Nikon COOLPIX P5100

NikonのCOOLPIX P5100っていうコンデジを数日前買っちゃいました
p5100.jpg
デジ一眼のサブカメラ欲しかったけど、コレっていうのが無い状態だったんですよね
動画はXactiで十分なんだけど、なにせ静止画が弱いし^^;
SIGMAのDP1が欲しいって思ってたけど、あまりのお値段とCMOS-IRフィルタ間のハレーション問題で断念
リコーのもいいけど、GRDのレンズ部分が弱い等あって、いまいち乗り気になれず

なにげにみてたらCOOLPIXシリーズでも安くてそれなりに良さそうなのが出てるじゃないですか
P5100はグリップも大きくてホールドしやすいし
見た目は大きく見えるけど、結構小さいし
なにより(比較的)安い!(笑)
わたしは2万6千円チョイで買いました
レンズが35mm~123mm(35mm換算)で、もう少し広角が欲しいけど、ワイコンも付けられるようだし

早速試し撮り
まだ日中の太陽光が強い時に撮れてないんですけど^^;

広角域での撮影
結構背景もぼかせるようですね
望遠域ではボケもあまりでないようなので注意しなきゃ

とりあえず猫ちゃん(笑)
毛の表現で流石に解像度もこれだけあれば十分?

夜の撮影
ISOが800を超えるとノイズが凄いから、200で撮ってみました
それでも光源が強いと少しベタっとした感じになるっぽいかも
夜の撮影では、手持ちは難しそう

正方形フォーマットってどうなのかな~って感じで、ついでにモノトーンにしてみました
黒枠は後でPhotoshopで入れちゃった^^;
2眼レフとかはこの正方形のフォーマットですよね
66版とか
設定切替でこれが撮れるのも、この機種の特徴かも
(写真はいじってます いじってどーいう画になるかのほうが、私には重要なので^^;)

もうちょっと色々撮ってチェックしたいけど、なかなか時間無くって取りあえずって感じ
週末、晴れる時があったら、また撮りに行きたいかな

クリップ付き雲台・・・?

ちょっと小さなクリップ雲台が欲しくて探してたら、こんなの見つけました
080415_02.jpg
LOASのクリップ固定カメラスタンド
千円しないから、ちょっと買ってみました
もっと大きくて強力なのは持ってるけど、小さくてコンデジ程度用のが欲しかったから
こんな大きさだけど、一応クイックシューがついてるのね(笑)

もっと大きなクリップ式のとか、クランプ出来る三脚とかも持ってるけど、大きいとか重いとか、かさばるとかで^^;
気軽にちょっとバックに突っ込めるのが欲しいな~

しっかりしたテーブル三脚も欲しいけど、そーなるとマンフロットの709Bあたり?
709b.jpg
これも結構重いのよね^^;

メタルなバンド撮影

今日はmixiで知り合いになった方が主催するメタルコピーバンドのライブが沼袋サンクチュアリでありました
メタルテンプテーション2008.3.8
知らなかったけど、この沼袋サンクチュアリはメタルのメッカらしいですね!
こんな・・・のどかな場所なのに(笑)

ここはPENTAGRAMを見に来て以来かも
あのときは腰を痛めてて、大変でした^^;

バンドの撮影を頼まれたから、カメラ2台とレンズ2本、その他を持って開演前のリハ中におじゃましました
舞台と観客間にある柵の中での撮影となりそうだから、画角の確認して、あと動画撮影の為のカメラ設置をライブハウスの人に許可貰ったり。
そんなことをしてたら1バンド目の方からも撮影してほしいって言われて、やることに。

撮影中は耳栓着用(笑)
そーしないと、もうスピーカーの横にいるから、耳が死んじゃう
それでも音圧でドコドコ背中を押されてきて、最後の方はちょっと低音酔い^^;

そうそう、1バンド目はSILENT SYMPHONY

ALHAMBRAのベースの方がゲスト出演
まだ若いみたいなのに、凄い~
顔も綺麗だし(笑)
ALHAMBRAはライブ聴きにいきたいなぁ

全部のバンドを撮影すると、肩が死んじゃうのは前に経験してたから、途中2バンドはライブハウスを抜け出して、近所の喫茶店で少し腹ごしらえ(笑)
080308_01.jpg
戻ってきて、マイミクさんたちのバンド、Moonlight Gardenの撮影開始

ここサンクチュアリはライティングは綺麗だけど、舞台後方からのスポット系の照明が主だから、全体的には暗い感じ
ドラマーは全然照明当たらないから、ツライ(ToT)
引きで観るぶんには綺麗なライティングだけど、舞台近くでの撮影では、いたるところスポットがレンズに直接入ってきちゃってハレーションやら白飛びおこしちゃうんで、露出に迷うとこ

なんとかライブも終了、撮影も終えて打ち上げへ
でも遠方だから、ちょっと呑みですぐ帰る羽目に
沼袋自体、飲み屋さんも少ないみたいだしね^^;

Nik Dfine2.0

ソフトウェア・トゥーから出たNik Dfine2.0を使ってみました
暗所の撮影とかは言うに及ばず、コンデジ等ではどうしてもノイズが目に付く場合があるんで、どうにかしたかったから、ちょっとこれの体験版でまず試して、その後購入しました。
デジカメWatchの記事「ソフトウェア・トゥー「Nik Dfine 2.0」」を読んでみて使えそうだったしCapture NXと同じNik Softwareの製品だからっていうのもあって

早速試してみようと、ノイズが多そうなデータを探しました
携帯で暗い室内を撮った写真をサンプルとして使いましょう
Dfine2_test01.jpg
縮小してあるけど、壁とかのところにノイズが目立ちますね
Nik Dfineの使い方はデジカメWatchの方を見て貰うとして、自動でどこまで行くかを試してみました
Dfine2_test02.jpg
少しエッジが甘くなる感じはありますけど、だいぶノイズが目立たない感じになってびっくり
これくらいなら、ちょっとアンシャープマスクをかけてやれば行けそう
Dfine2_test03.jpg
ってことで、弱めにアンシャープマスクをかけたら、こんな感じ

ほんの数Stepでここまで行ければ、十分でしょ
U Pointテクノロジーのコントロールポイントを使ってノイズ除去の具合を調整出来るのは、Capture NXを結構使ってる私にとっては馴染みやすいインターフェースなのも大きいですね

カメラマン事務所にいって、撮影結果をチェック

去年の年末、友達の宣材写真をスタジオで撮影して、そのデータを持ってやっとこさカメラマンさんの事務所にいってチェックしてもらいました
「ここをこーした方が良かったかも」とかアドバイスを受けて、勉強になりました
スタジオ撮影ってやったことないから、ノウハウ無くって^^;
次回あったら、もうちょっとちゃんと撮れるようになりたいな~

目がしょぼしょぼ

ここ連日の寝不足+目の酷使で、まだ目がしょぼしょぼ~
今日は早く寝るぞ!

そうそう、何百枚という写真の中から使えそうなのをセレクトする作業、もうやってると大変ですね
途中で何がなんだか感覚が麻痺してきちゃいそうになったり
でも、ちょっとした角度の違いで全然印象が変わったりで、面白いな
もうちょっと、こういうのも勉強したほうがいいのかも?

昨日いったスタジオ、作ったけどあんまり使用してないとか
「使う時は言って」って言われたけど・・・
うーん、そうなると?

そうそう、カメラの縦位置ようシャッターボタン、前はそんなのあっても無くても・・・って思ってたけど、昨日実感しました、あるほうが全然いいって
何時間も縦位置でカメラを構えてるのは、結構大変なんだな~って

色々反芻してます(笑)

宣材写真撮影

今日は仕事終わった後に、知り合いがいるmoiにいって、友達の宣材写真を撮ってきました
ここが駅からが判りにくい!^^;
地図もプリントアウトしてあるから、大丈夫~って思ったら・・・迷いましたよエエ
最後の方はちょっと焦り気味で到着

スタジオで人物撮るのなんて、初めて~
071210_02.jpg
ドキドキしながらメイクさんの出来上がりを待って、撮影開始
071210_03.jpg
でもなかなかいいのが撮れません
1時間半くらいしてきて、なんとなく少しは撮れるようになってきた・・・かな?
その後、なんだかんだでこちらの目も疲れてきちゃったんで、終了~
途中からMFでの撮影だったから、限界ですね

映像スタジオ内も見学させていただきました
すご~い
編集室も何部屋もあるのね
流石有名アーティストの映像手がけてるとこだけの事はあるわぁ~

今回は初めてだから、色々「あーすればよかった」「こーすればよかった」と思う事も多い~
次回はもう少しなんとか!マダヤルノ?

帰りの電車の中では、空腹と疲れでメール打ってたら気持ち悪くなっちゃった^^;
強い照明の元にずーっといたし、フォーカス合わせで目も疲れてたんでしょね

んで、帰りついてコンビニでパスタ買って、とりあえずそれ食べました
本当は寝る前には食べないほうがいいんだけど^^;
慣れない事したから、緊張してたのか、目も冴えちゃってるし~

プロカメラマンの事務所へいって、相談事

今日は一日予定なし
ここのとこの疲れもあったから、朝からゆっくりしてました
んでも、昨日の夜に友達から「スタジオとかメイクさんを用意するから宣材写真撮って」って言われて、大あわて
そんなの撮ったことな~い!
ってか、ポートレートとか自体、あんまり撮ってないし
でもいい機会だから、受けました
それについて、何かアドバイスでも貰えればっていうんで、知り合いのプロカメラマンの事務所に押しかけ!
ちょっとお話したら、結局は「スタジオも判らないし、どういう写真が必要なのかも判らないと、どーしようもない」って事(笑)
そりゃそーだぁ

雲台、カスタムオーダー

や~~~~~~~~~~~~・・・・・・・・・・っと来ました、カスタムオーダーしてた雲台
KTSのPRO40とPRO50のオレンジ
KTS_PRO40_50_org.jpg
前にPRO40の赤を買ってみて、値段と使い勝手その他を考えると、一番私の使い方には合ってると思って、エイヤって感じでオレンジ色のカスタムカラーでオーダーしてたんです
オーダーしたのは10月の頭だから2ヶ月近くかかっちゃったみたい
メッキ屋さんが混雑してるらしーのと、一度やったのが気に入らないで再度メッキしなおしたらしーので、こんだけかかっちゃったとか

PRO50はマンフロットの#190につけたら、丁度バランスいい感じ
PRO40では小さい感じしてたからね

いったい自由雲台だけで何個持ってるのよ・・・っていう感じかも
10個以上は色んなメーカーのがあるかも!

これで一段落・・・かな?
でもまだ3D雲台に満足出来るのがウンヌン

カウントダウンタイマー

今日、錦糸町いった際にヨドバシにいってみたら、目に付いたのがカウントダウンタイマー
071110_07.jpg
LED振動フラッシュタイマーっていう名前ですね
今回これにしたのは、振動っていうのがあるから
何に使うかっていうと、写真で長時間露光してるときの時間を計る為にと思ってます
夜の野外だったりするから、音が出ちゃうと困るから、振動のが良かったの
これは横にあるスライドスイッチで音と光、振動を切り替えられます
カウントダウンもカウントアップも出来るらしーし

こういうのってキッチン用が主だからバックライトが無いのが残念
後ろにマグネットついてるから、それは剥がしちゃいました
カバンの中にいれてて、マグネットでカード類に何かあるといけないからね

花火の結果を見せに

今日は先日いった土浦全国花火競技大会の撮影結果を、一緒に行ったカメラマンサンに見せる為に事務所までいってきました
花火を真面目に三脚まで立てて撮ったのは初めてって言ったら、驚かれちゃいました^^;
こーいう撮影もやっておけば、後で応用効くかな~って感じで行ったんだもの~~~

他の人の撮影結果も見てみると、同じ花火大会でも撮すポイントが人によって違うのが判って面白かったですね~

Camera Control Proとフィルム

ヨドバシakibaまで修理に出してたLogicoolのMX610が修理・・・っていうか製品交換になったから、それを取りにいってきました

ヨドバシにいったついでに、Nikon製のカメラをUSB経由でコントロールするCamera Control Proっていうソフトを買ってきました
CameraControlPro.jpg
D50まではNikon Capture4でコントロール出来たけど、capture NXになってからは別になっちゃったのよね
ブツ撮りのときにはカメラの液晶じゃなくって、パソコンの画面で確認しながらのほうが効率高いから、前から買おうと思ってたの
これでD80とかD40でもコントロール出来て、そのままデータを転送出来るようになる~(^^)

カメラの話題を書いたから、ついでに
銀塩カメラ関係は最近製造中止とか哀しい話題が多かったけど、ちょっと明るい話題を
コニカ・ミノルタが出してたネガフィルム、CENTURIAシリーズがDNP(大日本印刷)フォトマーケティングが引き継いで出してたんですね
でも色々調べたら、自社生産じゃなくってKodakのOEMだとか
色合いはKodakっぽいって言う人とコニカっぽいっていう人、両方いるみたいだけど、真相は・・・?
自分で試してみるのが一番かな

あと、PARADE100っていうフィルムも今年の4月にTokyo gratzyっていう処から出たようです
こちらは色合いに特徴あるみたい
すこしマゼンタあたりが強い発色?
面白そうだから、使ってみたいなぁ

この前、カメラ用のモルトを買ってきたから、OLYMPUS PEN-EFの劣化したモルトを貼り替えられるはず
OLYMPUS PEN EF
OLYMPUS PEN EF posted by (C)もえ
そしたら、これらのフィルムで遊んでみよっかなぁ
でもハーフサイズだから36枚撮りは使い切るの大変そ~~~

土浦全国花火競技大会

今日は花火観にいってきました
土浦全国花火競技大会っていうのだそうです
なんでも花火の品評会だとか?

みんな花火を撮るっていうんで、わたしも三脚抱えて
上野駅を1時くらいに出て、土浦に着いたのは2時すぎ
すでに人が多い~
駅から会場までバスがひっきりなしにピストン輸送してるし
凄いわぁ
そいや上野駅でも混雑するってアナウンスしてた位だものね

連れられて田んぼの中に陣取り
いいのかな?^^;
まだまだ早い時間なのに、凄い人の数

なんだかんだで6時になって、はじまり~
花火撮影は色々難しいですねぇ
カメラで撮らずに、ボーって眺めてるのが好きかも^^;ヲイヲイ
いろいろな撮り方もやってみて、福田武さんのようなのもやりましたけど、今回はオーソドックスなのを

回りはまるで三脚の見本市にようにいっぱい乱立してました
カーボン系が多かったですね
わたしはマンフロットの190XBっていうアルミ三脚でした
足場がぬかるんでる処に立てたたけど、足先をゴム+石突のものに変えておいて良かったって感じです

通り過ぎる人に「器材で撮るんじゃないウンウン」って嫌味言われたけど、だったら撮った写真見せてみろ~~~~!(笑)ナンチテ

こちらは動画で~す SANYOのXacti DMX-CG6での撮影です

ここに行く注意点は、最低でも2時くらいに到着するように行かないと、見る場所確保が大変かも
駅からバスはピストン輸送してるけど、その道も混雑してるしね
田んぼのとことか行くから、泥まみれになってもいい靴を履いて、敷く防水シートは必須ですね
トイレが長蛇の列になるから、水分は程ほどに・・・女性は特にね!
ヘタすると数十分並ぶハメになるかも
あとは日が暮れると結構風が寒いから、防寒対策もしといたほうがいいですねぇ

8時半までだったみたいだけど、そこまで居ると帰りが大変だってことで、8時前に撤収
電車も土浦の駅では結構混雑してたけど、次の駅とかで結構降りる人いて楽になりました
なんでも一つ手前の駅まで車で来て、そこに駐車してから、電車で一駅来てる人も多いみたい
交通規制が凄かったり、止める場所もすぐに無くなりそうだとか色々ありそうだもの
ネットでも土浦駅あたりの人がblogで、この花火の日は車で出ると身動き出来なくなっちゃうって書いてるのを見かけたりしたもの

SGAG-2

荷物が届きました
関西のROWAって会社からで、頼んでたものが来たのね!
ここは互換バッテリーで有名なとこだけど、今回はそーいうものじゃないです

買ったのはカメラのアングルファインダー
前から買おうと思ってたけど、Nikon純正は高い(2万5千円位)から、躊躇してたんですよね
そんなに頻繁に使うモノでもないし・・・

そんななか、Kenkoが安いアングルファインダー、KF-001を出したっていうんで、レビューを待ってたら、そんなに評判は悪くない感じ
お値段も一万円で、アダプターを変えれば色んな一眼タイプのに付け替えられるの
でもなんか品薄みたい(ToT)

ちょっと検索したら、このKenkoのは中国のSEAGULLっていうところが作ってて、ROWAでも同じ(と思われる)ものを出してるとか
早速検索したら、出てきましたよSGAG-2っていうのが
しかもKenkoのより安くって7千円程度
ってことで、オーダーしてたんですよねぇ
sgag2_01.jpg
パッケージは、いかにも中国!(笑)
やすっぽ!
開けてみると、専用ケースとかブロアー、接眼パーツと本体が入ってました
sgag2_02.jpg
見た目とか手に持った感想は、やっぱり安っぽい(笑)
本体のプラスチック表面には擦った跡も見えるし
でもD80に付けてみると、ちゃんと見えますね!
2倍表示もちゃんと出来るし、視度の調整も出来るし
付いてたブロアーは、ブラシのとこはさすがに使い物にはなりそうもないけど^^;
あとは、カメラとの取り付け部分のプラスチック製アダプタが強度的に少し不安^^;
まぁ、元が安いんだから仕方ないかな?

これでローアングルのときに無理な体勢しないで済むわぁ
バリアングルな液晶がついたコンデジじゃないとツライのようなアングルもOK?(笑)
今度早速使ってみます!

「SGAG-2」続きを読む

格安赤道儀

ちょっとWeb上で思いついたキーワードで色々検索してたら、こんなの見つけました!
CD‐1(コンパクトドライブシステム)
簡易極軸調整筒もついて29,800円っていう激安価格
手持ちの三脚を使って気軽に星野写真が撮れるのはいいですね
2分くらいなら自動追尾で星も流れたりしないみたいです
cd-1b.jpg
写真をみると、手作り感ありあり(笑)
どこかの町工場で作ってるのかな?
cd-1a.jpg
これを使うんだったら、三脚もガッシリしたのを使わなきゃでしょう
本体重量が1.2Kgだからカメラとレンズで+1Kg、雲台その他で+1Kg・・・最低5KgくらいはOKな脚じゃないとね
うちにはSLIKのプロ700DX-AMTがあるから、なんとかいけるかな?

うーん、欲しい!
けど星を観察できるような場所は関東平野を離れないと無理だし(ToT)
光害のひどさっていったら、この前に富士山いったとき唖然としたくらいだし
買ったところで、結構遠方まで行かないと使えないんじゃね・・・
もんもんもんもん・・・・・・・

グリップテープ

ヨドバシにいったついでに、エツミの三脚グリップテープっていうのを買ってきてみました
etsumi_griptape.jpg
わたしが持ってる三脚は中~大型のは大抵ウレタングリップがついてるからいいんだけど、小型のは寒いとき持つのが辛くないように、これを巻いてみようと思って
で・・・買ってきて現物みるとテニスのグリップテープといっしょ(笑)
昔、テニスを散々やってた時にもグリップテープ使ってたから、巻くのはお手の物ですよハイ
これだったらテニス用のを買ったほうが安かったかも・・・?^^;
色も遊べるしねぇ~
あ、でも三脚に派手な色のを巻いちゃうと写り込みがあるかな??

ジッツオ G2220

この前の土曜、ヨドバシに寄って意を決して買っちゃった!
ジッツオの2型三脚、エクスプローラー G2220っていうの
これは家でのブツ撮りとかテーブルフォト用にと思って買いました
ジッツオにしては比較的安価な三脚です、これは
他は・・・めっちゃ高いし^^;
ジッツオ自体はフランスのメーカーだけど、マンフロットの傘下に入ってジッツオの三脚自体も今ではイタリアで作られています
この三脚もイタリア製でした

流石ジッツオ、箱もかっこい~(笑)
gitzo_package.jpg
時間なくって、そのままだったのを、今日取り出してみました
前の日記でも書いてるけど、この三脚はセンターポールがオフセットされてて、角度も変えれるんでマクロ撮影に適してるらしいです
重量は2.4Kg・・・ちょっと重いね^^;

雲台はどうするか悩み中だから、とりあえず家にあるマンフロットの#460mgっていうコンパクトな3ウェイ雲台を付けてみました
三脚の脚部の開閉角度も普通の三脚と違ってフリーになるから、どんな角度でも設定可能です
根本の羽根みたいなのがロック機構になってるけど、買ったばかりの時はシブくって指を挟んじゃいそうになったんで、ネジを調整して少しユルめに
ユルくしすぎると、固定力も弱くなっちゃって力を加えると動くようになっちゃうから、そこらへんは加減を確かめながら調整してきます
g2220-460mg.jpg
(雨続きで外に持ち出せないから、家で撮りました^^;)
NikonのD80を付けてみましたけど、さすがにビクともしませんね!
脚と雲台で合計3Kgくらいあるんだし(笑)

センターポールが可倒式(?)のおかげで、三脚の脚が邪魔にならずにカメラ位置を決められそう
ただ、脚の中心からオフセットされてるから、普通に使う場合は注意が必要かもね
脚の開き方も普通の三脚のように定位置で止まる事が無いし
普通の三脚のようにも使えるけど、これ一本あればオールマイティーに使える・・・っていう訳でも無さそうです

ライティングには写真用のタングステンランプもあるけど、それだと一気に室温が高くなるから、今は電球型蛍光灯を使ってます
タングステンランプで数百Wなんていうのを2灯もたいたら、ブレーカーも怖いし暖房器具のような熱さだし(笑)
とりあえず東芝のEFR25ED/22っていう昼光色のを2灯、今は使ってます
EFR25ED.jpg
100W相当だけど、消費電力は22W
色温度は6700Kだから、結構高めかも
デフューザー代わりにトレーシングペーパーを前に垂らして光を拡散させてます

電球型蛍光灯とタングステンランプとのライティング時の違いを実験したサイトもありますね
電球型蛍光灯を使ったデジカメ ライティング

さ~て色々やってみなきゃ!

KTS PRO40雲台

先週末に荷物が届きました
みてみると、KTSっていう文字が!
kts_package.jpg
早速開けて出してみたけど、使う時間は無かったんで、今日お月様を撮るときに使ってみました
オーダーしたのはPRO40っていう小さいほうの雲台で、赤色の
kts_pro40red.jpg
これをSLIKのカーボンマスター714FA-BKに付けてみました
大きさも丁度良い感じ
早速使ってみると、軽く止まるとこで半固定みたいな感じなって、微調整してからクッと締められる感じ
締めてるときにもカメラのズレは無いみたい
これは良い感じですねぇ

梅本製作所COG-50ZSも使ってるけど、クイックシューを使うなら、KTSので十分かも?
お値段も全然安いし(笑)
カラーも色々選べるから、ちょっと目立つかも~

KTSさんがマンフロットの#484とか#482くらいの小さな雲台も出してくれないかなぁ?

これから色々使っていってみようと思います
PRR50のほうも欲しいかなぁ
できたら、カスタムカラーで!