今日はちょっと強度強めでと思ってアップを早めに切り上げて負荷をかけていきました。
その後は運動強度強めの80%くらいになるようにしてきます。
最初は力も入ってるからかケイデンスも上がらないけど、やってるうちにリラックス出来るのか段々回せるようになってく感じ。
無駄な力がぬけてくのかな?
ふ~
疲れた!
今日はちょっと強度強めでと思ってアップを早めに切り上げて負荷をかけていきました。
その後は運動強度強めの80%くらいになるようにしてきます。
最初は力も入ってるからかケイデンスも上がらないけど、やってるうちにリラックス出来るのか段々回せるようになってく感じ。
無駄な力がぬけてくのかな?
ふ~
疲れた!
ふと思い立ってGARMIN CONNECTで今月の走行距離をチェックしたら398.33 kmでした。
あんまり走ってない感じもしたけど、思ったよりは?
あと2km弱走って400kmの大台に乗せておけばよかったかも(笑)
ECUの方には月2000kmとか走る人もいるから、そういう人に比べると微々たるもんですけど^^;
もう貧脚なのは重々承知してるから、アップダウンあるとこに行く為にスプロケを一つ買いました。
Shimano Tiagra CS-4600の12-28Tのやつ。
ギア構成は12,13,14,15,17,19,21,23,25,28Tだそうです。
普段の11-25Tとギア構成を比べると、11Tが無くて28Tになったって感じ。
普段使うあたりのギア比は一緒みたいだから、非常用に一枚LOW側fが出来た感じ?
今日のローラーは映像見ながらじゃなくってmp3プレーヤーを聞きながらにしてみました。
音だけのほうが追い込める感じ!
でも途中からお腹痛くなっちゃった^^;
それでも心拍をAT近くまで持っていってガンバってみました。
ちかれた~~~
それでも昔ほど筋肉痛は無いんですよね。
追い込めてない?^^;
家に戻ってきて一休みしてたら宅配が来ました。
久々のWiiggleからの荷物!
調べたら前にWiggleから買ってるのって2010年5月以来かも。
だいぶ日本語化されて便利になりましたね~
配送関係がオプション料金払わないとトラッキング出来なくなってたのは残念。
久しぶりだったせいか、最初Paypal決済にしたら全然決済が進みませんでした。
こっちも久しぶりだったせい?
登録メールアドレスが未確認になってたから再登録しても決済は進んでくれなかったんで、1度キャンセルしてクレジットカードで再度オーダーしました。
Wiggleオリジナルブランドのdhb R2.0C Carbon ロードサイクリングシューズっていうのです。
安くってカーボンソールだから、練習用にって思って。
dhbは前にシューズ買って足にはフィットしてるし、そうそう足形も変わらないでしょうから、同じサイズで頼みました。
案の定大丈夫でした(^^)
まずは防水スプレーを吹きかけなきゃ。
その後、クリート付けましょ。
この前のローラー台終わった後、ちょっと右膝にストレスかかってる感じだったんで、少し調整してからローラー台に乗ってチェック。
だいぶ良くなった感じ(^^)
後は実走でチェックかな??
今日は朝から雨、お昼くらいまでは南風が入ってきてたせいか暑かったけど、段々肌寒くなってきちゃった。
トレーニングウェアに着替えてローラー台。
赤クリートにしたから、膝の調子をみながらですけど、だいぶ良い感じになってきたみたい。
あとちょっとかな??
今までフレームプロテクタはシール式のを使ってました。
汚れてくると汚なくなっちゃうんですよね~
ケーブルアウターに付けるチューブタイプのは気がついたら無くなっちゃってたりするんですよね。
今日見つけたフレームプロテクタねじねじっていうのに早速換えてみました。
良さそうな感じ。
他のロードもコレに替えようかな?
前はサードパーティーから出てるクリートカバーを使ってたけど、赤クリートに換えたら入らなくなっちゃった^^;
Shimano純正のクリートカバー SM-SH45を買いました。
こっちならShimanoのどのクリートでもOKだそうですから。
GROW SPORTSっていうとこに行ってみました。
初めて行くところ。
早速入って、こんなのを見つけました。
ねじねじっていうフレームプロテクター。
今まで使ったフレームプロテクターはいつの間にか無くなってたりしたけど、これはどーかな??
LORO bicyclesさんに行ってShimanoのSM-SH10っていう赤クリートを購入しました。
この前青クリートを使いましたけど、もうちょっと動かなくてもいいかも。
赤クリートは固定って事になってるけど、少しは動くみたいだから試してみることにしました。
ダメでも先端のとこのふくらみを削っちゃえばいいんだしね。
朝から雨。
なんかすっきりしないけど、ローラー台。
録画してあったTOKYOコントロールを見ながらガンバってみました。
残念なのは一昨日やってた3~4話目がCSチューナーの不調で撮れてなかった事(ToT)
この前の週末は殆ど乗れてないから、今日はガンバっておこーって思ってローラー台。
でもあんまり負荷かけれませんでした^^;
ダメダメですね~
汗だく!
自転車で走る時はEdge800は付けてるけど、たまにスマホでルート検索するときもあるから、出来たらステムにスマホを付けれないかな~って思って検索。
なかなか良さそうなのが見つからなかったけど、これならって思って買ってみました。
BIKEMATE JAPANっていうとこのSLIM 3っていうの。
一応ロック機能もあるようですし。
いま使ってるスマホが大きめのARROWS ZだからLサイズを買ったら、ちょっとブカブカ?^^;
Mサイズを買えばよかったかも・・・・
まだ取り付けてないから、振動とか大丈夫か判らないんですけどね^^;
今日もローラー台。
昨日出来なかったしね^^;
ギアを少し高めに出来たけど、持続できないのが・・・・^^;サナケナイ