今日もローラー台
何となくシャカリキ!を一年ぶりくらいに読み返しちゃった後だからか、力はいっちゃった(笑)
思うところあって、今日はずーっと下ハンを持って回してました
もう暑くて暑くて、大変
扇風機を使わないとダメな季節になりましたね~
汗だく!
今日もローラー台
何となくシャカリキ!を一年ぶりくらいに読み返しちゃった後だからか、力はいっちゃった(笑)
思うところあって、今日はずーっと下ハンを持って回してました
もう暑くて暑くて、大変
扇風機を使わないとダメな季節になりましたね~
汗だく!
思い立ってShimanoのWH-6700をチェックしてみたら、なんかゴリゴリ
そーいえば全然OHしてなかったっけって思って、ハブを開けてみることにしました。
まずはフロントって思ってハブレンチを出してきたら、あれ?
入らない??
うちにあるのは16mmまでで、どうやらフロントは17mmが2本必要みたい。
これは工具ないとどーしようもないから、取りあえず工具を手に入れるまでは置いておくことにしました。
リアは手持ちのハブレンチでいけて、早速玉押しを外してみると・・・
ありゃりゃ、結構黒くなっちゃってます。
早速ベアリングを取りだして、古いグリスをパーツクリーナーで全部洗い流します。
綺麗にしたとこでFinish Lineのセラミックグリスを入れて玉押しの強さを調整して終わり~
ちょっと満足出来る出来じゃなかったんで、今度再度やりなおすかも??
終わってWebをチェックしたら、去年の6月に1度リアはOHしてるんですね。
フロントはやっぱり17mmのハブレンチが無くってやってなかったみたい。
すっかり忘れてました^^;
前回のOHから1年、でも途中事故で半年乗ってなかったから、半年でコレですかぁ
ちゃんとメンテしてかないとですね。
17mmのハブレンチを今度購入しなきゃ
また工具は増えちゃう^^;
UNIQLOのWOMENハーフリムミラーサングラスは形とか気にいってて、たまに使ったりします。
WHITEっていうかクリアーのフレームのがお気に入り
でもレンズが(中から見ると)オレンジ系なのが少し気にいってません。
そこで前に購入してた同じ型でハーフミラークリアっぽいのとレンズ交換をしちゃいます。
フレームが黒なのは、少しヤボったい感じだし。
この手のは嵌ってるだけだから、引っ張れば外れるしね
レンズのノーズ部分あたりを引っ張ったら、簡単に外れました。
で、クリアのフレームにハーフミラークリアのレンズにしてみます。
こんな感じ
一本千円しないのだから、2本買っても安いしね(^^)
ローラー台に乗っておきました。
食後の腹ごなし?
まだまだですけど、少しずつ重めでも回せるようになってきたかな?
イタリア伝統の自転車レースをリポート 7月2日放送、TBS系「世界ふしぎ発見!」
日本のTVクルーがジロ・デ・イタリアを取材してるっていうのは聞いてたんですけど、やっと放送されるようですね。
どんな番組になるんでしょ?
早速レコーダーに登録しました。
あれ、7/2ってツール・ド・フランスの開催日と一緒?
まだ土日の疲れが残ってるけど、ローラー台に乗っておくことにしました。
少しは体動かしたほうがいいかなって。
やっぱり足は回りませんね^^;
今日は朝はよかったけど、段々筋肉痛が出てきちゃいました(ToT)
昨日Nikon D7000や交換レンズ2本その他や三脚(Manfrotto 190XB)、多分5~6kgの荷物を持ち歩いて北麓公園と駐車場の霊園の間を往復したり会場内や五合目を歩き回ってたせい?
自転車とはまた違う筋肉使ったかも^^;
あと、今日は家に帰ってきてから土曜に使った自転車を濡れた雑巾で拭き掃除しときました。
雨降り後の走行だったから、フレームの裏とかに結構泥はねがありました。
シートポストにつけるリアフェンダーを付けてたおかげでウェアは汚れずに済みました(´▽`) ホッ
今日は早めに寝ましょ
まだ土日の疲れも取れてないみたいだから^^;
まだ暗い中、携帯のアラームで目が覚めました。
今日はMt.富士ヒルクライムの日で、自転車の大会ってどれも朝が早いんですよね^^;
今回も3:30am起き
昨日は22時過ぎに寝たから、まだいいけど・・・
眠い目を擦りながら、顔を洗ってから着替えて化粧して荷物もパッキングして宿を出発!
精算とかは前日に既に済ませてあるから、鍵をフロントに置いて出ました。
まだ外は暗い~
同じホテルに泊まってる学生さんらしき団体さんは、まだ呑んでる最中みたいでして^^;
今回の駐車場は霊園、二年前も同じとこでした。
北麓公園からはそんなに遠くないとこで良かった。
車を止めて、出場される方の自転車を組み立てて会場入りしました。
歩きだとそこそこ距離あるけど、送迎バス待ってるのも面倒だから歩いちゃいました。
なんとか会場入りして、バスの出発時間まで少しあったんで、会場を歩いてても今回出場される方々とはあんまり逢えませんでした。
ちょっと時間が早すぎたかも?
もっと手荷物預け時間終了間際だったら逢えたかも・・・
一人で手持ちぶさただったから、バスの出発場所へ
三回目だから迷う事もありません(笑)
列が出来てたから並んでたら、満員になったとこですぐ出発!
集まったとこからどんどん出発させちゃうんですね
そのほうが良いかも
見慣れた五合目のレストハウスには垂れ幕もかかってました。
外にいると寒いから、中に入って一休み。
ここ名物の富士山メロンパンも焼き上がってきてたから、先に購入しておくことにしました。
スタートから40分くらい経った時に何時も撮ってるゴール前3つめのトンネル抜けてちょっといったとこに三脚を設置しました。
400~500mm近い長玉を手持ちで見続けると手ぶれで乗り物酔いのようになっちゃうから、三脚にクイックシューを付けて、知ってる人が車では像を安定させておきます。
来たら素早く外して手持ち撮影って感じですね
そうこうしてると一番で上がってくる選手が!
凄いですねぇ
ゴールと共に花火が上がって祝福、ちょっと音にビックリしました(笑)
その後はアスリートクラスの方々がどんどん上がってきます
そろそろかなって時間を見計らって、ファインダーを覗き始めました。
今回結構早い時間から撮影準備してたのは、前日一緒に走った女性が試走でも1時間半を切って上がって来てるって聞いたから。
そうこうしてると女性が来だしたと思ったら、案の定その方の姿も!
事前に朝、今日のヘルメットを被ったジャージ姿を写メってもらってったんで、すぐ判りました。
無事撮影できて(´▽`) ホッ
その後、どんどん知ってるジャージの方が上がってきます。
5千人規模の大会だから、途中から知ってるジャージだけに反応してる感じ(笑)
TMRやECU、V.C.Kuroinuジャージを見つけるとシャッター押してました。
そうこうしてると、なんか回りを違う雰囲気の人発見?
初音ミクの格好でママチャリ??
そういえば前にTVでこの方、ママチャリグランプリで優勝とかしてる人っていうんで観たことあったような・・・
しかも早いし!!
びっくり
(後できいたら82分でフィニッシュだったとか・・・凄すぎ)
3時間くらい撮影してて、トイレにも行きたくなっちゃったし、目もだいぶ疲れたんで撤収して皆が集まってるとこへ
そうしたら、数分後に2名ほど上がってきたみたい
うー、タイミング悪かったかも(ToT)
とりあえず集合写真を撮って、下山バスへ。
結構並んでるけど、満員になって降りれない訳でも無いから、気長に待って乗車しました。
下山して会場にいって、毎年恒例のうどんをいただきま~す
五合目はこの時期でも寒いから、裏起毛のハイネックを着た上に薄手のコートと手袋とかしてっても、少し寒いくらいでしたけど、下まで降りてくると少し暑い~^^;
うどんをいただいて汗も出てきちゃった
その後、また徒歩で霊園の駐車場まで。
これが結構登りでキツイ~(ToT)
なんとか辿り着いて、汗だくでご一緒してる方の自転車とかを積み込み、帰路につきました。
途中談合坂PAでぷりんどらを購入~
都内に入って、カーネネーロに寄って精算して帰宅しました。
ふ~
早起きして重い荷物を結構持ったりしてたから、結構疲れちゃった
富士HC参加者の皆様、お疲れ様!!
今日もローラー台に乗っておきました
この前より、少し足がダルいかも
それでも少し重めで回す練習しときました
もう汗だく
そろそろ扇風機無いと辛いかも^^;
この前使ったEASTONのホイール、テンションを上げてもらう為にBOMAから外しました
替えのホイールどうしようかなって思ったら、Racing5にスプロケ付いた状態で置いてありました^^;
すっかり忘れてました~
それに替えて、外したEASTONのホイールはタイヤを外して水拭きしました
今度ショップに持ってこ!
あと、KINESISに一度付けてたけど外してたSILCAの傾斜を再度付けてみました。
GARMINは斜度を表示させられるけど、斜度のセンサーがある訳ではなく進んだ距離と上がった距離から算出してるっぽいんで、結構タイムラグあるんですよね
SILCAのは水準器と同じ原理だから、そういうタイムラグは無いですし
今度走る時に試してみよ・・・って、今週末はお天気下り坂なのね(ToT)
この前美容院にいって縮毛矯正やってもらって、今日はやっと洗える日だから、その前に汗かいてもいいかなってローラー台に乗っておくことにしました(笑)
土曜が少しハードだったおかげか、今回は少し重めでも行けました
左のふくらはぎが土曜につりかけて、その後は痛かったけど、ケアして回したおかげか痛くは無かった~(´▽`) ホッ
やっぱり外走ったほうがモチベーションも上がりますね!
美容院の後、ちょっと昨日走った時に感じた事を相談しにバイシクルショップ 輪太郎工房さんへ
EASTONのEA70がなんかヨレる感じなんで、テンションを高められないかって
ヨレちゃうとハンドリングとか車体が安定しない感じしちゃって、不安なんですよね
何とかなりそうっていうんで、今度持ち込む事にしました
ショップカードも出来たっていうんで、いただいてきました
Twitterもやってるんですね!
http://twitter.com/#!/@rintaro_kobo
だそーです
ちょっと歩いてる途中で見かけたお店
バイクスタンドが置いてありますね~
お店の名前はOnEdrop cafe.っていうとこみたい
ドリンクやフードメニューも豊富みたい
11:30~26:00っていうのも凄いですね
今度いってみよ~っと(^^)
お昼の時間を利用して、知り合いが独立して出した自転車屋さんサイクルショップ 輪太郎工房に行ってみました
通りからも判りやすい、ガラス張りのお店ですね
まだ看板とかは出て無いから、ちょっと行きすぎちゃいましたけど^^;
店内は色々済んでないようですが、取りあえず振れ取り台やメンテナンススタンドは置いてあって、整備は出来るって言ってました(^^)
6/2からプレオープンって感じみたい
ちょっと挨拶してきました
何時もの自転車も置いてありました
この二台は目立ちますもんね~(笑)
なんか去年くらいから、近所に自転車ショップが色々出来てきて便利になってきてます(^^)
今日は朝から雨
梅雨らしい感じ?
ローラー台に乗っておくことにしました
ちょっと睡眠不足だからか、足も回りにくいですね
片足ペダリングとかも少し練習しておきました
TwitterでGARMIN Edge500のファームが2.8にUpdateされたっていうのを聞いて、早速Webupdateを使ってアップデートしました
なんでも2.7ではHRセンサの認識関係で不具合があった模様です
そこらへんが改善されてるのかな?
イベント関係で使う場合、結構GARMINを使ってる人が多いでしょうから、そこらへんでうまくペアリング出来ないとね^^;
今日もローラー台に乗っておきました
一昨日よりは体調もいいのか、少しは重くしても何とかいけました
ジロも終わって、睡眠不足も少し解消してきたから?(笑)