ノンフライヤーやコンベクションオーブンの汚れ防止

ノンフライヤーやコンベクションオーブンを結構使うけど、油がこびり付きやすいんで洗うのがちょっと面倒。
250122_01.jpg
シリコーン製のトレーを購入してみました。
250122_02.jpg
あとエアフライヤー用クッキングシートも買ってみました。
フチがある加工されてるほうが食材から出た油も零れにくいかなって思って。
250122_03.jpg
シリコーン製のは大きさ大丈夫かなって思ったけど、うちにあるレコルト エアオーブンのトレーに丁度いいサイズでした。

これで洗うのが楽になればいいな

おでん 美奈福でおまかせ10ヶセット

人形町でちょっと買い物したあと、たまたま通りがかった「おでん 美奈福」さんでおでんを買って帰ることにしました。
子どもの頃はここのスグ近くにおもちゃ屋さんがあったのもあって、おでんを一つ買い食いりしてましたw
昔は店内での営業もしてたはずですが、今は持ち帰りのみの営業です。
250118_03.jpg
買ってたら行列が出来てました。
250118_04.jpg
おまかせ10ケセットをお願いしました。
250118_05.jpg
ビニール袋に入れてくれてアツアツでお持ち帰り。
250118_06.jpg
晩ご飯に温めなおしていただきました。
懐かしい味です(^^)
おいし!

美奈福のお持ち帰りおでん - おでん屋さん - 東京おでんだね

VICKS スチーム式加湿器をクエン酸で洗浄

VICKS スチーム式加湿器のトレー部分は掃除してたんですけど、ヒーター部分をチェックしたら結構カルキが付着しててビックリ。
使い出して3週間ほどでこれだけ付くんですね。
スチーム式だから仕方ないかな。

説明書をみるとトレーの加熱槽のところにクエン酸を小さじ1杯入れて20分くらい稼働させてから掃除するみたい。
ヒーターカバーを外してヒーター部分もキレイにしておきました。

ピックが削れてる?

今週頭に届いた牛骨ナットと一緒に入ってたオマケのピック、ここ数日試してみてて今日何気なく見たら結構削れてる?
250118_01.jpg
2つ入ってたうちの白い方の先端がちょっと削れてきてフラットになってきてるような。
数日しか使って無いけど材質が削れやすいのかな?
厚さは普段使ってる0.73mmのより少し厚みある感じ。

やっと普通にお腹減った感じ

ここ数日、ちょっとお腹の調子悪くなってたんでお粥とか消化に良さそうなもの多めな食事でした。
でも胃腸の調子悪いときってあんまりお腹が空いた感じがしない時あるんですよね。
感覚がバグってるっていうか。

やっと今日になって普通にお腹空いてきました。
もうちょっとで回復しきるかな?

PLAYTECH ZT24の弦交換

PLAYTECH ZT24ナット新調も終わったから、弦を張り直します。
今まで貼られてたのは多分PLAYTECH AGS-1150 カスタムライト弦だと思われます。
250115_02.jpg
なんか弦のテンション感が固くて弾きにくく感じたんでミニギターに張っているS.Yairi Acoustic Extra Light弦 SY1000XLに交換してみることにしました。
どちらも.011~.050のセットだけど、3~5弦が少し細いのかな?

こちらにしてみて、結構弾きやすくなった感じです。

新しいナットの調整

昨日はギターのネックに新しいナットを付けるところまでやっておきました。
HOSCO GrooBarとヤスリを使って弦の溝を掘っていきました。
250115_01.jpg
なんとか出来て、弦のビビリも無くなって一安心。

弦の溝を削って行くときに弦の間隔が不均等にならないようにスゴく注意しました。
ここで失敗しちゃうと作り直しだもんね。

ナットを新しく作ります

PLAYTECH ZT24の弦を別メーカーのに交換してみたら3弦がビビるようになっちゃいました。
ナットの調整しすぎたみたい。
250114_03.jpg
まずはナットを外して幅や長さをチェック。
250114_04.jpg
同じサイズの牛骨ナットを購入したんで、前のと同じ幅で削る所をマーキングしてから削っていきます。