ズズズズズンってきた(ToT)

そろそろ寝ようかなって思ってた矢先にPCの緊急地震速報が鳴りだしました
その後、程なくしてズズズズズズンって感じの縦揺れっぽい地響きのような揺れの後に長い横揺れが来ました
怖い~(ToT)

余震ってレベルの大きさじゃないですね
先日新しいCDラックが届いてたけど、まだ組み立ててなくって良かったかも

まだまだ安心出来ないですね(ToT)

花粉症な一日

先週は花粉症が酷くなくって楽だったんで安心してたら、今朝は鼻が出て目が覚めました^^;
その後はクシャミも結構出るし、花粉症でゲンナリ(ToT)
今日は少し走りに行こうと思ってたけど、これじゃ無理そう

しかも寒いし~
昨日は20度近かったのに、今日は10度程度だもんね
もう4月で桜も咲き始めてるっていうのに・・・

さくら

福島のお料理やお酒をいただいた後の帰り道、ふとみると桜が咲いてました
110402_04.jpg
今日の朝くらいまでは、まだ蕾っていう所が多かったみたいですけど、日中の暖かさで咲いたのかな?
夜桜、綺麗でした(^^)

LEDランタン

ここのところの計画停電でライトや単1電池が値上がりして売られたりしてる模様ですね
わたしは自転車用ライトが幾つもあるし、単3電池だから気にしてません(笑)

2~3年前からLED式のランタンが欲しいなって表ったら、丁度GENTOSのLEDランタンが入荷したっていうのを知って注文しちゃいました
110402_01.jpg
EX-777XPっていうの
GENTOSの製品はの製品を使ったりヘッテンとかも使ってるんで信頼してます
あとこれはエネループ対応をうたってるから、そこらへんも安心(^^)

ただ単1電池対応なんで、取りあえずあるかな~ってコンビニに行ってみました
110402_02.jpg
本数はあんまり置いてなかったけど、ありました
3本あればいいんで、2本組みを2つ買っておきました
後はそのうちエネループ用の単1アダプタを買ってこよ

このLEDランタンとか、定価はそんなに高くないのに、今売ってるとこをみると4倍とかの値段つけて売ってたり
ほんと足下を見るような売り方はゲンナリしますね
もちろんわたしは通常の価格で購入しました(^^)

節電の為、営業自粛するパチンコ屋さんもあります

パチンコ屋さんの前を通ったら、電気もついてなくって張り紙してありました
何かなって思ってみてみると・・・
110331_04.jpg
今日は節電の為に営業自粛だそうです

Twitterとかでパチンコ屋さんとかが節電関係で叩かれてたりしますが、こういうお店もあります

ある意味、生命線

花粉症の人には生命線のティッシュが最近あんまりありません
やわらかティッシュの類はまだ流通してるようだから少し安心なんですが、5つパックになってるようなのは、なかなか見かけません
110330_04.jpg
やっと近所のドラッグストアにありました
1家族1パックっていう制限ついてましたけど、それで十分です
もう無くなりそうになってたんですよね~

これで一安心
杉の花粉ももう少しで量も少なくなるでしょうから、あと一踏ん張り・・・・かも

PETボトルで懐中電灯のランタン?

うちにはLED式のライトが何個かあります
これって集光力が強くてライトが当たってる部分は明るいけど、それ以外にはあまり光がいかないんですよね
もうちょっと広く明るくなると停電とかにも役立つかな~って思って、身近にあるPETボトルで工夫してみました

飲み終わったPETボトルの口の部分にLEDライトをセロテープで付けてみます
110326_04.jpg
こんな感じ
早速ライトをつけてみると・・・
110326_05.jpg
うまくPETボトルがデフューザーの役割して、全体的に発光してる感じになりました(^^)
ラベルの色合いで全体的な色も変わるかも?

部屋の中の明るさ自体はそんなに変わらないけど、ちょっとでも明るい面積が大きくなるのは安心感もある感じかも(^^)
小型のLEDライトも使い方で色々出来ます!

助け合うために。正しく理解しよう。ポスター

みんなで分け合えば、できること。のポスターに続き、Twitterで助け合うために。正しく理解しよう。っていうものが作られ発表されていました
262802538.jpg
放射線について大変判りやすくまとめられてます。
作られたmipoko611さん、ありがとうございます。
(11/03/24 9:38 図の訂正版が出ていたので差し替えました)

漢だね、エガちゃん

江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送:芸能:スポーツ報知

当初mixiの日記1件くらいしか情報元が無く、本当なのかどうなのか判りませんでした。
例えガセでも勇気づけられるものだったから、それはそれで良いなって思ってたら!!
本当だったんですね!
流石!!!
TVとは関係無く、こういう事が出来るのは素敵ですね
「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」っていうのも凄いなって思います

爆笑!感動!江頭2:50の名言集

SignalNow Express

Win用緊急地震速報専用受信ソフトウエア SignalNow Expressを入れてみました
SignalNowE_Banner.jpg
ソフトをダウンロードして、ライセンスキーも申請してからインストール開始
簡単にインストールも終わり、どうやらスタートアップにも登録されるようですから、常駐してくれます
あとは所在地とか、どのレベルで警報を鳴らすかを選択すればOKですね

今朝は大きな地震の連続で目が覚めました
ここのとこ少し収まってると思ったら~
携帯をチェックすると夜中の1時くらいに緊急地震速報が鳴ってたようですが、全然気づきませんでした^^;
地震慣れしちゃうのも困りものですね

みんなで分け合えば、できること

帰りがけにスーパーに寄ったら、Twitterで見慣れたポスターが貼ってありました
110322_01.jpg
ウエシマ作戦のポスターですね
258630946.jpg
近所でも賛同してるお店があって、ちょっとビックリ
ほんと、買い占めは良くないですね

大震災以降、その日に食べるものを買うくらいで買い占めとかはしてないけど、十分普通に生活出来てます
なんで買い占めに走るのか、よく分からないですね

あるじゃない!

朝起きて駅に向かうと、変な所に車の長蛇の列
どうやら給油の列みたい

鶴見駅についた時はスーパーとかの前に行列が出来てました
お墓参りの後、帰りがけに通ると列はもちろん無く、見てみると、トイレットペーパーは山積み
110319_05.jpg
その後、電車に乗って都内に戻ってきてコンビニに寄ってみても、トイレットぺーヤーやティッシュはありますね
110319_06.jpg
棚にも食べ物はあります
110319_07.jpg
全然買い占めなんかする必要無いのに

その分、いま必要な所にモノが行きますように

お墓参り

お彼岸ですからお墓参りに行ってきました
普段は車で行ったりするんですが、こういう状況ではガソリンを給油出来るかも判らないから、別の手段にしました
自転車で行くのも考えたけど、まだ少し不安要素があるし、いま怪我しちゃうのは困るから電車で行く事にしました

思ったよりスムーズに鶴見まで到着
総持寺まで歩いてきました
110319_01.jpg
坂道はキツイ~(笑)

境内には屋台も出てました
110319_02.jpg
お天気いいし、花も咲いてるし良い気持ち(^^)

お花やお線香を買ってお水をくんでお参りへ
墓石も倒れてなくって一安心
無事にお墓参りを済ませました

ただ、所々で灯籠が倒れてたりしました
110319_04.jpg
ちょっと人の手では無理?

流石にまだお墓参りに来てる人は少な目でした

福島原発の放射能を理解する

福島原発の放射能を理解する

twitterの物理クラスタの有志により日本語訳されました
スライドからの起こしですが、判りやすく解説されています。
メルトダウンの事もスリーマイルやチェルノブイリと福島原発の違いも判りやすいと思います。

正しい知識をつけ、デマに惑わされず、風評被害を出さないようにしましょう