maruhiro ポップコーンメーカーを使ってのポップコーン作りの試行錯誤。
コーンの量を計るのに、試しに保存に使ってる容器の蓋に入れて何gかなってチェックしてみたら、丁度40gでした。

500wで2分40秒でやってみると焦げる事はなかったけど、爆ぜてないのが少しありますね。

3分くらいが丁度いいのかな?
たこ焼きとフォー
お昼ご飯は屋台で買ってきたたこ焼きとフォーにしました。

お祭りの買い食い欲も収まりましたw
福豆
福豆の煮豆と炒り豆を買ってきました。

もうすぐ売り切れそうっていってたから、丁度良いタイミングでした。
ヒガシマルチキン
ヒガシマルうどんスープで鶏モモ肉を漬け込んでレンチンするだけっていうヒガシマルチキンを作ってみました。
加える水分は大さじ3にしてちょっと濃いめの味にしてみました。
漬け込むのは1時間くらい冷蔵庫内で。

シリコンスチーマーで600W 6分で出来上がり。
美味しかった(^^)
べったら市
お天気がイマイチっぽいから、早めにべったら市にいってきました。

午前中だけど、結構な人出。
歩くのも大変でした。

べったら漬けも購入。
半分サイズに切ってもらいました。
帰宅したら雨降ってきて、丁度いいタイミングで良かった。
maruhiro ポップコーンメーカー
maruhiro ポップコーンメーカーっていうのを買ってみました。

電子レンジでポップコーン作る為のシリコーン容器ですね。
D-STYLIST ポップコーンメーカーっていうのも持ってるけど、結構音がうるさいんで電子レンジだと楽かなって思って。

底のところに2つ線があって下の線で40gだとか。
最初は別で重量計って入れて、味付けにガーリックバターソースをかけてみました。

最初600Wで3分でやってみたら少し焦げた感じだったから、500Wで2分半でやってみました。

結構良い感じで出来ました。
底のほうに少しだけ爆ぜてないのがあったから、3分くらいにしても大丈夫かも。
7-11 豚ラーメン用極太麺と豚ラーメンスープ
7-11で豚ラーメン用極太麺と中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメンスープが売ってたから買って作ってみました。

こういうのだったらモヤシとチャーシューは必要かなってスーパーで購入しました。
麺は極太だけに茹で時間は7分でした。
その間にスープを温めたり割るお湯も作ったり、あとは野菜を炒めておきました。

ボリューミーですね。
結構パンチがある味でした。
麺とスープ合わせても300円しないから、コスパも良いかも。
チェリートマトのマルゲリータピザ
お昼は久しぶりにOKストアでチェリートマトのマルゲリータピザを買ってきました。

ダイエットは続けてるけど、精神的にダメになりそうな時は食べたいものを食べるようにしてますw
まんぞく!
お刺身盛合せ
晩ご飯はスーパーで売ってたお刺身盛合せにしました。

今回はさんまのお刺身も入ってました。
美味しかった(^^)
金蝶ウスターソース
トマト酎ハイ
マ・マー パスタソースの詰め合わせ
マ・マー パスタソースの詰め合わせパックをAmazonセールで買ってみました。

お昼にパスタを茹でる事も多いからね。
鍋会
久しぶりに自宅で鍋会。

リュウジ監修 至高の鶏山椒鍋スープを使ってみて、美味しかった(^^)
売ってたらまた買いたいな。
楽しい会でお腹イッパイ!
お米1kgをジップロックに
なんか宅配届いたと思ったら、お米をいただきました。
取りあえず、そこから1kgを小分けにしてジップロックのフリーザーバッグMサイズへ。

丁度いいサイズでした!
ガラナサワーとトマト酎ハイ
業務スーパーへ
雨降ってる中、業務スーパーへ。

冷凍の鮪たたき、フレンチフライ、チキンのトマト煮の3種類。
他にも買いたいものあったけど、売ってなかったから。
舞茸天丼セット
小諸そばで舞茸天丼セットをいただきました。

お腹イッパイ(^^)
PARM 安納芋
アイスのPARM 安納芋が美味しいっていうんで、やっと売ってるとこ見つけて購入してみました。

確かにネットリした感じで美味しい(^^)
おやじ味噌 餃子のみそだれ
スーパーでおやじ味噌 餃子のみそだれっていうのがあったから、試しに買ってみました。

フードレーベルっていうところが販売元みたいですけど、Googleで画像検索かけても出てこないから詳細は判りません^^;
辛口味噌ってなってますね。
今度餃子焼いて試してみます。
Latino ペンネ
Latino ペンネっていうのを買ってみました。

お値段安かったからなんですけどね。
ゆで時間は10~11分前後だそうです。


