年越し蕎麦で余ってたので力そば。
おいし。
三つ葉を冷凍へ
今年は三つ葉の保存方法を学んで実践したおかげで、1週間くらい経っても良い状態でした。
お雑煮で使い終わって余ったものは痛んだものは除けてからカットしてから冷凍庫へ。
傷んでたのはごく少量でした。
三つ葉の保存
お雑煮に使う三つ葉の保存、去年はベチャベチャになっちゃったから今年は保存法を調べてみました。
【三つ葉の冷凍・冷蔵保存方法】鮮度を保つプロのテクニック | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ
百均で背が高いタッパーを買ってきて、三つ葉を軽く洗って根元を切り落としてから水を入れたタッパーに入れて保存しました。
数日経ってるけど、全然シャキっとしてます。
明日のお雑煮で使ったら、残りは冷凍しておきましょ。
お節とお雑煮
お雑煮の下準備
今日のうちにお雑煮の下準備をしておきます。
あとは食べる前に鴨肉とお餅入れればヨシ。
年越し蕎麦
年越し蕎麦を作っていただきました。
今年は何時も使ってる乾麺の二八そばにしました。
かき揚げと海老天だと結構量があります^^;クルシー
お雑煮の仕込み
お雑煮の仕込みをしておきました。
大根や人参、しいたけ、なると、春菊をカットして3等分して冷蔵庫へ。
後は今日の夜に年越し蕎麦作れば終わり。
買い忘れも無いみたいだから、後はノンビリとします。
伊右衛門 抹茶入りインスタント緑茶スティックタイプ
伊右衛門 抹茶入りインスタント緑茶スティックタイプが届きました。
インスタントでスティックタイプのお茶が欲しくってスーパーを色々回ったけど、なかなか売ってなくって。
インスタントのはあったけど、スティックタイプのが無い感じ。
仕方なく年末になっちゃったけど、通販で購入しました。
大掃除、終了
年末の大掃除、終了!
あとはノンビリします。
大金鳥店で鴨肉を受け取り
大金鳥店に予約してた鴨肉を受け取りにいってきました。
ちょっと行列出来てたけど予約してる人は用意出来た順に渡してくれるので、サクッと受け取りました。
鴨の切り落としがあるっていうから、それも一緒に。
お雑煮用のお肉も無事に購入できて、あとは調理スルだけかな?
お節、到着
今年もお節が届きました。
例年通り京菜味 のむらの八坂っていうのにしました。
ベルーナのおせち届かず 出荷手配にミス:時事ドットコム
お節の出荷手配ミスで届かないっていうのも報道されてましたね。
フォレストクラッカー(サラダ味)
前に業務スーパーでたまたま買ったフォレストクラッカー(サラダ味)を買いにいってきました。
2つって思ったけど、思わず3つ買っちゃった。
クリスマス・イブだから?
クリスマス・イブだし晩ご飯はローストチキンでも売ってたら買おうかなって思ってたら、焼鳥をいただきましたw
同じ鶏だし、美味しかったんでヨシ。
あと、ケーキはブッシュド・ノエルの小さいのを買ってきました。
前は近所に美味しいケーキ屋さんがあったのに閉店しちゃったから、スーパーので。
熟味噌うどん
晩ご飯は小諸そばで熟味噌うどんにしました。
温まる(^^)
大金鳥店で年末年始の予約してきました
大金鳥店にいってお雑煮や年明けのお鍋につかう鴨肉の予約をしてきました。
これでやることの一つが終わって一安心。
弁松の並六弁当
7-11 エリックサウス監修 ビリヤニ
お昼は7-11 エリックサウス監修 ビリヤニを食べてみることにしました。
今回も美味しい(^^)
オレンチで夕食
上野駅に戻ってきて、ご飯を食べてから解散しようってことになったけど、何処も満席。
12月の週末だものね、予約無しでは結構厳しい。
偶に行く御徒町のバル、オレンチさんが何とか席を用意してくださり助かりました。
相変わらずどのお料理も美味しくって満足。
ひよけ家でランチ
おひるは最初熱海まで移動してから食べようかっていってたけど、宇佐美で食べる事にしました。
検索して出てきたひよけ家さんに入ってみました。
「本日のお昼の和膳」っていうのにして、ご飯をしらすご飯に変更。
色々堪能出来ておいしかった(^^)
お店の雰囲気もノンビリできて凄く良かった。
宇佐美でみかん狩り
宇佐美駅で降りてから徒歩でみかん狩りへ。
ここのところお世話になってる古屋園でポンカン狩りをお願いしました。
2時間くらいポンカンとかを食べなから喋ったりして楽しく過ごせましたよ。
持ち帰りもタンマリと。
結構ズッシリしますねw