モーラナイフ(Mora of Sweden)のコンパニオン ヘビーデューティ オレンジっていうのを購入しました。
実用一辺倒な感じの安いナイフです。
ケースは最初これで大丈夫?って思ったけど、グッと差し込むと固定されて抜ける事は無さそうですね。
オピネルのNo.8を今までは使ってたけど、折り畳みじゃないのが欲しくって。
アウトドアやBBQ、災害時に役立つかな?
モーラナイフ(Mora of Sweden)のコンパニオン ヘビーデューティ オレンジっていうのを購入しました。
実用一辺倒な感じの安いナイフです。
ケースは最初これで大丈夫?って思ったけど、グッと差し込むと固定されて抜ける事は無さそうですね。
オピネルのNo.8を今までは使ってたけど、折り畳みじゃないのが欲しくって。
アウトドアやBBQ、災害時に役立つかな?
今朝は大雨。
結構濡れちゃったけど、その後晴れてきて今度は風強くなってきました。
温度も上がってきて湿度も上がって変なお天気。
スマホの気圧計はどんどん下がってますね。
低気圧が来てるからかな?
12月だっていうのに気温は20度だって。
あちち~
汗出そう。
昨日飲み過ぎちゃって少し二日酔い。
汗かいてお酒を抜くっていう手もあるけど、ここのとこのランニングで足に疲労も溜まってる感じだから今日は休養日にしました。
録画されたのが溜まってるから、それを見て過ごす日。
こーいうのも久々?
昨日から急に寒くなっちゃった。
今朝方、寒くって目が覚めたもの。
気温一桁になると寒さが身に染みますね。
毛布出してこなきゃ・・・
スマホ内の住所録、ケータイ時代からずーっと引き継いできました。
スマホになったときにgmailにインポートして、そっちで管理してたけど、なんかデータが重複してたりふりがな付けないとソートしてくれなかったりだったんで、思い切って全部整理。
PCのgmailアカウントで整理しようと思ったら、なんか扱いにくいからスマホで。
2日くらいかかって、やっと終了~
肩凝っちゃった(ToT)
一応念のため、ローカルでもバックアップ取っておきました。
ふ~~
今年も生ハムとボジョレーの会、開催です。
目的のパンを買いだししてから徒歩で会場へ。
今回も区の施設を使っての会。
20人ほどでワイワイと。
今回はワインしばりで1人1本ずつ持ち寄りと、主役の3000mlのボジョレー!
それと生ハムの原木!
今年は去年までのとちょっと違う生ハムみたい。
カットしてくれる方もいらして、美味しくいただけました(^^)
その他にも調理室付きのスペースを借りてるから、皆の手料理も(^^)
あ、ピザはケータリングだけどね。
美味しく楽しい時間でした。
サクサクっと後片付けして主催者さん宅で少しまったりしてから帰路につきました。
霧雨になってたけど、歩きました。
今日は摂取カロリーが多くって少しでも消費しときたいから^^;
帰宅したあとも、軽い筋トレしときましたよ~
久々にコストコにいってきました。
今朝急遽決まって、電車で。
車は去年処分しちゃったものね。
定番のプルコギも購入したりして、もう一つの目的だった4種類のチーズのピザも。
ホールは無理だから1ピース、300円。
それでもめちゃくちゃ大きくって1ピースでお腹いっぱい。
これでアサイーのスムージーでお昼は満腹。
今日は雨だし玄関前は工事で道を掘ってるから出入りも面倒。
こーいう時は家の事を。
前から懸案になってた水漏れの修理の下調べ。
混合栓の型番を調べてWebで検索して構造をチェック。
KVK KF112っていうのでした。
どうやら切替弁のユニットを交換すればいいみたい。
まずは固着してないかを1度チェックしてみました。
ラスペネを吹いておいたから、スルッと回ってくれて一安心。
これで交換出来るのは確認できたから、切替弁のユニットをAmazonさんでポチっと。
サーモシャワー切り替え弁ユニット PZKF58Aっていうが適合するユニットでした。
お昼前に頼んで夜には届いたから、早速作業開始。
元を止めてからユニットを外して新しいのと交換。
切り替えハンドルを取り付け部分は六角なのに届いたユニットはギザギザ。
よく観察してみたら変換するパーツがついてました。
ドライバーでこじったら外れて無事に付け替えられました。
ユニット交換後は動作もスムーズになりました。
水漏れもなくなりました(^^)
友達が銀座で二人展をやってるから、顔を出しにいってきました。
雨の中、電車で銀座まで。
会場の銀座教会に到着~
友達にご挨拶して見てまわってきました。
風邪ひいて体調も悪そうだから、早めにおいとま。
今日は雨で運動不足だから、ちょっと歩こうと思ってテクテクと。
ライトアップされてるとこもあってキレイ(^^)
もう年末も近いですもんね~
明治屋 京橋ストアーにちょっと寄ってから帰宅。
いい散歩になりました(^^)
起きたら何か喉の調子悪い~
少し違和感。
風邪かしら(ToT)
いいお天気だし温かいから、ちょっとお散歩をする事にしました。
用事もあるから、取りあえずの目的地はそちら。
隅田川テラスを歩いて勝鬨橋へ。
ランニングしてる人も多くって、思わず一緒に走りたくなっちゃった(笑)
TSUTAYAでCDやDVDを借りて期限切れになってる会員証を更新してもらいました。
これで用事は終わり~(^^)
その足でトリトンスクエアまでいって、中にはいってる手作りパン工房 Boulangerie Lableでパンを買い食い。
おいし~(^^)
ぷらぷら歩いて帰宅~
10kmほどのお散歩でした(^^)
大江戸ビール祭り2015っていうのに行ってきました。
東京電機大学旧校舎跡地が会場です。
ゲート前で自転車仲間と待ち合わせして中へ。
思ったより多くの多くのビールが集まっててびっくり。
各地ビールで飲み比べセットがあったりして楽しい(^^)
変わり種も結構ありましたね。
んで、会場内にはリング・・・?って思ったら神田プロレスっていう方々が興行してました。
なんか楽しい(笑)
思ったより規模も多いしビールの種類も多くって、来年も来たいですね(^^)
美容院に行くんで新宿で乗り換え。
歩いてたら向こうから見覚える黒犬ジャージに輪行袋を持った人。
あ~!!(笑)
知り合いでした。
びっくり~~
下町エセルブ関係のキング宅でカレー鍋パーティーをしようって事になってオジャマしてきました。
昨日購入した日本酒を持って。
いいお天気だったから、ちょっと早めに出て隅田川テラスを歩いて向かいました。
気持ちいい~(^^)
ほどなくして到着。
買い出して家主さん不在・・・ノZ(、ン、)_
ちょっとしたら戻ってきて、宴会開始となりました。
まずはたこ焼き。
1度、ビアガーデンで貸し出してたのをやったことある程度で、ほぼ初めてだったから、やり方とかじっくり観察。
面白いですね~
出来たのも美味しい(^^)
アヒージョ風に海老と細切れのお餅入れたのも美味しかった~
その後、カレー鍋パーティーへ。
こちらもボリュームもあって大変美味しくいただきました。
まんぷく~
なんでも新しいエアコンの能力テストも兼ねてたようです。
おかげで快適でした(^^)
最後に皆でちょっと隅田川テラスをお散歩して解散。
たのしかった~
アメリカ人の友達ができた結果wwwww part1
教えてもらって読み出したら面白くってドンドン読み進みました。
アメリカ人の友達が日本に来た結果wwwww part1
とかも読み終わって追いついちゃった感じ?
早く続き読みたいな~
べったら市、お昼は屋台も出そろい凄い人出。
べったらの匂いも充満してます(笑)
お昼ご飯は屋台のお好み焼き。
デカいって~
一つ食べきるのも大変でした。
今年もべったら市の日になりました。
今日明日開催。
あっちこっちで屋台の準備中です。
賑わいそ~(^^)