Eye-Fiのチェックしようと思ってEye-Fi Centerを立ち上げたら、Updateがあるみたい。
早速ファームウェアのアップデート開始~
何が変わったのかは判らないけど^^;
今日の猫ちゃん
帰り道で見かけた野良ちゃん。
ぷっくりしてる~
でも流石に野良ちゃんだから目は険しい?
近寄らせてくれませんでした(ToT)
雲越しのお月様
COOLPIX P310とEye-Fiカード
この前COOLPIX P310で撮影データの中に数枚、変な風になってるデータがありました。
画面が変に分割されちゃったような感じ。
どーやら記録してるカードのせいっぽい?
PhotoShopとかに読み込ませるとデータが壊れてる可能性があるってダイアログも出てきちゃうし。
昨日、別のカードを入れて撮影したら同じような現象はありませんでした。
やっぱり記録カードのせいかな?
変になったときに使ってたのはEye-Fi Mobile x2カード。
そう言えば偶に「カードが使えません」ってカメラがアラートだしてたっけ。
他のカメラじゃ出ないから、相性問題?
P310とEye-Fiで検索すると結構「カードが使えない」っていうアラートが出ちゃう事例もあるみたい。
うーん・・・^^;
そのうちファームでも新しくなったら、また試してみましょ。
とりあえずは普通のSDカード入れておきます。
カメラを持ってブラブラと
昨日購入したCOOLPIX P310の試し撮りするんで近所をブラブラしてきました。
Eye-Fiカードを入れてチェックも兼ねて。
これくらい撮れれば概ね良い感じ(^^)
露出補正もそんなにストレス無く出来ますし。
COOLPIX P310
だいぶ悩みましたけど、新しいコンデジを買っちゃいました。
普段はPowerShot S90を使ってて、自転車で走る時はCOOLPIX P5100を使ってます。
PowerShot S90は不満も無いんですけど、自転車で使ってるCOOLPIXのほうがちょっと^^;
色々調べてお値段もそんなに高く無いCOOLPIX P310を購入~
S90の現行機種S100も考えたけど、S310より1万円以上高くって^^;
S310はRAWでは撮影出来ないけど、デジ一眼はRAWを結構使うけどコンデジではRAWを使うのはそんなに無いし。
色々触ってみた感じでも悪くは無さそうでした。
お料理モードでは色温度を上部にあるコマンドダイアルで調整出来るのは面白いですね。
残念なのはバッテリーの充電がUSBケーブを本体に差し込んで充電する形式な事。
バッテリーを直接入れる充電器は別売りなんですね。
あとは実際使ってみなきゃ!
夕焼け
Nikon 1 J1のファーム、Update
Nikonからの通知でNikon 1 J1のファームウェアがUpdateされたっていうのを受け取りました。
早速Update開始~
ついでに1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6のファームウェアもUpdateされてるようなんで、一緒にやっておきました。
レンズのほうはJ1にはあまり関係なさそうだけどね^^;
Optio S50を探し出して
自転車仲間の方から昔の乾電池で動くデジカメが欲しいっていうんで、家を探して見つけだしました。
PENTAX Optio S50っていう500万画素のデジカメ。
本体しかないけど、何とかなるでしょ~
思わず衝動買いしそうに・・・^^;
夕焼け
PINK SHADOW
夕方、世界がピンク色に。
思わずPINK SHADOWを口ずさみながら歩いてました。
おつきさま、きれい
遠くの夕日
獲物を狙う目?
夕焼けのスカイツリー
コンデジの修理上がりであっちこっち
いいお天気だし何処か走りに行こうかなって思ってたとこに電話が鳴って、修理に出してたCANON PowerShot S90が直ったって!
早速取りに行きく事にしましたけど、自転車じゃなくって電車で。
サービスにいって修理内容を説明してもらったら、鏡胴部分に凹みがあったとかで、そのせいでレンズエラー出ちゃってたとか。
これで一安心です(^^)
その後、ちょっと用事もあったんで錦糸町まで電車移動してダイソーにいってお買い物。
プロテインを入れるタッパーとかも一緒に購入~
その後、帰路についたけど途中でお腹空いちゃった^^;
ミニストップがあったから、つい入ってダブルチーズチリ食べちゃった(笑)
ダイエット中なのに~^^;
CANON PowerShot S90再入院
ここのところスナップで使ってるCANON PowerShot S90の調子が悪くなっちゃいました(ToT)
2日前の土曜に使おうと思ったらレンズエラーが出まくり。
その次の日からは出てないけど、また何時出るか判らないし。
いざ撮ろうと思ってレンズエラーは困っちゃうから修理に出す事にしました。
このS90は2年半前にも一度修理に出してレンズユニット交換してもらってるんですよね。
今回も上野のサービスに出してきました。
修理部品の在庫は無いとかで一週間後になるとか。
お値段は1万円弱だって。
新しいのを買うよりは安いし、お気に入りなんで修理してもらうことにしました。
早く修理上がってこないかな~
金環日食
EN-EL15のリコール
Nikonのデジカメ用バッテリーEN-EL15に発熱・外装変形の恐れがあるとか!
このバッテリーはD800、D800E、D7000、Nikon 1 V1で使われてるそうで、うちにはD7000があって予備バッテリーを含めて3つあります。
早速家に帰ってチェック・・・・リコール対象のでは無いみたいで一安心(^^)