今日のサイクリングでKMCのシングル用チェーンを頂いちゃいました!
白いのチェーンですね!
丁度乗ってるシングルスピードのチェーンが結構伸びてきちゃってるんで丁度よかった(^^)
今日から仕事始めでした。
ここのとこ運動してないんで、夜はローラー台かなって思ったけど寒さに負けそうになっちゃいました^^;
何とか着替えてローラー開始~
体が鈍ってるのは相変わらずです^^;
徐々に上げてければ・・・かな?
今日から仕事始めでした。
ここのとこ運動してないんで、夜はローラー台かなって思ったけど寒さに負けそうになっちゃいました^^;
何とか着替えてローラー開始~
体が鈍ってるのは相変わらずです^^;
徐々に上げてければ・・・かな?
年越し蕎麦も食べて大晦日気分だけど、TVはあんまり観たいものも無いからネットでメンタリスト 2ndシーズン 第1話の無料配信(期間限定)を観てます。
観ながら今年を振り返ってみました。
今年前半は去年の怪我から回復する為に費やした感じ。
年明けから徐々に乗り出して、ロードに復帰しだしたのは4月から。
6月から本格復帰って感じでした。
その後はTMRとかで走るのにご一緒させていただき、段々距離を伸ばしていきました。
最初はほんと20kmも走るとゼーハーしてて、心拍もすぐ上がっちゃって落ち込みました^^;
今は少しは元に戻ってきたかな??
もう少し強くなりたいけど、無理してまた事故は起こしたくないから程ほどにしておこうと思ってます。
あとは写真関係はNikon D7000やNikon 1 J1を購入して写真撮影のほうもリハビリ(?)開始。
デジ一眼とミラーレスは撮る時の意識が違う感じで戸惑い中です^^;
あとはCANON XL1っていうビデオカメラを格安で譲っていただき、動画の勉強中です。
撮影も兼ねて自転車関係のイベントに泊まりで行ったりもしました。
楽しかった~
自分で走ったのは新富士のイベントに行ったのが楽しかったですね!
地震があったりで大変な一年だったけど、来年は良い年になるといいな!
良いお年を!
今年の走行距離をチェックしてみました。
BOMA:706.6km
TNI 7005 mk2(解体済):3277.9km
Kinesis KR-210L:1489.8km
クロモリ:3922.5km
ミニベロ :831.5km
シングルスピード:767.8km
MountainCat:584km(サイコンが電池切れでリセットされて判らず)
今年の総走行距離はGARMIN調べで2821.73kmでした。
今日も寒いけどローラー台!
ここのとこ乗れてないせいか、全然だめだめ(ToT)
負荷低めでも息が上がって筋肉が痛い~~~
昨日の下町系忘年会でわたしが当てた商品はコレ。
JINSのサイクリング用サングラス(^^)
SC-11A-9006のホワイトです。
ちょっと前からちょっと欲しいなって思ってたんですよね~
なんて良いタイミング!
NXTレンズだし。
早速今度かけて走ってみましょ!!
今日はお昼にチームLazuliの忘年会と新作ジャージ用試着会で横浜まで移動~
チーム員の方のお宅での開催となり、どーやって行こうかなって乗り換えを検索したら、結構行きやすいとこでした(^^)
最寄り駅に到着してスマホのナビを使いながら歩きました。
寒かったけど、日差しは暖かくって気持ち良く歩いて到着~
まずはWAVE ONEから送られてきたジャケット類を試着開始~
やっぱりカットとか素材で結構サイズは変わってきちゃう事あるから、やっぱり試着出来ないとね(^^)
その後はお昼を食べながらワイワイと~(^^)
お子さん連れの方々も居て、結構楽し~
ノンアルコールでまったりと楽しい時間を過ごさせていただきました!
年明けに走る予定も決めたり(^^)
ありがとうございます!
毎年恒例、サイスタの下町系忘年会の日です!
まずは下準備。
この会は景品も結構凄い事になるんで、わたしも商品を提供しました。
超音波洗浄器とウインタージャケットとあと一つ提供する事にしました。
それと主催者さんと相談して、年末お誕生日の人の為にケーキを用意する事にしたんですけど・・・今日はクリスマス・イブ、予約成しにお誕生日ケーキを買うのは結構大変^^;
何とか購入出来て一安心でした。
景品とケーキを持って浅草に向かいます。
さすがクリスマス・イブだからか人出も凄い~
なんとか会場の浅草もんじゃ 雷門おすぎに到着出来ました(´▽`) ホッ
段々人も集まってきて、総勢40名弱で宴会スタート!
もんじゃやお好み焼きを食べながらワイワイと(^^)
人数も凄いから結構挨拶するだけでも大変~
そうこうしてるうちに、恒例のプレゼントタイム!
これらの他にも今回ジギーエリア提供の大目玉景品も!
コラテックのTTバイクフレーム!
これらを抽選していきます。
当たった方々、おめでとうございます!(^^)
一次会が終わった後は雷門で記念撮影してから二次会はホッピー通りのお店で~
10数名でワイワイやって帰宅しました。
楽しかった~
今日は1週間ぶりにローラー台に乗っておくことにしました。
寒いんで着込んで^^;
ここのところ忘年会続きで乗れてないから、最初はダメダメでした^^;
少し回せるようになったとこで今日は終わり~
ふぅ!
今日もローラー台に乗っておきました。
何となくこの前よりは負荷かけても保った感じ。
ただ左足のふくらはぎが痙りそうになっちゃった^^;
左が弱いのかな?
痛みが出たり痙りそうになったりっていうの、結構左に出る感じ。
今日も寒いけど、ローラー台に乗っておきます。
この前落車したばっかりだし、まだ手の突き指が少し痛いんで、今日は軽め。
それでも汗だくになって終了~
荒川を走ってる最中に電話がありこの前壊れたmicroSHIFTのSB-R102Bの修理が上がったっていうんで取りにいってきました。
日曜にショップに持っていって土曜に修理上がりだったら早いですね。
DIA-COMPEさん、ありがと~
ショップの人がマニュアルとか無いのか聞いてくれたようですが、バネを取り付けるのに特殊な工具が必要とか・・・
修理代は2500円でした。
もう新しい105のSTIに変えちゃってるんで、こちらは何かあったときの為にストックしておくことにしましょ。
そうそう、新しいSTIを付けて走った感じは別段違和感も無しですね。
シフトもキレイに決まるし。
ただ、取り付け位置が微妙に下だったみたいで少しブラケットポジションで違和感があったから、今度少し位置を直しましょ。
今日はお昼過ぎから雨。
買える時は降ってなかったから傘も差さずに帰れました。
でも寒い~~~
そんな中、ローラー台をやっておきました。
体温まるまでちょっと時間かかったけど、段々汗も出てきちゃいます。
この前よりはまだ良い感じかな?
相変わらず左のお尻のあたりが筋肉痛に^^;
新型105のSTI、ST-5700と旧型フロントディレイラーのFD-5600の組み合わせはShimanoの互換表を見る限りダメって事になってます。
リアの互換性に関してはRD-5600でも問題は無いみたい。
今回旧型のフロントディレイラーFD-5600とチェーンリングFC-R700はそのままで、ST-5700の組み合わせで取りあえずやってみました。
ダメだったら交換かなって思いながらだったんですけど、整備台での変速チェックでは別段不具合は出ていません。
トリム操作も普通にできてますし。
新型のチェーンリングはアウターとインナーのギア板間が少し広くなったっていう話も聞いてたんですけど、全然大丈夫そう。
実走で負荷がかかったときに違うかもしれないですが、何か不具合出たらまた書きます。
今日は外は雨だし寒いけど、ローラー台をやっておきます。
うーん、土日に殆ど走れなかったせいか、ダメダメ(ToT)
もうゼーハーしちゃいました。
今度の土日はポタの予定だけど、輪行せずに自走でガンバろうかな??^^;
日中に電話がかかってきて、注文してあった105のSTIが届いたっていうんで、仕事終わった後に取りにいきました。
夕方から降り出した雨で寒い~^^;
浅草橋の輪太郎工房に着いて、受け取り完了!
Shimano ST-5700-R-LとST-5700-L-Lのペアです。
先にPDFのマニュアル見てたけど、取り付け方や組み方のイメージが掴み切れてなかったのが現物見ながらで判りました。
結構旧型よりあっちめくったり、こっちめくったりで面倒かも^^;
明日以降で時間あるときに組んでいきましょ。
今日のお昼に電話があって、壊れたmicroSHIFTは直してみてくれる事になりました。
オーダーしてる105のSTIは明後日の水曜くらいには届くとか。
これで一安心(^^)
で、今日は家に帰ってから最後に残ってたスプロケの洗浄を行いました。
結構汚れてた~
キレイになったけど、磨耗もしてきちゃってる感じ。
さ~て、どうしようかな?
昨日の晩からKINESISから外したパーツを超音波洗浄かけてました。
今日も洗浄かけて、キレイになりました(^^)
結構汚れが溜まってた感じだったから、さっぱり~
今日は朝から雨だから走れないんで、お昼から自転車の整備。
まずはBOMAのケーブル類を今のステムの長さのに合わせました。
今まで結構余ってる感じでかっこ悪かったから^^;
シフターやブレーキのアウターを20mmほどカットして、インナーケーブルを新しいものに交換しました。
アウター内にはメンテルーブを吹いておきました。
で、その後KINESISのケーブル類も全部外しました。
こちらはステムを伸ばしてからケーブル類が少し引っ張られてる感じだったんで、少し長くしようと思って。
アウターを新しいものにして長さを調整しながら組んでいって、リア・ディレイラーは終わってフロント・ディレイラーのを張りなおしてたら・・・あれ?
ワイヤーにテンションかからない??
チェックするとSTI内のワイヤーを止めてるとこが外れてる?
なんかバネの一部が飛び出てる感じだし。
microSHIFTのだから、細かなマニュアル無いし(ToT)
仕方ないんで、知り合いのショップに電話して105のシフターを注文しました。
お金無いのに~~~
日本ではDIA-COMPEが扱ってたはずだから、ショップ経由で修理出せる・・・かな?
ちょっと落ち込んでたけど、パーツ類をみると結構細部に汚れがついてるんで、いい機会だからバラして洗浄する事にしました。
去年の夏に組んで以来ですね。
丁度いい機会だったかも。
パーツ類を超音波洗浄かけてキレイにしましょ(^^)
オールスポーツでこの前参加したふじのくに CYCLE FES.2011 in 新東名の写真が上がったっていうんで、早速行ってみました。
凄い量だし、ゼッケンとかじゃなくって撮影してたとこを通った時間での掲載だから、探すのが大変^^;
富士山をバックにチームメイトと一緒に走ってる写真とかもあって、良い感じ(^^)
もうちょっと色々チェックしてみなきゃ!
リザルトも出てて、4時間チョイで走ってたって。
サイクリングだからリザルトって言われてもって感じですけど^^;
そこから大体何時くらいに撮影ポイントを通ったかを割り出す感じ?(笑)