動画データ吸いだし&整理

ビデオカメラとミラーレース一眼の2台で回してた動画データとZOOM H1で押さえとして録音してたデータとかをPCへ吸いだし作業を帰ってからしました。
合わせて32GB強あるみたい。
これだけあると、コピー作業だけで結構時間かかっちゃう~~

2時間くらいかかって何とか一段落。
後は起きたらにします~( ρω-).。o○

ヘッドホン断線

今朝、家を出てmp3プレーヤーの電源入れると・・・あれ?
左耳から音が出ない??
どーやら断線しちゃったみたい。
普段使ってるのは消耗品みたいなものだから安いを使ってて、替えのもストックしてあります。
家に帰ったら替えよ。

で、帰りには両耳断線(ToT)
こーなるとどーしようもない~~
140313_03.jpg
帰ってからストックしてるのを出してきました。
JVC HP-F107っていうの。
手元でボリューム調整も出来るから便利~

48灯 LEDビデオライト

注文してた48灯 LEDビデオライトが届きました。
140311_02.jpg
サンワダイレクトも同じのを出してるみたいですけど、こっちのほうが千円ほど安かったのと、在庫の問題で決めました。
140311_03.jpg
早速X-GRIPに取り付けてみました。
こんな感じで今週末はビデオ撮影かな?
チェック出来ないで、いきなる本番の予定でちょっと不安^^;
ビデオカメラもあるけど、ミラーレス一眼で動画なのは長回しできるビデオカメラを三脚に固定して定点からの撮影で使う予定ありだから。

X-GRIPはこの前の日曜にちょっと使ってみて感触は良かったんで大丈夫でしょ。
思ったより手ブレも出なかったし。
このほうが静止画もキレイに撮れるでしょうしね(^^)

・・・って思ってたら、レンズのチョイス間違えてました^^;
10mmの単焦点はVRついてないんですね。
10~30mmのズームのほうじゃないとVRきかないから、付け替えておかなきゃ!

RD-S300のトレー開閉

結構前に買って未だに使い続けてるレコーダー、東芝RD-S300のトレーが前から調子悪くなってました。
RD-S300.jpg
トレーを出した後、閉めるボタンを押してもウィーンって音がして閉まってるのを認識してくれなくって再び開いちゃうの。
手で勢いつけて押してあげると認識するけど、なんかね^^;
価格.com - 『トレイ開閉の不具合改善』 東芝 VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板
調べてみると、どうやらトレーを動かすプーリーとベルトが滑っちゃってるのが原因みたい。
昨日の晩にやってみようと思ってたのを忘れてたから、思い出したとこでやってみます。
140227_01.jpg
トレーを出してみると、奥にプーリーとゴムベルトがありました!
綿棒にアルコールをつけて、早速フキフキ。

試しに閉めるボタンを押すと・・・・無事に一発で認識!
これでストレスも減りそうです(^^)

2007年のレコーダーだから、もう7年も使ってるんだ~
そろそろHDDの寿命とかになりそうなのに。
一応念のため、替えのHDDは用意してあったりもしますけど(笑)

スーパーウーハー、鳴らなくなっちゃった(ToT)

PCデスクのとこに置いてあるミニコンポの電源を入れてFM聞いてたら、なんか音が薄い?
チェックしてみたらスーパーウーハーから音が出てません!!
140211_01.jpg
YAMAHA YST-SW40っていう、うちにある一番古いスーパーウーハーですね。
電源ランプもつかなくなってます。
スイッチを入れると中でリレーがカチカチいってるのは聞こえるけど。

直せるかチェックの為に裏蓋を外してみます。
ちょっと苦労したけど、なんとか外れたけど・・・・これは判りません^^;
仕方ない、廃棄かな?

調べたけど、いま同じくらいのサイズのって無いんですね。
うーん・・・

車に積んでたものを整理

車を売却する為に付けてたものや積んでたものを下ろしたのを整理しました。

SSDカーナビ、SANYOのGORILLAはどーしようかなって思って、そーいえば1セグは見れるからPCのとこに置いてACを繋いでスイッチON!
140202_01.jpg
アンテナを外部にしないとダメかな~って思ってたけど、本体のロッドアンテナで結構ちゃんと映るのね!
スカイツリーが近いから??

バッテリーが上がらないように使ってたOptimate4も外しました。
140202_02.jpg
こちらは今の所使う用途は無さそう。
取りあえず保管しておきましょ。

1DINのオーディオも外して元の純正コンポに戻しておきました。
140202_03.jpg
外したKENWOOD I-K55は家族の車に乗せ換えようかなって考え中です。
取付キットとかも調べ中です。

積んでたアマチュア無線機も外しました。
tm-733g.jpg
KENWOOD TM-733Gっていうので、本体は助手席下に設置してセパレートキットを使って表示部をコンソール部分に設置して使ってました。
自宅でも同じのを設置してるから、これで2台あることに~
使い道、どーしよっかな?

レーダー探知機のセルスター AR-920ATもどーしよっかな?
AR-920AT.jpg
こちらも家族の車に乗せちゃうか思案中です。

LXA-OT3~Sereo誌付録

注文してたStereo誌2014年1月号が届きました。
131219_04.jpg
これにはラックスマン&Stereo共同企画「オリジナルデジタルアンプLXA-OT3」(出力増大・音質対策版)が付録でついてくるっていうんで、つい(笑)
131219_05.jpg
一年前、同じくStereo誌付録のLXU-OT2と同じサイズですね。
OPアンプとかも交換できたりするみたい。

今日は疲れちゃってるんで、後日試してみましょ(^^)

MEELECTORONICS M6

MEEELECTRONICSのSPORT-FIシリーズ、M6っていうイヤホン購入してみました。
mee_m6_p01.jpg
SHURE掛けするタイプです。
クリアのを買おうかなって思ってたけど、ちょっと気分を変えてピンクのをチョイス。
検索すると結構お値段のわりには評判もいいみたい。
まだ日本に代理店は無いのかな?
Amazonさんで購入してみました。
mee_m6_p02.jpg
2千円くらいのだし、質感は安っぽいのは仕方ないです(笑)
音質はドンシャリな感じだけど、嫌な感じはしないかな。
ボーカルもそんなに埋もれる感じないみたいだし。
エージングすると変わるのかな?

イヤーピースは6種類入ってて、そこから自分の耳に合う形のを選んで使います。
こういうカナル型はどうしても外の音が聞こえない密閉型みたいな感じになるから、ちょっと歩きながらとかは怖いかも^^;
SHURE掛けは動いても落ちなさそうなんですけどね~

LBT-AVOH01A Bluetoothヘッドホン

この前買ったLogitecのBluetoothヘッドホンは音もそこそこで良いんですけど、ジョギングとかで使うとウレタンパッドがどーしても汗で濡れちゃうます。
寒い時期はいいんですけど、暑い時期になるとキツそう。

音は鳴ってれば良い程度ので、そんなに高額じゃないのって探して見つけたのがLogitec LBT-AVOH01Aっていうの。
lbt-avoh01a.jpg
もう流通在庫のみみたいなんで、買える時に買っておきました。

この形状ならカナル型のように耳も塞がないからいいかなって。
髪の毛長いとネックバンド式は結構装着面倒だし^^;
充電も普通のmicroUSBが刺せるのもいいですね。

早速スマホとペアリング。
そこそこの音は出てる感じ。
流石にapt-XやAACには対応してないから、そこまで高音質な感じは無いけど、ジョギングやマシントレーニング時に使えればいいし。

充電用のmicroUSB端子にはカバーも無いからジョギングとかスポーツ用をうたってるけど防滴とかは無さそうですね。
耳に入れる部分でバリが出てるのか少しだけ尖ってる感じのとこあったから、そこは軽く落としときました。

CRESYN C515H、Victor HA-EB75 ヘッドホン2種

お昼にヨドバシakibaまで行ってヘッドホンを幾つか試してきました。
行く前にWebとかである程度候補を絞って、そこらへんを重点的に。
自分が普段聞いてるmp3プレーヤーも繋げられるんで音の好みとかも判りやすいですね。

候補の中から2つヘッドホンを購入しました。
cresyn_c515h_p.jpg
CRESYN C515Hっていうオーバーヘッド型でオープンエアーのにしました。
ヘッドホンは大抵外で使うから密閉型は却下。
出来たら初期のWALKMANのようなオープンエアーでコード片出しで安いやつがいいなって探してたらTwitterでコレを教えていただきました。
デザインはあんまり好みじゃないけど、音は低音も出てるんで悪くない感じ。
5色あったんでピンク色のにしました。
victor_ha-eb75_r.jpg
もう一つはJVC HA-EB75っていうスポーツ向けのモデル。
耳にフック出来るんで外れにくいかなって。
このタイプのはaudio-technicaとかのも候補にしてたけど、耳にあってるのはコレでした。
フック付きのでよくあるようにカナル型って訳じゃないから外の音も聞こえそう。
普段使ってるJVC HP-F107っていうのと音的にはあんまり変わらないかな?
これはジョギング用なんで、実際使ってみないと善し悪しは判りませんね^^;

2本とも1500円ほど。
結構普段使いのは消耗品なんで、これくらいのじゃないと怖くって^^;
ヨドバシのポイントが貯まってたから、それで支払ってるんで支払いは無し。
よかった~(^^)

スピーカー内蔵ポータブルmp3プレイヤー

前からヘルメットのストラップにクリップで止めて使ってるZEN Stoneの代わりになるものが無いかなって探してました。
ZenStonePlus.jpg
結構前に生産終了しちゃってるし。

今回ちょっと見つけたのはコチラ。
cm138_01.jpg
スピーカー内蔵ポータブルmp3プレイヤー CM138っていうの。
980円+送料だったんで試しに買ってみました。

届いたんで早速チェック~
USBに繋いで充電開始。

mp3ファイルを入れたmicroSDカードを挿して本体横にある電源スライドスイッチをONへ。
PLAYを押さないでも最初は音楽鳴りだしますね。

色々試した感じではSTOPボタンで止めただけではリジュームも効きますけど、電源スイッチを切っちゃうとリジュームは効かないみたい。
音量も電源OFFにすると最大音量にリセットされちゃう感じ。
お値段も安いだけに仕方ない??^^;
ながら聞き程度ならOKかな?
音量はコンパクトなわりには結構大きいですね。

クリップとかは付いてないから、このままヘルメットのストラップとかに付けるのは無理ですね。
適当な大きさのクリップを接着してみるか、それともステムのとこに止めてみるか・・・・ちょっと試行錯誤してみます。

mp3DirectCutとMP3Gain

昨日放送してた今日は一日"プログレ"三昧を試しにPCで録音していました。
録音ソフトは超録っていう長時間録音やタイマー録音に対応してるソフトを使いました。
これ、フリーウェア版やプロフェッショナル版の試用期間は録音時間制限あるんで、ライセンスを購入して使用しました。
10時間強の放送時間だからWAV形式とかで録音すると、後での作業が大変。
ダイレクトにmp3形式で録音することにしました。

FM放送とかラジオはRadikoとからじる★らじる経由で聞けるけど、トラフィックの関係か偶に放送が切れる場合あるから、今回はミニコンポのチューナーの音を取り込む事にしました。
edirol_ua-3.jpg
TAPE出力の端子をUA-3っていうUSB接続のオーディオ・インターフェースに接続!
これはINPUTのレベルをスライダーで調整出来るから直感的で判りやすいんですよねぇ。
後は超録のINPUTをUA-3経由に設定してあげればOK。

無事に録音しおわった後、前後に入った不要部分と途中に入ったニュース部分をカット。
これにはmp3DirectCutを使います。
ロスレス編集が出来るんで便利(^^)
少し波形表示が大ざっぱですけど、これで普段は十分な感じ。

切り出したあと、ちょっとMP3Gainを使って音量を調整。
これもロスレスで調整出来るらしいです(若干劣化するっていう話も?)。
少し大きな音量で録音してたみたいで、若干音量を下げる設定になりました。

録音した放送から栗コーダーカルテットのライブ"栗コーダーカルテット meets Progressive Rock Ginats"の部分を切り出したのをmp3プレーヤーに入れて聞いてみると・・・・あれ?
なんか右の音量が不安定??
もしかしてライン入力の接触不良?
取りあえず今後の為に接点復活剤を吹いておいて・・・・録音した元データをチェック。
こちらは音量が不安定な感じは無し。
ってことは、編集作業での不具合ですね。
mp3DirectCutで切り出し直して聞いてみても音量に不安定さは無いから、MP3Gainのほうかな?
今まで使っててそんな感じは無かったのに。

取りあえず録音時の失敗じゃなくって良かった。
これで無事に聞けます(^^)

SONY ECM-929LT

昔買ったマイクが出てきました。
130915_02.jpg
SONY ECM-929LTっていうエレクトリックコンデンザーマイクです。
小型で昔色々録音するのに使ってました。
130915_03.jpg
上部には電源スイッチと指向性切り替えスイッチ。
消えかけちゃってるけど、リモートってあるのは別売の器材を繋ぐと指向性を無段階に調整できたはず。
それもあったはずですけど、どこいっちゃったかな?^^;

動作確認しようと思ったけど、電池は切れてました
LR44ボタン電池だから入手は容易ですね(^^)

付属の防風ウレタンも入ってたけど、確か青色だったのが黄色く変色しちゃってました(笑)
加水分解してるかと思ったけど、まだシッカリしててちょっとビックリ。
マイクケーブルは少し油浮いちゃってるから、今度清掃しときましょう。

今ではICレコーダーに性能のいいマイクついてるんで、あんまり出番は無いかもだけど、今度使えるかはチェックしておこうと思います。

AVアンプのスピーカー再設定

今のAVアンプを買ったときにやったスピーカーの設定をやり直す事にしました。
sa608_b.jpg
部屋の中もだいぶモノとか変わってきてるしね。

Audyssey 2EQっていうのを使って自動で調整します。
専用マイクを普段TVを見るところにセットして、あとはアンプの指示に従ってボタンを押してくだけ。
これで再設定終わり~

ちょっとスーパーウーハーのオートパワーがうまく働いてなかったのも、設定見直したら働くようになりました。
これで一安心(^^)

夜中に異音

寝てたら真夜中に突然低音のノイズ!
何かと思って慌てて起きて音のするとこをみたら、スーパーウーハーでした。
yst-sw215.jpg
使ってるのはYAMAHA YST-SW215っていうの。
取りあえずその場はメインスイッチを切って音がしなくなったから、そのまま寝ました。

今朝チェックしようと電源入れると同じハム音みたいなノイズが出る~
スーパーウーハーがダメになっちゃったかなって思ったけど、もしかしてって思ってケーブルを少しいじってみたらノイズが止まりました。
接触不良かな?
またノイズ出ちゃうのも嫌だから、家にあったケーブルと交換。
これで一安心・・・かな??

スピーカーの交換

PCラックのとこのスピーカー、今まではSOLIDのモニタースピーカーを使ってました。
solid_01.jpg
solid_02.jpg
モニタとかを変えたら、少し邪魔になってきちゃったんで、他のスピーカーにすることにしました。l
でも新しく買うお金ももったいないかな~って思ってたら、PC用2.1chスピーカーが壊れて捨てる予定なのを思い出しました。
壊れたのはコントローラー部分でサテライトスピーカー部分は平気。
130710_05.jpg
Creative I-Trigue i3350っていうの。
スピーカー部分はRCAピンプラグになってたから、接続用のコードを購入してアンプに繋いでみました。
流石にこのスピーカー単体だけじゃ低音部分はスカスカ。
スーパーウーハーを使って、なんとかなるかな・・・・って感じでした。
軽く音楽流す程度だから、取りあえずこれで使ってみましょ。

コンパクトになったおかげで、モニタの置き場所も自由度増して良かった(^^)

ヘッドホン、壊しちゃった(ToT)

インナーイヤー型のヘッドホンしてて、床に落ちたのを取って立ち上がろうとしたら・・・・ブチ!?
膝のとこにコード引っかけちゃって、立ち上がる時に引きちぎっちゃった(ToT)
その前からちょっと断線しちゃうかも?って思ってたとこから(ToT)

仕方ない~
新しくしなきゃ・・・

USB DAC付デジタルヘッドフォンアンプ

DigiFi No.10USB DAC付デジタルヘッドフォンアンプが特別付録につくっていう事前情報を得られたし、売り切れる可能性も高いんで事前に予約しておきました。
130528_02.jpg
今日、届きました!
わ~い
早速開けてヘッドフォンアンプを取りだしてみました。
130528_03.jpg
本体と足がついてきてます。
足をつけると、こんな感じ。
130528_04.jpg
コンパクトですね~
本誌を読むとケースとかも販売してるようです。
早速つないで・・・・って思ったけど、USBケーブルが見あたらないんで今度。

OPアンプはソケット式じゃなくって表面実装タイプなんで換えるのは難しそうですね~
こちらのヘッドフォンアンプは出力用RCAピンジャックがあるのは嬉しいな。

前に買ったStereo誌付属 ラックスマン・ヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC LXU-OT2と聞き比べてみるのもいいのかな?