魚久のサービス品

たまたま帰りがけに人形町に寄って魚久の前を通ったら、直営店限定販売サービス品っていうのを売ってました。
110628_01.jpg
色々4切れ入って800円ちょいっていうのは安いですね~
ここで銀ダラを買うと一切れでそれくらいのお値段ですから^^;

あと一つになってたなら、思わず購入~
今度焼いていただきましょ!
ひさびさ~

Cobara Hetta

鍼灸院に行った後、ちょっと買い物があったからヨドバシakibaまで足を伸ばしました。
サクッと買い物は済ませて、そのまま8階のレストランフロアへ~
みんなカレーがいいっていうんでインドカリーダイニング Cobara Hettaっていうお店に入ってみました。
Cobara Hetta・・・・小腹減った?(笑)
110627_04.jpg
2種のカリーセットにしてみて、キーマカレーとベジタブルカレーにしてみました。
このセットはナンとご飯がお代わり自由なんですね
サラダもついてきます。

結構ここのカレーはあっさり目な感じ
ナンに合うかな?
まんぷく~

日本のご馳走 えん

ちょっとコレド室町
地下のタロー書房へ入ってみました。
キレイで広いフロアーになりましたね!
以前は急な階段を上ったりしなきゃならかたったけど。

その後、その前にある日本のご馳走 えんっていうとこに入ってみました。
110627_02.jpg
なんか美味しそうなものが一杯(^^)
取りあえず目に付いたお豆を買ってみました
110627_03.jpg
「黒胡椒の自然な風味! ブラックペッパー」って書かれてました。
そら豆に味付けしたものみたい。
ビールとかに合いそう?(^^)

晩ご飯は茨城スタミナラーメン

思ったより全然早く帰れたから、晩ご飯をどーしようかなって悩んでました。
ふと『茨城スタミナラーメン食べにいこっ!』って思い総本家 茨城スタミナラーメン松五郎 東京支部へ~
110625_04.jpg
スタミナラーメン(冷やし)にしました。
冷たい麺に暖かいアンがかかってます。
ピリ辛でおいし~
ニンニクは使ってないっていうのも口臭とか気にしないでいいし(^^)

豚野菜油ませつけ、ふたたび

今日は暑い~~~
日中が30度越すって
確かに外歩いてると、もう真夏のような感じ

自棄になって今日のお昼はラーメン(笑)
麺屋大斗さんで豚野菜油まぜつけにしました。
110622_01.jpg
普通盛りでも山になってます(笑)
110622_02.jpg
相変わらず迫力あります~

食べるのも大変(笑)
こぼさないように注意しながらいただきました。
うまうま~

レストランさくら往復

今日はちょっと長距離走る予定だったけど、雨の予報によりそちらは中止(ToT)
梅雨時だから仕方ないですね。
午後早い時間に戻れれば大丈夫そうな予報だったから、荒川をレストランさくらまで走る事にしました。

予定より出発するのが少し遅れちゃったから、少し強めで走り出しました。
今日は涼しいけど、段々体も温まってきて良い感じ。
荒川に出て、左岸を走ってると案の定染みだしが凄いです(ToT)
最初は少し速度を落としたりしてたけど、逃げようのない染みだしが結構出てきて、諦めて普通に走っちゃいました(笑)
心拍160くらいでずーっと走って、なんとかレストランさくらまで到着~
落ち合うはずだった方は既に到着してました。
あともっと上流に向かう自転車仲間の方にも遭遇~
110618_01.jpg
2Fに上がって、今日の農業ランチのスパゲッティー・ミートソースをいただきました。
あんまりガッツリ食べ過ぎると帰りがツライしね^^;

今日はお天気も崩れる予報だから、早めに帰路につきました。
今度は右岸を行きます。
雨の予報だったせいか、今日は左岸も右岸も自転車の人は少ない感じ
まだまだ足が鈍ってるせいか、帰りはダレちゃいました(ToT)

それでも何とか雨に降られる前に帰りつけました!

Time:2:12:44
Dst:48.90km
Odo:225.2km

本日のルート

大きな地図で見る
案の定、帰り着いて自転車をみると泥ドロ^^;
110618_02.jpg
すぐ自転車とシューズの泥を水洗いして落として、着てたウェアも洗濯しました。
これでスッキリ~(^^)

バンコック ラララ食堂でガイガパオ

今日のお昼はバンコック ラララ食堂っていうところに行ってみました。
お蕎麦屋さんの脇の階段を上がると、明るいお店がありました。
早速ランチのメニューを見て、久々にカオマンガイを食べたいって思ったら、残念なことに売り切れだとか(ToT)
仕方ないから、ガイガパオにしました。
110617_01.jpg
ご飯大盛りにしてもらっちゃいました(笑)
そしたら凄い盛り!
110617_02.jpg
ちゃんとタイ米ですね~
おいし(^^)
110617_03.jpg
デザート付きでした

久々にタイ料理、満足~
次回はカオマンガイ食べたいな!

2011年 Mt.富士ヒルクライム大会

まだ暗い中、携帯のアラームで目が覚めました。
今日はMt.富士ヒルクライムの日で、自転車の大会ってどれも朝が早いんですよね^^;
今回も3:30am起き
昨日は22時過ぎに寝たから、まだいいけど・・・

眠い目を擦りながら、顔を洗ってから着替えて化粧して荷物もパッキングして宿を出発!
精算とかは前日に既に済ませてあるから、鍵をフロントに置いて出ました。
まだ外は暗い~
同じホテルに泊まってる学生さんらしき団体さんは、まだ呑んでる最中みたいでして^^;

今回の駐車場は霊園、二年前も同じとこでした。
北麓公園からはそんなに遠くないとこで良かった。
車を止めて、出場される方の自転車を組み立てて会場入りしました。
歩きだとそこそこ距離あるけど、送迎バス待ってるのも面倒だから歩いちゃいました。
110612_01.jpg
なんとか会場入りして、バスの出発時間まで少しあったんで、会場を歩いてても今回出場される方々とはあんまり逢えませんでした。
ちょっと時間が早すぎたかも?
もっと手荷物預け時間終了間際だったら逢えたかも・・・

一人で手持ちぶさただったから、バスの出発場所へ
三回目だから迷う事もありません(笑)
列が出来てたから並んでたら、満員になったとこですぐ出発!
集まったとこからどんどん出発させちゃうんですね
そのほうが良いかも
110612_02.jpg
見慣れた五合目のレストハウスには垂れ幕もかかってました。
外にいると寒いから、中に入って一休み。
110612_03.jpg
ここ名物の富士山メロンパンも焼き上がってきてたから、先に購入しておくことにしました。
110612_04.jpg
スタートから40分くらい経った時に何時も撮ってるゴール前3つめのトンネル抜けてちょっといったとこに三脚を設置しました。
400~500mm近い長玉を手持ちで見続けると手ぶれで乗り物酔いのようになっちゃうから、三脚にクイックシューを付けて、知ってる人が車では像を安定させておきます。
来たら素早く外して手持ち撮影って感じですね

そうこうしてると一番で上がってくる選手が!
凄いですねぇ
ゴールと共に花火が上がって祝福、ちょっと音にビックリしました(笑)

その後はアスリートクラスの方々がどんどん上がってきます
そろそろかなって時間を見計らって、ファインダーを覗き始めました。
今回結構早い時間から撮影準備してたのは、前日一緒に走った女性が試走でも1時間半を切って上がって来てるって聞いたから。
そうこうしてると女性が来だしたと思ったら、案の定その方の姿も!
事前に朝、今日のヘルメットを被ったジャージ姿を写メってもらってったんで、すぐ判りました。
無事撮影できて(´▽`) ホッ

その後、どんどん知ってるジャージの方が上がってきます。
5千人規模の大会だから、途中から知ってるジャージだけに反応してる感じ(笑)
TMRECUV.C.Kuroinuジャージを見つけるとシャッター押してました。
そうこうしてると、なんか回りを違う雰囲気の人発見?
110612_05.jpg
初音ミクの格好でママチャリ??
そういえば前にTVでこの方、ママチャリグランプリで優勝とかしてる人っていうんで観たことあったような・・・
しかも早いし!!
びっくり
(後できいたら82分でフィニッシュだったとか・・・凄すぎ)

3時間くらい撮影してて、トイレにも行きたくなっちゃったし、目もだいぶ疲れたんで撤収して皆が集まってるとこへ
そうしたら、数分後に2名ほど上がってきたみたい
うー、タイミング悪かったかも(ToT)

とりあえず集合写真を撮って、下山バスへ。
110612_06.jpg
結構並んでるけど、満員になって降りれない訳でも無いから、気長に待って乗車しました。
下山して会場にいって、毎年恒例のうどんをいただきま~す
110612_07.jpg
五合目はこの時期でも寒いから、裏起毛のハイネックを着た上に薄手のコートと手袋とかしてっても、少し寒いくらいでしたけど、下まで降りてくると少し暑い~^^;
うどんをいただいて汗も出てきちゃった

その後、また徒歩で霊園の駐車場まで。
これが結構登りでキツイ~(ToT)
なんとか辿り着いて、汗だくでご一緒してる方の自転車とかを積み込み、帰路につきました。
110612_08.jpg
途中談合坂PAでぷりんどらを購入~
110612_09.jpg
都内に入って、カーネネーロに寄って精算して帰宅しました。

ふ~
早起きして重い荷物を結構持ったりしてたから、結構疲れちゃった
富士HC参加者の皆様、お疲れ様!!

河口湖一周して、宿でゆっくり

途中から雨も止んで路面も乾いてきてたし、折角だから少し走ろうって話になりました。
早速着替えて、出かけようと思ったら自転車仲間の方から電話
同じく富士HCに出る方が近くまで来てるらしいから、一緒に走ろうって事になりました。
ほどなくして合流~
こちらは自転車を組み立てて、軽く河口湖を一周する事になりました

走り出すと30km/h弱くらいでズーッと走ってました。
湖畔だから少しは上り下りもあるかなって思ったら、ほぼフラッとだし、信号も数えるくらいしかないんで、同じくらいのペースで走り続けられました。
途中晴れ間も覗いたりして、気持ちいい(^^)
小一時間で一周走り終えました。

Time:0:42:01
Dst:17.62km
Odo:176.3km

本日のルート

大きな地図で見る
明日が大会本番だから、みな軽く流す程度で終わり~
Aveをみたら25.2km/hでした
去年走った山中湖より河口湖のほうが路肩の砂も無く、走りやすかった感じ
ご一緒してくださった方々、ありがとうございました!

その後、シャワーを浴びてサッパリしたとこでTwitterをみたら、宿の近くまで自転車仲間の子が来てるっていうんで、早速電話して宿で落ち合う事にしました(^^)
少しお話出来て、良かった~
110611_08.jpg
宿の夕食はバイキングだったけど、お昼が重めだったから、こちらは軽めで。

明日の朝も早いから、今日は軽くお酒飲んだら、サクッと寝ちゃいましょ!