FX-AUDIO D802

今年の自分クリスマスプレゼントとしてNFJがクリスマスの夜に販売したハイレゾ対応三系統デジタル入力フルデジタルアンプ「FX-AUDIO- D802」リモコン付属っていうのを何とか購入しました。
シルバーのほうが欲しかったけど買えず、ブラックも60台の販売だったけど、5分も経たずに売り切れとなりました。
ALTEC 2.5"ユニット対応!NFJ謹製エンクロージャーキットっていうのも欲しかったけど、こちらは間に合わず。
151230_06.jpg
それらが今日届きました。
振り込みにしたから、ちょっと時間かかっちゃった。
それでも年内に届いてよかった~
151230_07.jpg
三系統デジタル入力フルデジタルアンプ FX-AUDIO D802はPCからUSB入力でアンプ内蔵してるからスピーカーを繋ぐだけ。
今度セットアップして使ってみようと思います(^^)

YDA138搭載デジタルアンプ 4号機用レタリング

昨日作成したYDA138搭載デジタルアンプ 4号機の正面パネル、黒く再塗装しちゃってちょっとアクセントも無い状態。
手持ちのCASIOのラベルライター用ラベルをチェックしたら黒地に白文字のがあるから、それで簡単にレタリング作りました。
151227_04.jpg
前面にはスイッチつけてアンプの名前を入れるスペース無くなったから上面に貼っておきました。
こんなもの・・・かな?

YDA138搭載デジタルアンプ 4号機作成

NFJオリジナル★YAMAHA製 YDA138 デジタルアンプ自作キットVer.J をもう一つ組み立てる事にしました。
151226_02.jpg
入力カップリングコンデンサはWIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 100V1μF
インダクタはTOKO 11RHBP 22μH 低歪 防磁インダクタ
あとボリュームノブを替えたり正面に波動スイッチをつけるようにします。
151226_03.jpg
何個も作ってるから、サクサクっとハンダ付けしていって程なく完成。
電源スイッチ回りの配線はコンデンサと干渉しないように少し気をつかったけど、そんなに難しくなく出来ました。
早速電源やケーブル類を接続して動作チェック。
無事に動きました(^^)
151226_04.jpg
まだ塗装後のレタリングはやってないけど、これで取りあえず完成。
電源スイッチの位置も扱いやすいところに設置できて満足(^^)
151226_05.jpg
1号機、3号機と今回作った4号機。
それぞれで少しずつパーツ構成とかも違えてます。

デジタルアンプの下準備

新しく作るYDA138搭載デジタルアンプの為にケースに穴をあけました。
151223_01.jpg
電源スイッチ用なんですけど、秋葉原で小型の波動スイッチをみつけたから、それが入るように。
大まかに穴をあけたあとはヤスリで微調整。
なんとか入るとこまで整形できました。
151223_02.jpg
その後は表面の塗装を1度落として、ラッカースプレーで再塗装。
これで下準備はOKです(^^)

デジタルアンプ、2つ

デジタルアンプを2つ作る為の準備。

どちらもYDA138搭載デジタルアンプを使ったもの。
奥のほうはmp3プレーヤーを搭載して、スイッチ一つでBGMを鳴らせるアンプにしようと思ってます。
デジタルアンプは12V、mp3プレーヤーは5Vだから降圧しないとなんで、そこらへんも組み込まないと。
今はどう配置するか頭の中で考え中。

手前のほうはYDA138搭載アンプを専用ケースに入れて組む予定ですけど、入力カップリングコンデンサをちょっと違うものにしてみようと思うのと、電源スイッチを組み込む予定。
ケースも再塗装をちょっとするかも?

YDA138デジタルアンプの交換

ふとYDA138をつかった自作のデジタルアンプ、最初につくったのに替えてみました。
151215_01.jpg
1号機はほぼ素組みに近く、入力カップリングコンデンサだけ換えただけの。

あれ、悪くない音かも?
いままで色々パーツ替えていじってたのはなに?^^;
自己満足のセカイですね~シミジミ

YDA138搭載デジタルアンプ 3号機の入力カップリング変更

前に作ったYDA138搭載デジタルアンプ 3号機の音質にちょっと不満あったから入力カップリングコンデンサを変更しました。
151213_02.jpg
USA ILLINOIS ポリプロピレンフィルムコンデンサ 160V/1μFっていうのから指月 250V 1μFにしました。
自動はんだ吸い取り器のおかげで簡単キレイに前の部品を外せました(^^)

早速配線しなおして鳴らしてみました。
前は部品の相性のせいかのか、高音でビビる感じあったけど今回は大丈夫そう。
今の所、気になる所はない音で一安心です。

Sound Intone HD30

久々にイヤホンじゃなくってヘッドホンを購入しました。
SoundIntone_HD30.jpg
Sound Intone HD30っていうの。
ケーブル交換出来るっていうのと安いんでお試しで。

早速使ってみると少し側圧が強いかな?
外して首にかけてても収まりがいいですね。
結構低音が強く出てる感じだけど、高音もちゃんと出てる感じ。

冬場は耳も冷たくなるから、ヘッドホンもいいかな?

mp3プレーヤー完成

この前作ったけど、抵抗が1本無くって完成してなかった極小MP3モジュールとMP3プレーヤーI/Fボードの為に秋葉原で抵抗を買ってきました。
抵抗1本5円・・・これだけ買うのもちょっと気が引けちゃった^^;
サクッと半田付けして完成~
151209_05.jpg
早速音楽データ入れたmicroSDと電源、ヘッドホンを繋いでチェック。
無事に全部のボタンが作動して気持ち良く音が鳴ってくれました(^^)

Leesentec Bluetoothヘッドフォン

普段用にLeesentec Bluetoothヘッドフォン のゴールドのを購入しました。
151125_01.jpg
同じ名前ので耳掛け式のとコントローラーを介して繋がったのとあるみたいですけど、後者のほうを購入してみました。
かけた感じは良さそう。
少し歩いてみたけど、そんなに落ちてくる感じはないですね。
コントローラーの質感が少し安っぽいかな?
microUSBを繋ぐところにカバーは無いから、結構汗をかくような時には不安かな?

音質的には不満無しです。
少し低音が大きな感じだけど、スマホのプレイヤーのイコライザーで調整しました。

Mpow Seals

SHURE掛けタイプのBluetoothヘッドホンを試してみることにしました。
151122_02.jpg
Mpow Sealsっていうの。
耳の後に回す部分はただのコードじゃなくって少し強度あるから形を作ることができますね。
早速充電してスマホとペアリング。
コード部分は少し短め?
頸の後を通すと少しタイトな感じかも。

Fire TV Stick

AmazonFire TV Stickが届きました。
151028_04.jpg
キャンペーンで2千円ほどだったから、つい。
プライムビデオをTVで見たいっていうのもあったし、Miracast用アダプタとしても使えるようなんで
良いかなって思って。
151028_05.jpg
早速TVと接続。
直刺しはスペースの関係で出来なかったけど、延長用ケーブルも入ってたから無事に接続出来ました。
microUSBケーブル経由で電源もOK。
リモコンの電池を入れて早速設定を開始しました。
リモコンを認識、WiFi設定、Amazonアカウントの設定で終了。

Fire OSはタブレットで先に触ってたから、そんなに違和感無いですね。
ストレスもそんなに無く動きます。
うちのそんなにネットが早くない環境でも動画視聴OKでした(^^)
TuneInアプリもあったから、早速インストールしてネットラジオも聞けるようにしました。

電源ボタン類は無いんですね。
操作されないとスリープするみたい。
リモコンのホームボタンを押すと復帰するようですね。

あとは時間あるときにもっと触ってみましょ。
アプリ類もこれから増えるといいな。

JETech Bluetoothスピーカー S2020

安くて小さそうなBluetoothスピーカーを買ってみました。
151017_06.jpg
スマホと並べると小ささが判る・・・かな?
JETech Bluetoothスピーカーです。
スマホとペアリングするとJETech S2020っていう名前で出てきます。
音質は小型のわりには音量出るかも?
低音はそんなに出ませんね。
充電用ケーブルはステレオミニプラグ形式、microUSBとかだったら良かったのに。
充電しながら音を鳴らす事は出来ますね。

何かのときにちょっと音を鳴らす程度なら十分?

COMPLY Sport+ SX-500

eイヤホンCOMPLYのイヤーチップを見てたら、Sport+っていうのがあったから、試しにSX-500を購入。
comply_sport_plus.jpg
スポーツ用でスェットガード、ノンスリップメモリーフォームってなってますね。
500番なのはEP-B11用にと思って。
これをしてランニングするのが多いんで、まずはここから・・・かなって。

TaoTronics TT-BH05

Amazonさんで安く出てたBluetoothヘッドホンを衝動買い。
151005_02.jpg
TaoTronics TT-BH05っていうの。
2千円しなかったから、ものは試しで。
151005_03.jpg
イヤホン間を繋ぐケーブルはフラットなもので少し細め?
コントローラー部分は思ったより大きい感じですね。
microUSBの端子カバーはちょっと心許ない感じ^^;

お昼を食べに行くときに試しに使ってみたところ、右耳のほうだけがちょっと落ちやすかったですね。
コントローラーに引っ張られるのかな?
イヤーピースを大きいのに替えてもあまり変化なし。
151005_04.jpg
eイヤホンCOMPLY T-200に交換してみると落ちにくくなって満足(^^)

SoundPEATS Q9の返品~再購入

この前購入したSoundPEATS Q9を使ってたら不具合が出てきました。

30分くらい使用してたら突然音声アナウンスが間延びして電源off。
その他にも充電してケーブルを抜いてもLEDが消えない。
2日くらい放置してたらバッテリーが放電しちゃってた。

こんな事があったから、返品処理をしました。
出来たら交換が良かったんですけど、返品対応だけなんで仕方なく。
Amazonの返品処理に沿って進めていって、送り返して数日後にはポイントが返金されてました。
151003_04.jpg
再度購入手続きして今日届きました。
でも今回購入はちょっと値上がりしててショボン。

これをまた使っていって不具合出ないかチェックですね。
中華っぽいデバイスは初期不良も多そうだもの・・・

SoundPEATS Q800

時間制限のセールで2千円ちょいっていう安さになってたからSoundPEATS Q800っていうちょっと変わったBluetoothヘッドホンを買ってみました。
150927_03.jpg
本体部分は首のかけるようになってて、イヤホン部分がケーブルで接続されてます。
これでスポーツ仕様っていうんで、走っても大丈夫かなって思って実際に使ってみました。
走っててもズレる感じはなくって安定してますね~
ちょっとビックリ。

本体部分は堅いのかと思ったら左右操作部分を繋ぐとこは軟かいゴムみたいな表面素材でズレを防ぐみたい。
イヤホン部分はマグネットで本体の先に付けられるから、ちょっと外しておくときも落ちる事はないですね。

残念だったのはスマホの位置によって受信状態が結構シビアだったこと。
ウエストポーチに入れたスマホを背中側に回すと途切れ途切れになっちゃいました。
同じSoungPEATSの他のBluetoothヘッドホンはそんなことなかったのに。
これはスマホのほうの性能もあるのかもですけどね。

走り終わると結構本体部分は汗ついてました。
充電用USB端子にゴムカバーをきちんとつけておかないと位置的にも汗入っちゃいそう?

音質はSoundPEATSらしい低音が聞いた音でした。
再生は10時間もつらしいので、長時間聞くときにはいいかも?