車にENYA NOVA GO SP1を積ませてもらって、旅行先でちょっと弾いてました。

友達が歌いたいっていうんでコード譜を検索して伴奏したけど、カラオケでしか歌った事ない人だとガイドメロティー無いんでキーが判らないとか。
弾く人が一緒に歌わないと、かな?
ドライヤー壊れた?
ドライヤーを使ってると、偶に瞬断する感じ。

何かあると怖いから新しいのに交換します。
前に交換したのは2年前だったみたい。
カスてラ可助
大宮の鉄道博物館
大宮の鉄道博物館にいってきました。
株主優待で半額チケットがあるっていうんで。


思ったより見応えありましたね。
鉄道は詳しく無いから、ボランティアの案内ツアーに参加してみて良かったです。
鉄道車両も面白かったけど、年代で変遷していく改札や窓口の歴史とかも面白かったですね。
思ったより歩き回って足が疲れた。
碓氷峠の力餅
峠の釜めし
小諸から帰宅
思ったより早く小諸から帰ってこれました。
渋滞も無かったし、雨も酷くなかったんで順調でした。
お疲れ様です!
北野牧工事 岩塊撤去現場
上信越道の「北野牧工事 岩塊撤去現場」を今日の帰りに通ったら、だいぶ低くなってて結構進んでる感じですね。

始まったときはなんか足場がスゴイ光景って思ってました。
工事はまだ4年近く続くようですね。
笊蕎麦 刻
今回も笊蕎麦 刻でお蕎麦。


ざるそばと田舎そばの2色もりを久しぶりにいただきました。
満足(^^)
小諸本陣主屋
今回も夜は小諸本陣主屋へ。

雰囲気も良いしお料理、お酒も満足。

3時間くらいかけてコースをいただきました。
すっかりリラックス(^^)
CLOVE CAFÉ
CLOVE CAFÉへ食後に行ってみました。

アプローチからオシャレですね。

期間限定の桃パフェをいただきました。
桃が丸ごと1つ乗ってるのはスゴイですね。
おいし(^^)
信州味噌らーめん 山吹
お昼は信州味噌らーめん 山吹へ。

信州山吹(白)をいただきました。
麺も赤と白では違うのかな?
美味しかった(^^)
Bar Zizz
宿泊するところへ戻る前に、もう一件。
向かいにあるBar Zizzへ入ってみました。

何年か前にちょっと調べてるときにみつけて、入ってみたかったお店です。

入るとは殆どお酒のボトルでスゴイ数。
ウイスキー系が多いのかな。
カウンターのみのオーセンティックバーです。
カクテルといただき、美味しかった(^^)
山野草
小諸の駅前にある居酒屋「山野草」さんに初めて入ってみました。

偶には新規開拓しようって話しになって。
中は結構広くって、座敷の個室に案内してもらいました。
メニューは多くって、何故か中華系も豊富でした。
日本酒のメニューは無いなって思ったら、入ってすぐの冷蔵庫をチェックして選ぶみたい。


揚げ物や焼き物がめちゃくちゃ美味しかった。
ソフトシェルの揚げ物は全部食べれて満足。
良いお店でした(^^)
小諸へ出発
今日は午後から小諸へ。
東京の暑さから逃げますw
ゴミ箱の掃除
気になったんでゴミ箱を掃除しておきました。

シャワー使ってキレイにして、あとは乾燥ですね。
肌寒い朝
昨日は雷雨もあったから、夜は気温が下がったみたい。
明け方、ちょっと肌寒い感じで目が覚めました。

でも29℃くらい室温あるんですけどね^^;
すっかり暑熱馴化してるみたい。
ゼリーの容器でピック置き
外は雷雨。
ゼリー食べた後の容器をカットしてピック置きにしてみました。

軟かい材質だから、これならギターケースに入れても壊れなさそう。
もうお鍋?
スーパー寄ったら、既にお鍋コーナーが。

まだ気温も30℃オーバーな日が多いから、そこまでお鍋したい気持ちにはなってない・・・かな?

お刺身盛合せを買って帰りました。
MASTER 8 JAPAN INFINIX-U + Hard Grip - JAZZ type
帰りにイケベ楽器リボレ秋葉原に寄り道。

MASTER8 JAPANのピックを触って確かめてみたかったから。

悩んでMASTER 8 JAPAN INFINIX-U + Hard Grip - JAZZ type 0.88mmを買ってみました。
今はアコギが主だけど、オニギリ型やティアドロップ型よりジャズ型に近い方が持ちやすい感じかな?

イケベ楽器50周年の団扇もらっちゃった。




