初Edy

先週なんかメール着てたの思い出してチェックしたら、エコポイントの申請書が通ったっていう通知でした
それと同時にEdy分の支払いもされたみたい

今までEdyは使った事ないから、取りあえず携帯のアプリを入れてEdy番号だかナンダカを得て、それにチャージしました
初めてのEdyだから、どこで使えるのはも良く判ってません~

残りの商品券は・・・まだ先かな?^^;

テオ・ヤンセン展 ~生命の創造~

やってるのは知ってたけど、なかなか行けなかったテオ・ヤンセン展 ~生命の創造~に行く事にしました
新橋駅で友達と待ち合わせして科学未来館
110205_01.jpg
ここに行くのは初めて
前は通った事、前にあるけどね^^;
110205_02.jpg
中に入ってチケットを自販機で購入して展示会場へ入りました
展示内容な2年前のTheo Jansen - A New Life Form -と似たような感じ?
今回は○○期って感じで年代別になってますね~
紙で作るテオ・ヤンセンの機構みたいなのも売ってました

デモまでは時間もあったんで色々中を観ていました
そのうちコンプレッサーの音がして、デモの準備が開始されたようなので、そちらのコーナーに移動ました
2年前のより大きなのが動くようです!


うーん、迫力
段々進化してるんですね
これが電子制御とか使わず、パイプやペットボトル、タイラップとかで機械的に制御されてるんですもんね~
凄いです
やっぱり生で動くのを見ないとですね、これは!

今回は2体のビーチアニマルが交互にデモをするみたい
30分後にもう一体のほうが動くらしいけど、そっちは2年前に観てるんで展示会場を後にしました

科学未来館内のショップで色々みてから、今度はビーナスフォート
110205_03.jpg
ここに来たのも久しぶり
中を色々見て回ってきました
途中ヴィレッジヴァンガートに寄ったり(^^)
楽しかった~

お腹も空いたから、お台場を後にしました

接点復活剤「ポリコールキング」購入

昨日コーナンに買いにいったけど無かったのは接点復活剤でした
正確にはあったのですが、液状ので小さかったから購入しませんでした

今日は秋葉原にいって接点復活剤を購入しました
pjk-145.jpg
サンハヤトのポリコールキング PJK-145っていうにしました

今まで接点復活剤って購入したこと無いんですよね
結構必要な時あったのに^^;

鍼灸院にいってKUA`AINAへ

今年初の鍼灸院へいってきました
疲れてくると首にきちゃうみたいで、そこの調整してもらいました
ふ~~~

その後は、久々にKUA`AINA
110118_02.jpg
結構来たのは久しぶりかも
アボカドバーガーを食べたくなって(^^)
110118_03.jpg
きました~
おおきなアドカド!
早速上と下を合わせて、爪楊枝を挿してお肉とかを固定!
110118_04.jpg
いただきま~す(^^)

美味しいですねぇ
満足~

緊急連絡用ドックタグ

この前の事故の時は仲間と一緒に走ってたから、事故で意識はハッキリしてない状態でも何とかしてもらえた感じでした
でももし一人で走ってる時に同じような事があったら・・・
それに今も偶に頭がフラってする時があるから、ちょっと不安になったりします

名前や住所、連絡先や保険証のコピーはお財布の中には入れてありますが、もっと判りやすくしておいたほうがいいかなって思い、ちょっと検索してみました
そこで見つけたのはタグマニアックスっていうサイト
こちらに緊急用ドッグタグっていうのがあったので、それを注文することにしました

救急時に必要と思う情報を整理して裏面に記載してもらう事にしました
記入事項とかを整理して注文
ほどなくして、タグマニアックスさんよりサンプル画像が送られてきました
119tag.jpg
内容をチェックしてOKして製作開始してもらいました

今日、それが届きました!
110117_04.jpg
うん、良さそうな感じ
(地が黒く見えるのは反射のせいで、シルバー地です)
チェーンが少し長めだから、今度調整しましょ(^^)

そうそう、なんだか届くのに時間かかってるって思ったら、鳥取方面の大雪とかのせいですって配達員の方が言ってました
寒波のせいで色々大変なのね

徒歩帰宅とテキサス2

東陽町の江東運転免許試験場で免許更新した後、外は寒いけど少し歩く事にしました
ブラブラって景色とかを見ながら家の方向に歩きます

途中お腹も空いたし他に良さそうなお店も見あたらなかったからマクドナルドに入りました
110116_03.jpg
頼んだのは、今の時期だしテキサス2バーガーにしました
110116_04.jpg
ボリュームありますね~
スパイシーな味わいです(^^)

その後、また歩きだして結局家まで徒歩で帰ってきました
途中、自転車でも通ったとことか出てきて懐かしく思い出しながらでした
楽しかった(^^)

MTBでコーナンまで

ちょっとLAN設置した後始末の為のものを買いにホームセンターのコーナンまで行ってきました
寒いけどMTBを引っ張り出してきて行く事にしました
途中橋を越えるとこで、少し息切れ^^;
筋力も心肺機能も落ちてるようです~

コーナンに着いて、必要なものを購入したり、ラックを新調する為の下調べをしたりしてきました
ローラー台のとこにあるラックがダイソーで購入したもので、27インチのモニターを乗せるには華奢すぎるから^^;
でも今日は自転車だから下調べだけ

その後は少しブラブラしながら帰宅しました
5kmくらいだけど、気持ち良かった(^^)

やっとエコポイント申請

去年の11月に購入した液晶TVのエコポイントをまだ申請してませんでした
なんか面倒そうだったんだもの^^;
でも、そろそろしといた方がいいかなって思って、やることにしました

パソコンでグリーン家電普及促進事業 エコポイントのサイトにアクセスして、個人用のとこで申請開始
エコポイントを何に替えてもらうかで結構悩みました
まぁ妥当かなってとこを20~30分かけて探っていって、申請用の用紙をpdfにしたものが出てきたから、ダウンロードして印刷しました

あとは領収書や保証書、リサイクル券の控えとかを張って、封筒にいれて投函!
とりあえず、これで一段落~
何だかんだで手元に来るのは一ヶ月くらい後?

ACORNのソックス

末端冷え性の身には寒い冬になると、手足の防寒で頭を悩ませます
温かいソックスってないのかなって探してたら、フリース素材のソックス発見
前にUNIQLOでもフリース素材のを買ったことあるけど、それはオーバーソックスみたいな感じのでした
acorn_socks.jpg
今回買ってみたのはACORNっていうところの
結構派手めな柄が主みたいですけど、黒とか灰色のもあるみたい
2WAYストレッチのフリースを使ってるらしいから、ゴワつく感じも少ないかな?

早速届いたのを見てみると、ちょっと厚さはありますね
厚手の防寒ソックスと同じくらいな感じ
あとは暖かさがどーなんでしょう?
今度試してみます

寝正月?

今日は鎌倉宮にお参りに行こうって誘われてたんですけど、お腹の調子がまだイマイチなんで、家で寝てる事にしました。
でも、早朝からヘリコプターの音で目が覚めちゃいました
箱根駅伝の為ですね
仕方ないけど、うるさい^^;

その後は家でゴロゴロしながらTV見たりしてました
だいぶユックリ出来たかも
お腹の痛みも大人しくしてろって事なんでしょ(笑)

初詣

お腹の調子も悪いけど、朝より熱も下がったみたいだから、初詣に出かけました
車でですけど^^;
毎年回ってる神社さんにいって、最後は神田明神
110101_01.jpg
相変わらずここは混んでます^^;
なんとか並んでお参りも出来ました

謹賀新年

2011moe.jpg
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

って、新年早々からお腹が痛くなって微熱出てます^^;
大晦日から少しお腹の調子悪いって思ってたら、夜から段々痛みが増していって、年明けしてから寝たら寒気と痛みが増していって、あんまり眠れませんでした^^;
今朝になって体温計ったら37.7度
でも段々お腹の痛みも治まってきてる感じです

大晦日

もう大晦日ですね
ついこの間まで暑かった気がします

今年は兎にも角にも事故でしょうか
自転車での転倒で2度事故&2度手術+α(抜釘手術)で一年が過ぎた感じかも
骨折のほうは、まだ少し動きが悪いけど、支障は無い感じになってます
ただ、2度目の事故後に出た後遺症で右耳の不調や首の腫れた感じ、良性発作性頭位眩暈症(BPPV)が出たり、PTSDになったりと、大変でした
頭はヘルメットで守られてたようですが、首のほうが結構重傷だったようです
もうだいぶ良くはなったんですけど、まだ偶に少しフラつきが出るから、大人しくしてます

2月の事故の時はそうでもなかったけど、8月の事故後は精神的に相当ダメージ受けてたせいもあるんでしょう
PTSDだったのかな
事故自体の直前から一時間ほどは記憶も無い(いまだに思い出せず)ですが、その前後のとこは何度も思い出されたり、睡眠が極端に浅くなり真夜中に何度も目が覚めたり、孤立感を強めたり
その間もプライベートで何人かの人とは逢ったのですが、今思うと多分反応は薄くて気分を害してないかと不安にもなる感じの対応しか出来てなかったような

事故直後~1週間ほどはまだそこまで強くは出てなかったけれども、事故後1週間で耳の症状が出てからは一気に悪くなっていった感じかもしれません
だめ押しはBPPV(良性発作性頭位めまい症)が出た時かも?
外出も仕事に行く他は電車に乗るのも嫌で、どうしても必要な時だけ徒歩圏内くらいしか出歩きませんでしたし
こんな状態は2ヶ月ほど続いた感じで、抜釘してからはだいぶ回復していったみたいで、今は出歩くのも苦じゃありません

なにより今思い返して面白い(?)のは、鬱状態の2ヶ月間は写真を撮る枚数が極端に少ない事
普通の月の半分以下かもしれません
食べたものとかを結構撮ってたはずなのに、ね
あとは食欲も全然でないで、体重が激減した事
食べてるつもりでも体重が落ちていってたのは焦りました^^;

今はもう写真の枚数もだいぶ増えていってるし、食欲も戻ったせいでリバウンドして・・・かえって焦ってます^^;
自転車はまだ乗る気にはなってないですが、触る気にはなってたりしますし
自転車レースも見れるようになりました

久々にジギーエリアの方々に会ってお話をしたのですが、「事故直前は何か変な感じがした」って言われました
普段するはずのない失敗をしてジギーに持ち込んだりしてたので、それの事みたい
自分ではその時判らなかったけど、予兆みたいなのは今から思うとあったのかもしれないですね

その他は自転車関係で草津や山中湖に泊まりがけで行ったりもしました
草津の時は前日から季節外れの大雪のせいで、早朝の高速道路出口への分岐でリアが滑って大慌てしたり、山中湖には自転車を持っていって一周したりもしました
その他にも自転車で湘南を走れたりしたのも記憶に残ってます
富士のスバルラインを自転車で登ったりもしましたっけ(完走ならず)

あとはAV関係を殆ど一新したことでしょうか?
AVアンプの右チャンネルから音が出なくなって買い換えたのを皮切りに、TVやCSチューナーを買い換え、BDプレーヤーを購入しました
元から残ってるのはDVDレコーダーくらいかも
おかげで今年の後半は映像関係を観まくってます
DVDやBlu-rayも結構購入したりしましたね

ことしはライブ関係があんまり行けなかったのが残念かも
来年はもっとライブにも行きたいな
聞くのも撮るのも、ね

大晦日の今日は朝からちょっと腹痛
今年は厄年だったのかな?^^;
とにかく来年から仕切り直すつもりです~

今年一年、色々回りの皆様にはご迷惑をおかけしました
来年は良い年にしたいと思います

色々ありがとうございました

自転車関係の大掃除

自転車を置いてる場所の大掃除をしました
パーツとかも多いんで、大掃除もなかなか大変
床を拭いたり窓を拭いたり、なんとか終わり~

そーいえば、自転車用に使ってる工具箱を移動させようと思ったら、結構な重さになってました^^;
101229_02.jpg
上蓋のとこは細かなパーツを入れられる小物入れがあるんで便利
101229_03.jpg
蓋を開けると、工具が色々溢れちゃってます^^;
そのうち工具も整理しなきゃ?