ミニギターじゃなくってBromo BAT4CEで少し練習。
ショップでトラス・ロッドの微調整したくらいで、ナットやサドルの調整無しでスゴイ弾きやすい。
音もなんか前に出る感じで好き。
ホットカーペットの片付け
もう大丈夫かなって思ってホットカーペットを片付けました。
ラグは外で叩いたんで、後で洗濯しておきます。
リングライトを外す時に注意
2GBのSDカード
Nikon D50と高倍率ズーム
仕事場でブツ撮り用に置いてあるNikon D50の動作チェックしておきました。
MFのマクロレンズ、Ai Micro-Nikkor 55mmF3.5にリングライトを装着しています。
(久々でリングライトの外し方を忘れてました^^;)
あとは何かの時の為に高倍率ズームのSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCも一応置いてあります。
このレンズはフォーカスがレンズ駆動じゃなくって本体駆動だし結構遅いんですけど、無いよりはって感じです。
ラゲッジスケール
前に買ってあったラゲッジスケールっていう釣り下げて使う計りを引っ張り出してきて掃除しました。
楽器の重さ量るのにも使えるかなって思って。
花粉症の薬は今日で終わり
今年から飲みだしてみたオロパタジン塩酸塩も今朝の分で飲み終わるから、これでとりあえず終わりにします。
この薬を飲み出して鼻の調子は良かったけど、目のほうは少し痒み出ましたね。
あとは慣れるまで眠気が結構出ました。
学習リモコンの修理
学習リモコン RM-PLZ530Dのボタンが一つ、押しっぱなしになっちゃったから分解してチェック。
両面テープで貼ってあったアルミホイルが劣化して剥がれちゃったみたい。
掃除して新しく張り直しておきました。
まな板シート
Nikonのデジ一眼
Nikon D80の修理完了
Nikon D80がエラー表示になってミラーアップしたままになっちゃったんで、修理に出してました。
D80とかD90では持病のようで、ギアの劣化で起こるようです。
パーツは手には入りそうだけど、故障箇所まで分解するのが結構手間がかかりそうだから、修理に出していました。
メーカー修理は既に受け付けてないから、カメラ量販店経由で修理会社へ。
1ヶ月ほどかかって、無事に修理完了したっていうんで修理に出してたカメラのキタムラに取りにいってきました。
出費は痛いけど、仕方ないですね。
しっかり動作するのを確認してから受け取りました。
愛着あるカメラだから、嬉しいな。
Amazon Prime VideoでCM
Amazon Prime VideoでCMが入るようになったみたいですね。
昨日はFire TV Stickから視聴すると、今日はブラウザ上でも広告無しオプション表示が出るようになりました。
試しにアニメを見たところ、今のところはそんなに気になる程じゃなかったから少し様子見。
映画はどうなのかな?
LEDワークライトのベタベタ取り
修理した1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の試し撮り
昨日修理した1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6をNIKON1 J1に付けて試し撮りしてみました。
ちゃんと映らなきゃ修理できたって言えないもんね。
これくらい撮れてれば大丈夫でしょう。
一安心。
しぐれ煮そば
小諸そばでしぐれ煮そばをいただきました。
生姜も効いてておいしかった(^^)
体調不良って思ったら
なんか体調不良って思って体温測ったら38℃越え?
朝からちょっと変な感じはしてたけど、日中に神経使う細かな作業してたからかな??
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の修理
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の絞りが動かなくなった不具合は絞りユニットを交換すれば直るようなんで、AliExpressで検索。
故障状態から絞りを動かすギアじゃなくってフレキシブルケーブルの断線もありそうだから、絞りユニットじゃなくって、絞りやフォーカスのユニットを購入しました。
このレンズはリコールで1度メーカーに送ってるしね。
注文から10日ほどで無事に到着。
早速交換を始めました。
再び絞りが壊れた1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を修理してみた - Blog@yamaro.info
こちらのサイトやYouTubeの動画を参考にしながら分解していきました。
この為に精密ドライバーやピンセットを新調してました。
微妙に違うネジが多いんで、作業トレー上でネジを分類しながら分解作業。
ズームユニットを引き抜く時にガイドの金属パーツとバネが飛び出して探し出すのが大変でした。
ちょっと諦めかけたときに見つかってよかった。
袋の中に入れて引き抜くとかすればバネで飛んでも回収しやすかったかも。
交換するユニットまで到達できて置き換えてから、さて組み直し・・・・で結構苦労しました。
ズームユニットを正常な所に設置しないと上手く動かないんで、ここでの試行錯誤で結構時間取られました。
バラす前に位置関係をマーキングしておくべきですね。
これで大丈夫って思って組み上げたらフレキの位置が違ったりズームが途中で止まっちゃうんで、再度分解して組み立て。
もう当分やりたくないです(ToT)
なんとか正常にズーム出来るように組み上がって、余ってるネジも無し。
早速NIKON1 J1に装着してみて、無事に絞りが開いてる事を確認できました。
よかった!
7-11のカオマンガイ
お昼どーしよって思いながら7-11にいったらカオマンガイがあったから、それにしました。
なかなか美味しかった(^^)
カラオケ、4人でパーティールーム
お花見からの帰りにカラオケ行こうって誘われて、ちょっと歌の練習もしたかったんでご一緒しました。
行ったカラオケが4人用の部屋の空きがないからパーティールームでって。
ひ・・・・広い。
スペースを持て余しちゃいます。
何時もは部屋が狭いとか思ってたけど、無駄に広すぎるのも考えものなんですね。
3時間くらい歌って満足
桜の下でイベリコ豚を食べる会 2025
井の頭公園で毎年恒例のお花見に参加してきました。
今年も100名弱が集まったとか。
桜もキレイでしたし、久しぶりにお逢いする方々とワイワイやるのも楽しかった!
井の頭公園の桜はまだ蕾もあったから、もう少し楽しめそうですね。