この前使ったケルヒャーの高圧洗浄機、結構使いっぱなしな感じだったから少しホース類の整頓しておきました。
うちにあるのはK2.360っていう少し前の形の。
ハンドルが取れやすいのが困りモノ^^;
高圧洗浄機で汚れ落とし
ケルヒャーの高圧洗浄機を持ち出して、屋外の汚れ落とししてました。
元の色がこんな感じだったのを汚れ落として再発見(笑)
凄い汚れでした。
真夏の日中だったから、暑さでクラクラしちゃいそう^^;
終わった後に水を1リットルくらい飲んだかも?
体感気温(ToT)
今日は酷暑(ToT)
体感気温が大変な事になってますよ?
今年は7月イッパイまでは寝る時に毛布必要なくらいだったのに、8月になった途端に夏が本気出してきて大変。
体慣れてないって~
日が暮れるのも、段々早くなって
夏至も過ぎて日が暮れるのも段々早くなってきましたね。
まだまだ暑いですけど(ToT)
夏らしい暑さ
やっと夏らしい暑さになりましたね。
この前まで明け方が肌寒かったけど、今晩は蒸し暑そう。
今年の夏はまだクーラーは数回しか入れてないけど、そろそろもっと必要になりますね。
塗装と解体
今日はやっと休みの日に晴れたから、先日外壁のシーリングしたとこを塗装してました。
あんまり人目に付かないとこだから、ちょっと適当^^;
どっちかっていうと防水も兼ねて?
あと外用に置いてあった古いモップがダメになってたから、捨てられるように解体してました。
柄の部分は金属製だったから燃えないゴミの日かな。
やっと梅雨明け
今年の梅雨は長かった~
ほんとよく雨が降った感じ。
ほぼ毎日降ってたような?
2日前くらいから少し疲れが溜まってる感じが続いてるから、今日は(も?)大人しくしてようと思います。
Tile Mate
忘れ物防止タグの「Tile Mate」がファミマ(の一部店舗)で880円で売ってるっていうんで、試しに購入してみました。
書籍コーナーに置いてありました。
通常Amazonでは980円だとか。
思ったより小さくて薄いですね。
電池交換出来ないのだから?
今度アプリを入れてセットアップします。
緊急地震速報
部屋の中のスマホが緊急地震速報を受信!
何台も警報が鳴って身構えました。
でも揺れは来ませんでした。
どうやら誤報だったみたい。
一安心(^^)
コピー用紙の補充
昨晩、家のプリンターに入れてるコピー用紙が印刷途中で無くなっちゃった。
補充用のコピー用紙が売ってるような時間じゃなかったから、家の中を探し回って取りあえずその場に必要な枚数を見つけて、なんとかしました。
今日、補充用のコピー用紙を買ったけど、今の時期って雨続きで紙を買うのは躊躇しちゃう。
折角買っても雨の中を移動して、変にしたくないものね。
寝つけない夜
昨晩はなんか寝つけなかった(ToT)
ストックしてあったビール飲んだりしてもダメ。
最後は耳栓して寝たら、なんとか寝れたみたい。
洗濯機蛇口用ニップルセット
ホースで散水したいけど、近くにホース繋げそうな蛇口は洗濯機用のだけで、どうしようかなって検索してみたら洗濯機蛇口用ニップルセットっていうのがありました。
色々変換アダプタってあるんですね。
これで手持ちのホースに繋げられそうです。
Plakira ゆらぎタンブラー Mサイズ 320cc
Plakira ゆらぎタンブラー Mサイズ 320ccっていうのを買ってみました。
飽和ポリエステル(トライタン) っていうので出来てるようで、ガラスのようにクリアだけど、柔軟性もあるみたい。
宣伝写真には指で結構押しつぶしてるのとかあったけど、流石にそこまでフニャフニャじゃなかったですね。
アウトドアとかでの使用には良さそうかな。
保冷マグカップもいいけど、ちょっと味気ないとこもあるからね^^;
バルコニーの掃除
バルコニーの掃除をしておきました。
雨だけど、そこまで濡れてなかったからね。
200mlのボトル
COB型 LED投光器に18650電池
昨日、あきばお~でmicroSDを買うのと一緒に少し大きめのCOB型 LED投光器を購入してみました。
充電式で900円程で安いなって思ったけど、家に帰ってきてチェックしたら充電池(18650電池x2)は別売りでした^^;
そーだよね、そこで3千円くらいしちゃうよね。
単三電池でもOKだけど、どうせなら充電式で使いたいところ。
Amazonで18650電池の2本組みを購入して、無事に充電式になりました。
モバイルバッテリー代わりにもなるそうです。
補修用品いろいろ
今日Amazonから届いたものや百均で買ってきたもの。
ドコに向かってるのやら?^^;
お盆だし仏壇にお参り
今日は新盆だから仏壇にお参りしておきました。
お盆の用意
お盆の用意をしておきました。
関東は7月だからね。
排水口の塗装
昨日は変性シリコンでコーキングしました。
夜の雷雨でも大丈夫みたいでした。
ダメ押しで軽くマスキングして、余ってたスプレー塗料で皮膜代わりの塗装しておきました。
こういうのはドレンって言うんですね。
カバーはストレーナー(ドレンキャップ)。
色々勉強になりました。