S.Yairi YM-03/BLK

なんとなくボディーのシェイプが好みで比較的安価なアコギ、S.Yairi YM-03/BLKはどこに在庫あるのかなって探して某家電量販店が注文後にメーカー発注だったけど1割以上安かったから、今年の2月に購入予約を入れてました。
半月ごとに経過報告のMailはあったけど、なかなか入ってこないですっかり忘れてました。
やっと入荷したっていうMailも先週末にあったんですが、見落とすところでしたよ^^;
再確認のMailが届いて助かりました。
ym-03_01.jpg

TOP : Mahogany
SIDES & BACK : Mahogany
NECK : Nato
FINGERBOARD : Walnut
SCALE : 610mm / 20f
BRIDGE : Walnut
HARDWARE : Chrome
POSITION MARK : Dot
BODY BINDING : Multiple
SOUNDHOLE BINDING : Multiple
CASE : Softcase
COLOR : Black

黒いアコギは初めて。
全長は940mm程で37インチくらいでしょうか。
持ってみると、ちょっとドッシリした重み。
トップ単板と書かれてるところもあるんですが、公式サイトにはSolidっていう記載無しでどっちなんでしょう。
仕様が変わったりもありますよね。
色が塗られてサウンドホール部の木目断面を見ても判りません。
ストラップピンはエンド部とネックのヒール部分に設置されてました。
指板部のサイドバインディングは木目調の明るい色合いだからサイドマーカーも見やすいですね。
ym-03_02.jpg
付属のバッグに関しては検索すると赤いものしか出てこなかってけど、購入したものは黒かったです。
こちらのほうが好みだから良かった。
結構しっかりした作り。
ym-03_03.jpg
クッションもありヘッド部分を押さえるベルクロもありました。
長さはギリギリなのか、ちゃんとボディー部分を入れないとヘッドのところが入りにくかったけど、馴染むと違うかな?
ym-03_04.jpg
YM-02と比べるとボディーサイズが結構違いますね。
ボディー背面の膨らみ(ラウンドバック)はYM-02よりは控えめです。
厚さは1.1~1.2倍くらいあるのかな?

取りあえずチューニングしてからネックの状態をチェックしてトラス・ロッドを微調整。
ナットやサドルが未調整だから弦高が高めでした。
鳴らした感じは音が硬くて鳴って無い感じ。
最初ってこんな感じでしたっけ。
まずは色々計測して調整しないと。

PageTop