笑)
ちょっとアップダウンもある道だったけど、無事にサイクルスクエア北参道に到着~
バイクラックをみると見覚えのある自転車があるんで隣りに置いて店内へ
ここでコンシェルジュをしてる友達も居ました!
店内は・・・自転車の格好してるのは私たちだけ?^^;
ちょっと一休みしてお茶したとこで、どうせなら走ろうって事になって、お店を出ました
四ッ谷を通り、皇居に出て銀座を突っ切り晴海へ
銀座あたりはタクシーが魔窟のよう(ToT)
なんとか晴海について、そのまま晴海客船ターミナルへ
ここは夜景がキレイなスポットな割りには、あんまり知られてないんで、好き
まだターミナルもライトがついてたし(^^)
夜景を堪能した後は、銀座に戻ってたい焼きを食べようって事になりました

櫻屋っていうお店
なんでも平日は1:00amまでやってるとか!

厚焼き、す・・・凄いです!

たい焼き?
それとも違う食べ物???(笑)
食べ終わってから帰路につきました
ほんと、銀座はタクシーが酷すぎ^^;
走れる状況じゃないですね
金曜だっていうのもあるんでしょうけど
なんとな抜けて、帰宅しました(´▽`) ホッ
Time:1:32'59
Dst:30.01km
Ave:19.3km/h
Odo:299.6km
本日のルート
大きな地図で見る
夜は半袖では少し肌寒い感じ
走って汗かくと、丁度いいんですけどね
温玉ぶっかけ
今日のお昼ははなまるうどんにいってきました

頼んだのは温玉ぶっかけの温かいやつ
美味しかった(^^)
今年も月見バーガー
なんだかんだで毎年、マクドナルドの月見バーガーは食べてるかも
今年も食べちゃった

チーズ月見バーガー
相変わらずのお味でしたウン
花家で焼きそば
前々から気になってた田原町駅の近くにある花家に入ってみました

ここは焼きそばと飲み物しかないんですね
普通盛りの焼きそばを頼みました

昔ながらの焼きそばって感じの味ですね
味も濃すぎないし(^^)
鴨つけそば
今日のお昼はなか卯にいって鴨つけそば

鴨も軟かくて、つけ汁も柚子がきいてる感じ
これでお蕎麦がもっと美味しければ言う事ないのに・・・^^;
散々なかのと岩
今日は某SNS企画の自転車でかのと岩へ行ってきました
まずは五日市駅で集合ですが、週の頭から腰を痛めちゃったんで、どーしようかと考えてたらピックアップしてくださる事になって無事参加出来ました
首都高~中央高速と走っていって、途中パーキングエリアで一休み
でも自転車のジャージ姿で、まるっきり浮いてます^^;
ICを下りたとこで、あまりに早く着きすぎそうなんで、ガストに入って一休み

わたしは朝食メニューの和風ハンバーグをいただきました(笑)
駅についたら、すごい人の数
山登りとBBQ?
あと自転車の人も多いんでびっくり
そうこうしてると自走組も集まってきて、ゆっくりと上り初めました

今日はBOMAで行ったんですが、昨日ホイールをWH-RS80に替えて調整したけど、調整不足だったのが後々出てきて散々な目にあいました(ToT)
まずはサイコンの速度が出ない
センサーとかマグネットの位置を色々いじってもダメ
出たと思っても、20km/hを越えるくらいになると、0表示になっちゃう
結局これは最後までダメでした
一回目の休憩場所で豆乳ソフトをいただきます

さて・・・って思って自転車を見ると前輪の空気は抜けてました!(ToT)
とにかく修理しようと思ってチューブを撮りだして空気を入れてチェックをすると・・・どこも空気が抜けてるとこありません
でも念のためチューブを交換して走り出します
あ・・・・既に皆は先に走って行ってました(ToT)
なんとか次の休憩場で追いつき、その後は段々斜度が上がる道を上っていったら・・・今度はリアのギアがLow側で挙動が変
変速してもガチャガチャってギアが定まらない感じ
上りでLow側にこれで、相当ストレス(ToT)
もう何か「かのと岩に来るな」って言われてるようでモチベーションが上がらないまま、なんとか走りきりました
つらかった~

んで、その後はSPD-SLのまま岩場をチェーン頼りに移動したり、いかにも出そうなトンネルを抜けたりしてから、下山
こっちは楽々~
アッという間に駅まで戻ってきちゃいました
そこで、魚鶴で昼食

20名近くでいっちゃって、大変な事に^^;

カボチャの煮物を出してくださり食べてみると美味しい~~~

わたしは田舎汁うどんをいただきました(^^)
つけ汁の中に入ってるタマネギが甘く、ちょっとオニオングラタンスープのよう?
最後はとろみのついたそば湯を入れていただきました(^^)
駅で解散・・・って走りだしたら、何か部品が落ちる音
慌てて止まって落ちてるものをチェックしたら、カーボンっぽい??
ボトルゲージの部品の一つだっていうのが判明して、よくみたら止めてるネジが一つ外れてました
なんか散々な感じ?(ToT)
でも何とか渋滞にもはまらず帰宅できました
Time:1:53'50本日のコース
Dst:32.8km
Odo:175.3km
(GPSロガー値)
大きな地図で見る

