朝早くに目が覚めて外を見たら雨も上がってて乾いてるみたい。
丁度いい機会だからコーキング作業の続きを少しやっておきました。
どの材料がその場所に合うか、チョイスが難しいですね。
コーキングと排水口掃除の結果
ここのところやってるコーキングと排水口掃除の結果、先ほどの急な雨の後でも大丈夫そうでした。
朝早くからやっておいて良かった。
排水もちゃんと出来てるようでした。
東京都知事選強 投票いってきました
東京都知事選挙の投票してきました。
投票にいった時は前に数名だったけど、終わって帰るときにはちょっと行列出来てました。
タイミングなんでしょうね。
朝一でコーキング作業
梅雨の合間、そろそろ乾いてるかなって思ってコーキング作業開始。
ずーっとコーキングガンのハンドル引き続けると握力的にキツいですね^^;
なんとか買ってきたやつで足りたから良かった。
コーナンへ買い物
久しぶりにコーナンへ行こうと思って、最初は自転車かなって思ったけどお天気がイマイチだから歩きで。
途中、雨上がりの公園を通って。
何となくこういう雰囲気も好き。
コーナンに到着してサクッとお買い物。
買う物は決まってたからね。
屋外用だから変性シリコーンとかパテを購入。
色気無い買い物^^;
変性シリコーンでコーキング
梅雨の合間に家の補修作業でコーキングガン使って雨漏り対策。
昨日までの大雨も上がって日中は暑かったから乾いてて何とか大丈夫そう。
明日の夕方にはまた雨っていうから、その前に。
うまくいくかな?
SMSで怪しいメッセージ着信
SMSで「荷物を届けたけど不在だったから連絡して」いうメッセージが来ました。
URLは思いっきり怪しい(笑)
即削除ですね。
排水口のチェック
この前まで泥でいっぱいになってた排水口を先日綺麗にしました。
今日の朝からの雨でちゃんと排水してるかチェックしました。
無事に排水してるようで一安心。
最近は大雨も多いから、ちゃんとチェックしとかないとね。
後日、もうちょっと綺麗にしましょう。
非常階段下収納?
非常階段とかの掃除用品の収納をどーしようかなって思って、マグネットを使えばいいって閃いて早速やってみました。
Cosego 超強力 磁石フックっていうのを購入して早速開始。
取りあえず百均で買ってあった掃除用具を結束バンドでフック付き磁石につけました。
これなら雨にも濡れないし少しくらいの風でも大丈夫かな。
腹痛に地震
昨晩は午前2時くらいに腹痛で起きちゃった。
その後収まってきたから寝直したら今度は5時前くらいに地震速報。
長い地震でした。
おかげで今朝は寝不足(ToT)
残った根の除去
昨日から除去してた雑草状態のアロエベラ、今日は家に帰ってきてから残ってた根を除去してました。
根だけでこれだけの量。
一回で全部ゴミ出し出来ない量だから、何回かに分けないと。
雑草状態のアロエベラを除去
前に親がベランダで育ててたアロエベラ、もうお手入れとかしてないで雑草状態になってました。
思い立って刈り取って綺麗にすることに。
根がなかなか凄い事になってて、一筋縄ではいかなさそう。
取りあえず茎とかは除去したところで今日は終了。
根を処理するのは後日にしました。
今日は走ろうと思ってたけど、すでにヘトヘトになったから止めておきます^^;
マスク ブラケットっていうのを買ってみました
マスク ブラケットっていうのを買ってみました。
運動時にBuffとかマスクしてると汗や呼気の湿気とかで濡れて口や鼻に貼り付くのがキツいから、浮かせるフレームあるといいかなって。
調べてみるとあるんでお試しで購入しました。
口や鼻のとこに当てるだけだから、マスクならいいけどBuffではキツいかな?
少し工夫してみることにします。
TRUSCO ドアストッパー マグネット式・強力タイプ
TRUSCOのドアストッパー マグネット式・強力タイプっていうのを購入しました。
この前、ドア用の網戸を取り付けたからドアを開けておく為にドアストッパーが欲しいなって思って。
ドアの下と床とのすき間の長さを測ってみると10cmだから、余裕を持って15cmくらいまで大丈夫なタイプのを選びました。
事前に汚れはクリーナーで取っておいたから、貼り付ける場所をマスキングテープを使って位置決めしてから粘着テープにて固定しました。
うん、大丈夫そう。
あとは強風の時に大丈夫かですね。
気温の変化
室温を測ってるSwitchBot 温湿度計をチェックすると、今月に入ってグンっと温度上がったのが判ります。
一昨日~昨日は雨続きだかっら気温も下がって湿度が上がってますね。
ドア用網戸
ドア用網戸を購入しました。
建物の作り上、裏の扉を開けたほうが風の通りが良くなって籠もった熱が抜けるようだけど、これからの季節は虫がね^^;
ドア用の網戸があるのを知ってサイズを測ったうえで購入してみました。
ドア枠にはマジックファスナーを粘着テープで貼っていって、それで固定するんですね。
使わない冬場は外しておけます。
丈が数cm長かったけど、短いよりはいいかな。
出入りは真中がマグネット式になってるから、それを開ければOK。
おかげで今までは外気温+5℃くらいだったのが+2℃くらいになりました。
これで少しでも涼しく過ごせればいいな。
電池のストック
そろそろ電池のストックが切れてきたから、単三と単四のを10本セットを購入。
何かあると売り切れちゃうから、早めにね。
ハミング涼感テクノロジー
ハミング涼感テクノロジーっていう柔軟剤を買ってみました。
ほんとに柔軟剤で涼しくなるのかな??
試してみます。
Dr.Beckamann Stain Pen
Dr.BeckamannのStain Penっていうのを購入してみました。
出先でシミつくっちゃうと、その後ドンヨリしちゃうからね。
あちー
梅雨入り直前でこの暑さ!
日差しも痛いけど風も強い!!