この前、仕上げ用砥石が出てきたから、家の包丁を研ぎ直しました。
石鍋裕シェフのペティナイフ2本は研げてなかったから、ちょっと入念に。
これでどーかな?
Can Doのキャンプ用品
イスの脚カバー
百均でイスの脚カバーを買ってきました。
今までのがだいぶ擦り切れてるから交換しようと思って。
猫の脚柄がちょっとカワイイ(^^)
玄関にお手ふき
7-11で食べ物を買うとついてくるお手ふきが結構溜まってるから、百均で買ったトレーに入れて玄関に置きました。
手を拭くだけじゃなくって、ちょっと綺麗にするときにも使えるからね。
雷、キライ(ToT)
帰ろうとした位から雷!
しかも光ってから音がするまでが結構短いんで近い(ToT)
雷キライ!
ビルの近くなら避雷針あるから、少しは安心出来るけど。
雨も酷くってずぶ濡れになっちゃいました。
アイロン台カバークリップでアイロン台カバーの張り調整
アイロン台カバークリップっていうのが届いたから、この前貼り替えたアイロン台カバーに使ってみました。
これでサイド部分がいい張り具合になってくれました。
舟形アイロン台のカバー交換
自分が使ってたアイロン台は平形だけど親のところには舟形のがありました。
でも結構汚れてます。
土台部分はスチールメッシュでした。
調べてみると替えのカバーもあるから、サイズを計測して早速購入しました。
山崎実業 アイロン台カバー ループアルミ 4452っていうのを選びました。
あと一緒に山崎実業 アイロン台用フリークッションS 4653っていうのも。
クッション部分も少しヘタってきててメッシュの形が表に少し出てる感じだったから。
早速交換しました。
あとは使っていけば折り皺も取れるかな?
ジャパンネット銀行がPayPay銀行に
葉桜
だいぶ葉桜になってきましたね。
久しぶりにお布団干せた
花粉症も一段落したみたいだから、やっとお布団を外に干せました。
花粉症の時期にやっちゃうと夜大変なことになっちゃうもんね。
早寝
昨日は家に帰って料理する気にならなかったから、途中でお弁当買って帰りました。
そこでもなんか頭回ってなかったのか、お店をぐるぐる^^;
帰ってからはご飯食べた後にさっさとシャワー浴びて就寝。
久々に9時間も寝ちゃいました。
扁桃腺の腫れはまだあるけど、そんなにすぐにはひかないのも何時もの事。
Lifeholder LEDライト
コンセントが無いところに自動で点く照明が欲しくてLifeholder LEDライトっていうのを購入しました。
単4電池3個を使うものです。
早速センサをAUTOにして設置してみました。
このモードだと周囲が暗い時に人が3m以内に近づいたら点灯するみたい。
けっこう明るいですね。
センサの感度もいいみたい。
あとは電池の保ちがどれくらいかですね。
サンコー ずれない ジョイントマット ベージュ
台所に敷いてあるマットはくたびれてました。
そろそろ替え時かなって思ってジョイント式のマットにしてみました。
選んだのはサンコー ずれない ジョイントマット ベージュっていうの。
30cm角だから台所の幅とかを計って2セット購入しました。
早速床を掃除してから敷いてみました。
明るい色合いになって気分も変わるかな。
レビューとかを読むと洗濯すると劣化するようだから、ダメになったら交換かな?
ホットカーペットをしまいました
だいぶ暖かくなってきたからホットカーペットを畳んでしまいました。
起毛ラグはもうちょっと、そのままかな?
餃子会
某所屋上で餃子会をしてきました。
久しぶりで楽しかった(^^)
お墓参り
お墓参りで総持寺までいってきました。
両親を納骨して初めてのお墓参り。
キレイにしてきました。
桜も咲き始めててキレイ(^^)
Uarter ハンディスチーマー
Uarter ハンディスチーマーが届きました。
結構前にツインバードのスチームアイロン ハンディースチーマー SA-4082Wっていうのを買ってつかってるけど、新しいのが欲しくて。
このタイプのはハンガーにかけたままシワ取り出来るのが便利。
Aladdin グラファイト グリル&トースター
新しいオーブントースターを取りにヨドバシakibaまでいってきました。
今度のはAladdin グラファイト グリル&トースター AET-GS13B/Wっていうのです。
今までのより奥行きあるんで、大きめのも焼きやすそう。
タイマー入れるとスグにヒーターが真赤になるのはちょっとビックリしました。
古いオーブントースターを破棄予定
今まで使ったオーブントースター、結構くたびれた感じだから買い換える事にしました。
日立 オーブントースター TO-B8っていうのでした。
92年製だから、ほぼ30年近く使ったみたい。
置き場所から外して、今度粗大ゴミで出す予定。
洗面所の床掃除
洗面所の床の汚れが前から気になってて、思い立って掃除開始。
掃除しやすそうなブラシも事前に百均で購入してました。
これはブラシが分離出来るんで、細かなとこもOKです。
このブラシを使ってゴシゴシと。
30分くらいかけてキレイにしました。
スッキリ(^^)