Aukey EP-B11にCOMPLY T-500

Aukey EP-B11のイヤーピース、試行錯誤してます。
今度はCOMPLY T-500っていうのを試してみることにしました。
150926_09.jpg
eイヤホンにいってお試し用の1個売りしてるCOMPLY T-500 Mサイズを購入。
事前にEP-B11のイヤーピース部分のサイズは計っておいたし、COMPLYのサイズも調べておきました。
500番がφ4.5mmで丁度いいはず。
150926_10.jpg
早速交換してみると、ぴったりはまりました(^^)
装着してみると低反発なイヤーピースのおかげか、しっかり耳の穴に入って安定する感じ。
標準では低音が逃げちゃってスカスカする感じだったけど、ドッシリと低音が出てくるようになりました。

あとは走ってみてチェックですね~

Aukey EP-B11にFit Wing

Bluetoothヘッドホン Aukey EP-B11の音質をちょっと改善出来るかなって思ってイヤーピースを先日購入した TDK Fit Wingに替えてみました。
150916_03.jpg
ちょっとユルいかなって思ってチェック。
EP-B11の径は4.5mm、Fit Wingの内径は5.0mmだから、少し大きめなんですね。
それでもすぐ外れるってほどじゃないから、これで使ってみることにします。

ただランニング時は外の音が聞こえたほうがいいんで、あんまりフィットしすぎても??

アンプ搭載MP3プレーヤーモジュール [MP3-4901001AMP]

aitendoのサイトをみてたら、ちょっとイジってみたいモジュールあったからお店にいってきました。
150916_02.jpg
アンプ搭載MP3プレーヤーモジュール [MP3-4901001AMP] っていうmp3/wavを再生出来て3W+3Wのアンプも内蔵してるモジュールを購入。
それと一緒にMP3プレーヤーI/Fボード [K-MP3IFB] A/Dスイッチキット [AD3KEY12X12] やケーブルも購入しました。
I/FボードのはこのMP3プレーヤーモジュール用のキットで操作系や電源、スピーカー出力端子を付ける為のもの。
ただ操作用のスイッチをもしかすると別に取り付けるかもなので、スイッチキットも念のために購入しました。

取りあえず、ケースに入れるかどうかとか、色々考えてから作る事にしましょ。

TDK イヤーピース Fit Wing TEP-BKWH8

Bluetoothヘッドホンの装着感っていうか走ってるときのズレを押さえる為に何かいいイヤーピース無いかなって試しに数種類買ってきてみました。
150915_02.jpg
結構お値段も色々なんですね。
そんなに高くないのを買ってみました。
イヤーピースをつけるところの径が違うと使えないから、目測で大丈夫そうなのをチョイス。
150915_03.jpg
その中でちょっと格好が変わってたんで気になったTDK イヤーピース Fit Wing TEP-BKWH8っていうのを試してみたら、結構いい感じ。
このイヤーピースは小さな羽が2カ所出てて、大きなほうを上にするみたい。
150915_04.jpg
SoundPEATS QY7に試しにつけてみると、前より耳の中での安定感が増した感じですね。
調べてみると、安いわりに評価高いみたい。

こういうイヤーピースは人によって合う合わないが結構出そうだから、色々試してみるしかないですね。
そのうちCOMPLYのも試してみたいとこです。

Aukey EP-B11

Bluetoothヘッドホンを色々試してみて、今の所ランニング時に一番良かったのがAukey EP-B11っていうの。
aukey_ep-b11.jpg
イヤーフックタイプで装着がちょっと手間取るけど、そのぶん運動時でも安心感があります。
フック部分は柔らかめな素材で作られてて、ケースから出したときに少し角度ついちゃってたけど、ドライヤーで加熱してから整えて冷風で固定して戻りました。

コントローラーが右耳側に別であるんで、もしかすると気になる人もいるかも。
コントローラーが別でボタンが大きいのは扱い易いですけどね。
Bluetoothの受信も安定してます。

難点は右耳、左耳の判別はしにくいとこ^^;
モールドあるけど、見にくいんですよね。
150913_01.jpg
なんだかんだでBluetoothヘッドホンも増えちゃった。
これはその一部。
どれもそんなに高いものじゃないけど、一長一短がある感じ。

Bluetoothステレオラジオヘッドフォン 3H-866

あきばおーにいったら安いBluetoothヘッドホンがあったから、試しに購入。
Webで出てる価格より店頭価格は少しだけ安かったですね。
3H-866.jpg
3H-866っていう型番がプリントされてました。
ヘッドホンの基本的な形は昔買ったMJ-168っていうヘッドホン型mp3プレーヤーと一緒。
FMも聞けるけど、周波数は87.5~108MHzってなってました。
でも実機の表示では64~108MHzとなってて、ちゃんと受信してるみたい。
周波数スキャンも出来るし。
あとはmicroSDも刺せるようになっててmp3を直接再生出来るようになってます。

USBケーブル刺しても充電なかなか終わらないって思ってたらバッテリーが入ってなくって、パッケージの中にありました。
150911_03.jpg
早速右のハウジングのとこのカバーを外して装着。
無事に充電開始しました。
バッテリーはBL-5Bタイプみたいだから、入手は簡単ですね。

スマホと試しにペアリングしてみると「866」っていう型番で見えました。
通信方式はBluetooth V2.0+EDRで出力はclass2だとか。
A2DP/AVRCPに対応だそうです。
音は許容範囲かな?
SCMS-T非対応っていう表示が出てるから、ワンセグとかの音声はこちらのヘッドホンではBluetooth経由では聞けないってことですね。

左のハウジング部分にある表示がカラー液晶じゃなくってモノクロ液晶に色をつけてる感じなのが安っぽいかも^^;
そのままモノクロでいいのに。
電源スイッチやモード切り替えボタンのとこのモールドがヘタってて読みづらいとかあるけど、安いから仕方ないですね~

soundPEATS Q9 Bluetooth ワイヤレスイヤホン

amazonさんからBluetoothヘッドホンが届きました。
150903_04.jpg
soundPEATS Q9 Bluetooth ワイヤレスイヤホンっていうの。
今までは同じ soundPEATSのQY7っていうのを使ってたけど、耳の状態によっては耳の穴からズレちゃう事が偶にある感じ。
湿気のせい?
走りながらだとストレスになるから、耳たぶにフックがつく形のを試してみる事にして購入。
soundPEATS_Q9.jpg
この形なら少しくらい耳の穴からズレても落ちないですね。
イヤホン間を繋ぐコードはQY7と同じ感じの平型。
音質はこちらのほうが落ち着いた感じかも。
低音も結構出ています。

今度走る時に試してみましょ(^^)

BDレコーダーがいつの間にか満杯^^;

今日、お昼にPanasonicのほうのBDレコーダーが録画準備の点滅からなかなか点灯にならないんで、あれ?って思ってチェック。
HDDが満杯でした^^;
ここのところ録画したのをBD-Rに焼いてなかったら・・・
慌てて手持ちのBD-Rに焼けるだけ焼いて、それでも全然足りてないから50枚スピンドルをポチっと。
届いたら焼きまくらないと!

Stereo誌 2015年8月号+α

頼んであったStereo誌 2015年8月号ONTOMO MOOK Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2015年版が届きました。
150721_04.jpg
発売日は先週末だったけど、予約してたのに届くのに時間かかっちゃったみたい。

今回はフォステクス製10cmフルレンジ・スピーカーユニットがついてくるのと、それを使ったバックロードホン・エンクロージャーを作るキット。
バックロードホーンは気になってたんですよね~
時間あるときに作ろうと思います。

YDA138搭載デジタルアンプ 3号機作成

案の定今日は雨。
先週末に作ろうと思ってたデジタルアンプを作成することにしました。
前にも作ってるYDA138搭載デジタルアンプの3号機。
専用ケースは使わずにアクリル板の天板をつけるから、部品の高さとかには余裕持たせられる予定なんですよね~
事前にアクリル板は加工しておきました。
150621_01.jpg
このアンプは前にも2回作ってるから、部品配置と極性を間違わないようにして、サクサク作ってけました。
入力カップリングやインダクタは標準のものから変更してるんで、そこらへんを収まるように手直し。
今回使用した入力カップリングは「USA ILLINOIS ポリプロピレンフィルムコンデンサ 160V/1μF」に、インダクタは「MIDEN社 防磁インダクタ 22μH 大型防磁インダクタ 低歪」にしました。
どちらもキット内に入ってたものより大型だから、足を曲げたり熱収縮チューブでリークしないようにしたりしました。
150621_02.jpg
前に作ったときは2カ所、チップコンデンサで実装済みだったとこ、今回は実装されてなく自分で電解コンデンサをつけるようになってたけど、前も予備パーツで交換できるようになってたからSMDを外す手間省けて良かった?(笑)

天板とかは事前に予想して加工してました。
実際パーツが乗った状態でうまくスイッチの配置いってるかドキドキものでしたけど、無事にOK。
スペーサーは手持ちのを適当に使ったから、ちょっとアンバランスなとこあるけど、そこは後日修正します。
150621_03.jpg
今まで使ってたTA2020-020を使ってた素組みのアンプから、今回作成したYDA138を使ったのに配線をつなぎ替えて、チェック~
ん、悪くない感じ。
もう少し下が出てくれると、もっと好みだけどね~
150621_04.jpg
1時間ほどで出来上がりました(^^)
ここのとこジョギングだマシントレーニングだって体動かしてばっかりだったから、たまには家に籠もってこんなことも。

MP3プレーヤーモジュール [JHC-309WMA-V3]

この前aitendoで買ったMP3プレーヤーモジュール [JHC-309WMA-V3] リチウムポリマー電池をハンダ付けしました。
150607_01.jpg
2カ所つけるだけだから、ハンダ付けしたっていう程じゃないですね^^;

早速動作チェック。
スイッチを切り替えるとバッテリー駆動もします。
mp3データはスイッチをoffにしても再度onにしたときは止まったとこから再生されるようですね。

このままではちょっと使いにくいから、どうするか考えましょ。
電池はこのままだと断線しやすいものね。

ALTEC LANSING 2.5" 小型 スピーカーユニット

NFJで販売されたALTEC LANSING 2.5"(64mm) 小型 スピーカーユニット 8Ω/5Wっていう小型スピーカーを4つほど購入してみました。
150606_01.jpg
ALTEC LANSINGっていうとこのは使った事無いから、ちょっと楽しみ。
まだコレをどう組むかは未定。
取りあえず今度繋いで単体で音を出してみましょ。
150606_02.jpg
それと一緒にNFJオリジナル★YAMAHA製 YDA138 デジタルアンプ自作キットVer.J も購入。
Tripath★ TA2020 搭載 デジタルアンプ自作キット Part4 最終版にしたかったけど在庫切れだから仕方ないですね。
今回は入力カップリングやインダクタを別のにする予定だから、それも一緒に。
ケースはアクリルで自作予定です。

まずはケースを作る為に下準備しなきゃ。

10cmスピーカーを試しに鳴らしてみます

昨日買った10cm 中華スピーカー自作アンプに繋いで試しに鳴らしてみます。
150523_01.jpg
エンクロージャーが無い単体でのだから、詳細は判らないけど、そんなに悪くはなさそうかな?
まだエージングも済んでないから、音は変わるかもですけど。

どんなエンクロージャーに入れようかな??

φ100mmのスピーカーユニット

aitendoにφ100mmのスピーカーユニットが出てるっていうんで、モノは試しで買ってみました。
150522_01.jpg
スピーカユニット(8Ω10W) [SPK-8OHM10W] っていうの。
買ってみて貼ってあるラベルをみるとQIPAI 旗之声音響機材って書かれてます。
調べてみると・・・JBNっていう、どっかで見た事あるのに似せたラベルと、何処かのに似たようなキャビネットのが・・・(笑)

家に帰ったら、取りあえずアンプに繋いでどうなのかチェックかな?
適当なキャビネットはまだ持ってないから、どーしましょ。
"Hi-Fi WOOFER"って書かれてるから、高音は出ないかしら^^;

Soundpeats ワイヤレス スポーツ ヘッドセット QY7

結構長いお付き合いの某ミュージシャンから安くて音がいいっていうBluetoothヘッドホンを教えてもらったんで、早速購入しました。
150505_01.jpg
Soundpeats ワイヤレス スポーツ ヘッドセット QY7っていうの。
昨日まで黒x緑のは2千円ちょいで売ってたけど、色合い的に黒x赤が欲しくって少し高くなっちゃうけど、そちらを購入。
150505_02.jpg
早速あけてみると、イヤーピースとか耳にフィットさせる為のものがいっぱい。
一応スポーツ用だから、動いても落ちないようになんでしょうね。
早速ペアリングして耳につけてみると、重さも気にならず音も悪くないんで満足(^^)
いままで使ってたのはネックバンド式だから、ちょっとジョギングとかで髪の毛が当たって邪魔になることあったんですよね~

Lumsing Portable Wireless Stereo Bluetooth Speaker with NFC Function

家の音楽再生環境、AirPlayにしてて取り立てて不満は無いけど、屋外ではちょっとね^^;
Bluetoothのヘッドホンはあるけど、スピーカーが欲しくて色々探しました。
評判はいいのはUltimate Ears UE BOOMとかJBL CHARGE2でしょうけど、そんなに使用頻度も高く無さそうだし・・・
色々探してたら、安くて評価も悪く無さそうなのを見つけて、ポチっと。
150416_02.jpg
Lumsing Portable Wireless Stereo Bluetooth Speaker with NFC Functionっていうの。
Amazonでは2千円チョイだったんで、ダメもとで。
届いたのはスマホよりちょっと大きい程度のサイズですね。
150416_03.jpg
こんな感じのです。
PETボトルより少し小さいくらいかな?

電源スイッチを入れてみたらバッテリーもチャージされてるようなんで、早速NFCでペアリング。
結構大きな声でこのスピーカーは喋りますね(笑)
すんなりペアリングして、音もでました。
Lumsingっていうメーカー名なのに、ペアリングでは「PIONEER」って出ますね。
OEMかな?
サイズの割りには低音もそこそこあって、スカスカな音にはなってないですね。
背面にあるパッシブダクトのおかげかな?
3W出力でどうかな~って思ったけど、音量もこのサイズだったら十分くらいの大きさで出ます。

microSDカードのスロットが背面にあるから、そこにmp3やwma形式のファイルを書き込んだのを入れてば順次再生されます。
フォルダ内にあるのも認識されるようですね。
再生途中で電源切ると、次回はその曲の頭から再生されました。

AUX入力もあるし、必要十分かな?
防水じゃないけど、お風呂とかでは聞かないから問題無し。
25時間バッテリーが保つのもいいですね。

MP4プレーヤーキット [MP4-C100]

買う物があって、ちょっと久しぶりにaitendoへ。
150311_01.jpg
高耐熱テープを探し出してカゴへ。
その後、出物でも無いかな~ってちょっと見てたら、MP4プレーヤーキット [MP4-C100]が900円弱で出てるんで、試しに一つ購入。
150311_02.jpg
基板と凄く簡単な説明書だけ。
4pinのステレオプラグコードと電源ケーブルが必要そうだから、店内で探して一緒に購入しました。

戻ってからチェックしたら、どうやら結構対応フォーマットは多そう。
出力がコンポジット出力だけなのは最高解像度が1280x720っていうのもあるのかな?
小さな画面用なら十分かも。

後で試しに繋いでチェックしてみましょ。

バンコード丸ベルト

古いレコーダーのDVDドライブ、開けるのは大丈夫なんですけど閉めるボタンを押しても上手く閉まったって認識してくれません。
何度かやってると認識してくれる時がある感じ。
調べてみると開閉のベルトが劣化すると起こるみたい。
140227_01.jpg
取りあえずピンセットを使ってベルトを取りだしてアルコールで拭いてみたら、きちんと閉まりました。
でも結構劣化してるみたいだから、そのうちダメになりそう。
調べてみるとバンドー化学のバンコードっていうのがあるみたい。
150310_03.jpg
#480のφ1.5mmとφ2.0mmのを取り寄せてみました。
長さを測って、熱でくっつけられるみたい。
そのうち試してみます。

Transcend MP350

今日から普段使いのmp3プレーヤーをTranscend MP350に替えてみました。
mp350.jpg
SONY WALKMAN NW-M505にしてて音質とかは満足してたんですけど、私の使い方ではちょっと不満点もあった為。
ファイルを転送すると曲のメモリーがリセットされて選び直さないといけなくなったりする時があるから。
ネットラジオを録音したのを聞いてたりすると、結構これがストレスになるんですよね。

という事で、前から使ってるTranscendの新しい型のにしてみました。
これはフィットネス向けの機能もあるようですけど、私の使い方ではあんまり必要性は無いかな?
操作性その他は今まで使ってたMP320MP330と変わり無さそう。
お値段も3千円ちょいだから安いしね(^^)