ここのところ続いた冷たい雨も上がって、晴天。
近所の桜も満開でした。
Chatting Birdのベース弦
部屋の整理してたらChatting Birdのベース弦が出てきました。
Chatting Birdは共和商会っていうところのブランドだったようですね。
多分、倒産時に在庫処分で出たものが安かったんで買ったんじゃないかな?
今はベース弦も高いようですから、使えるようなら嬉しいな。
セネガル料理のマフェ
頸の調整
月1の鍼灸院で頸の調整してもらってきました。
数週間前の胃腸炎が響いてるようでした(ToT)
寒の戻り?
この前までTシャツでも大丈夫くらいだったのに、今日は冷たい雨。
手袋してくれば良かったって思うくらい寒い!
3月は映画7本
3月に観た映画は7本でした。
コマンドー
駒田蒸留所へようこそ
十一人の賊軍
ビーキーパー
正体
侍タイムスリッパー
もしも徳川家康が総理大臣になったら
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
寒くってまた暖房入れながら。
百雀会の案内
浅草公会堂である創作舞踊名流顔見世 百雀会の案内が届きました。
予定が重なってるけど、ちょっとでも顔出せたらいいな。
パックルとごぼ天うどん
スーパーにいったら前にちょっと話題になってたパックル売ってたから購入しました。
九州限定のマルちゃん バリうま ごぼ天うどんも売ってたから一緒に購入。
プレミアムソフト -濃い宇治抹茶-
ミニストップのプレミアムソフト -濃い宇治抹茶-、結構美味しかった。
抹茶パウダーが良い仕事してる感。
精密ドライバーとピンセット
ちょっと細かな修理をする予定だから、精密ドライバーとピンセットを新調しました。
ピンセットは大きなのしか無かったから精密ピンセットを購入。
あとは修理の為のパーツが届いたら作業予定。
だんだん肌寒く
昨日まで25度くらいあったのに、今朝は13℃くらい。
雨だしまだ下がりそう。
段々肌寒くなってきました。
トラスロッドの調整
チューニングしてると、また♯してるからネックの状態をチェック。
やや逆反りしてるからトラスロッドを調整しました。
色々調べてみると1日に回す量は1/4回転程度が良いっていうんで、その程度に納めておきます。
もうちょっと調整したい感じだけど、それは明日にでも。
ペグのトルク調整
4、5弦のペグがちょっと固いんでトルク調整できるっていうんでやってみました。
ペグボタンにあるネジを回すと調整できるとか。
緩めすぎないように回してみました。
こんなものかな?
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
最近暑いから汗だく。
サーキュレーター欲しくなった^^;
夜桜
帰りがけ、室町のほうにちょっと寄ってみました。
夜桜がキレイ。
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 の故障
久しぶりにNikon1 J1に1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6をつけてみたら、画面が出ない?
照明とかに向けるとちょっとだけ明るい所が見えるから、絞りが開放されてないようです。
ズームレバーを望遠側にすると、画面が明るく普通に見える時も。
調べてみると、このレンズは絞りのギアに不具合が出やすいようです。
1度リコールあって、そのときにメーカーに送ったのにね。
でも望遠側にすると大丈夫な時もあるから、もしかするとフレキの断線あたりも考えられそうです。
もうメーカー修理も出来ないから、どうしようかな。
一応、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMもあるし、普段は1 NIKKOR 10mm f/2.8をつけてたから問題は無いんですけど。
AliExpressで修理用パーツもあるようですし、自分でやるかどーするか・・・
JEJアステージ STボックス #13
カメラ用品が結構あちこちにあるから、まとめて収納しようと思ってJEJアステージ STボックス #13っていうのを2つ購入しました。
結構大きいですね。
これならレンズとかカメラ本体を入れられるかも。
その際は除湿剤とか入れないとだけど。
新セルベール整胃プレミアム<錠>
そろそろ買い置きのが無くなりそうだったから、新セルベール整胃プレミアム<錠>を購入しました。
胃腸弱いから、怪しいときは早めに飲んだほうが良いしね。
黒麻婆豆腐
久しぶりにKALDIの黒麻婆豆腐の素を使って作りました。
買い置きしてたったのが、そろそろ賞味期限だったから^^;
追い花椒してからいただきました。