ちょっとヘルメットとかを置いてある場所をバルサン炊きました
その後2時間くらいして換気の為に入ってみると・・・煙っ!!
窓まで行き着く前にちょっと息したら、喉やられちゃった(ToT)
あまりに喉痛くって、吐きそうだったし^^;
その後、とってかえしてマスクして窓あけました・・・(´▽`) ホッ
ちょっとヘルメットとかを置いてある場所をバルサン炊きました
その後2時間くらいして換気の為に入ってみると・・・煙っ!!
窓まで行き着く前にちょっと息したら、喉やられちゃった(ToT)
あまりに喉痛くって、吐きそうだったし^^;
その後、とってかえしてマスクして窓あけました・・・(´▽`) ホッ
GW中に来てた自動車税やら電波使用料やらを振り込んできました
いまはコンビニでも支払い出来るのはいいんですけど・・・どっちにしても貧乏になるのは一緒(ToT)
ついでにJAFの年会費もだったし
ここは大人しく自転車乗ってお金を使わないようにしますデス
今日は午後は雨も上がるっていってたのに・・・雨が再びふりだしたんで電車で錦糸町まで
まずは・・・ユニクロ
お目当てのものが見あたらない~
でもMENS用だけどドライメッシュクルーネックTの小さなサイズとかも買ったり(^^)
その後は上に上がってダイソーへ
サングラス用のケースやら反射タスキを買いました
結構安価なアイウェアはハードケースが付いてこないから、百均でそーいうのが入るタイプのあるのは嬉しい~
反射タスキは夜間走行用ですね
ほんとは切れかかってる化粧品も買って帰りたかったけど、雨だし面倒になっちゃった
帰ろうと思ったら表のステージに人だかりが!?
よくみたら鼠先輩でした
雨の中、イベントご苦労様です~
今朝、7時前にゆっさゆっさ
地震~~~~
そんなに大きくないけど、起きちゃいました^^;
その後もうちょっと寝ようと思っても・・・なんか寝つけない~~~
しかも寒いし!!
昨日の晩から急に寒くなった感じ
思わず布団に毛布を追加しちゃったもん
真冬じゃないんだから・・・
そろそろ水分補給も重要な季節になってきますね~
去年の初夏、初めて荒川を走ったときはペットボトルをボトルケージに刺してただけだから、走行中飲めないで大変でした
いまは専用ボトルとかも使うけど、こんなのも買ってみちゃった
TNIのペットボトルにつける口をこの前買ってきました
吸い口自体は使い慣れた形だから、手を使わずに開け閉め出来ますね
この間は車の時にこれを使ってました(笑)
いちいち蓋を開けないで済むし~
ただ、ペットボトルの飲み口根元に残る部分を切らないと入りきらないんで、キャップのほうを少し短くカットして、そのまま入るように加工はしちゃいました
2日間とも凄い良いお天気で風も殆どなく、おかげで暑いくらい
群馬で応援しおわったときから感じてたけど、草津からの帰りの車の中でもハッキリと顔が張ってるのが判る感じ
そう、日焼け!!
UVケアしてたのに・・・ションボリ
Vit.C取らなきゃ!!
はき慣れない靴を履いていったら、靴ズレ起こして、ちょっと痛かったのが残念~
草津の街中でゲルパッドを買ったし、行儀は悪いけどつっかけてスニーカーを履いて対処しました
結構アップダウンあるとこを歩く様な時は普段履いてる靴でいかなきゃね
夕方から友達の家にいってきました
食事会するっていうから~
今回はいいオリーブオイルが手に入ったから、それで味わうってことでシンプルなのお料理が主
あとはカレー(^^)
おいしかった~
あとはDVD見たりダベったりしてきました
疲れも取れる感じ(^^)
帰り道には低いところにクリーム色の月
ちょっと異世界のよう
自動ドアが開かないのね
なんかカワイイ~~~
日本橋三越前にて
もう夏? ^^;
汗かいちゃった・・・
友達と銀座を色々回った後、お散歩がてら日本橋まで歩いてきました
途中明治屋さんに寄ったりしながらで楽しかった~
最近自転車ばかりだけど、歩くのもいいね(^^)
銀座にあるヴィクトリノックスのお店に寄ってみました
いって見つけたのがコレ
折りたたみの爪切りですね
畳むと結構コンパクトになるんで、買っちゃいました
ちゃんとヤスリもついてます(^^)
爪が弱いんだか、ちょっと疲れてたりすると結構爪を割っちゃうんで、爪切りは必須
でも結構嵩張るんですよねぇ
これならスリムでいいかな
爪割っちゃうような事はしないで済めば一番いいんですけどね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
最近個人情報保護も色々浸透してきて、郵便物を捨てる場合でも少し気になる場合があります
で、見つけたのがコレ
PLUSの早撃ちケシポンっていうの
宛名とか住所の上からポンって押してあげれば、顔料系油性インクが文字を隠してくれます
ほんと、下の文字は判らなくなりますね~
お昼に外出たら、ちょっとドンヨリお天気
晴れるんじゃなかったの?
しかも寒いし
ちょっと前は暖かくって、薄手のコートで十分だったのに、最近また厚手のコートに逆戻り^^;
でも通りがかった公園には桜の花もチラホラと
春も近くまで来てるのかなぁ
今日は自転車で埼玉までイチゴ狩りに行く予定だったけど、雨の予報
朝の5:30に一度起きて天気予報をチェックしたら、雨・・・しかも一時期結構降りそうな予報
そこで主催者から中止のメールがきました
残念だけど、仕方ないね
起きてても仕方ないし、二度寝しちゃった(笑)
予定を変更して明日行く予定だったお墓参りに今日行っちゃうことにしました
車に乗ってお墓までいったけど、お寺についたら雨も小降りになって良かったぁ
帰ってくるときには、もう晴れ間も!!
帰ってきてから一休みして、今度はシングルスピードの自転車を引っ張り出してきて、近所を走ってきました
結構風強かった~~~
ついでにクリート買っておこうとおもって、ASAZOまでいって、ラックに自転車を・・・って思ったら、サドルとラックの間に指挟んじゃった!
いたっ!!!!!!!
ズキズキするぅ(ToT)
自転車の車重が全部指にかかっちゃったもんね
一応動かせるから、打ち身だけでしょ
久々にシングルスピードで走ってると、ついギアチェンジしようと思って、ブレーキレバーを横に押しちゃいそうに^^;
いけないいけない~
川越から今度は永福まで移動~
友達の家でカレーパーティーするっていうんで、行ってきました
でもわたしは、さっきランチ終わったばっかり^^;
お腹いっぱ~い
ワインとかを頂きながら、ワイワイ騒いできました
友達の旦那サンは話しながら横でホイール組んでるし(笑)
ロッキーホラーショーとか水曜どうでしょうを観ながら、ワイワイやってました!
楽しかった!!
ハックション!
.∧__∧ ヾ
⊂(;`Д´)つ
/ ゚。゚。
;し ̄J。。゚。゚
今が花粉のピークで花粉峠を越えてる最中??
昨晩は寝てても鼻水出ちゃって、寝不足(ToT)
自転車で峠も、花粉のも嫌いです・・・・
今日仕事に行くんで家を出ると、通り道にあるお店にこんな時間から人が数名
しかもお店の人っぽくない・・・って思ってよくみたら、警官でした
よくよくみてみると、窓際にレジスターが置いてあって、そこの窓が割られてる!?
レジスター強盗でしょうか
うー、近所であると怖い!!
昨晩は疲れのせいか花粉症の症状が激烈に出て、なかなか寝てらんなくって寝不足
両鼻詰まりで口をあけて寝てたせいか、喉の調子もおかしいし
お天気も雨が降るっていうんで、もう今日の予定はキャンセルして家に籠もることにしました
熱でも出しちゃうと仕事にも関わっちゃうしね
でも雨が降り出す前にやっておかなきゃならないことがあります
自転車の掃除
昨日の荒川は結構水の浸みだし凄くって、結構自転車も汚れたしね
ホースで水をかけながら、ブラシで泥を落としていきます
フレームの裏側もキレイにして、サドルバッグも泥だらけだから、一緒にブラシで汚れを落としました
SPDシューズも泥だらけだから、一緒に洗ってあげました
自転車はエアブローで水分を飛ばした後、拭いて水分を残さないように
チェーンとか水をきらないでいると、錆ちゃったりするもんね
SPDシューズは陰干ししときます
その後は室内作業
新しいTOPEAKのサイコンも届いたんで、付け替えです
こーいうサイコンの説明書って、どれも何故が見にくい(ToT)
一生懸命解読しながらの作業となりました
V16 ワイヤレスっていう横長の表示項目も多いのにしてみました
これ、なかなか検索しても使ってる人が少ないんで、詳細が分からなかったんですよね
ハンドル正面に来るようにセットしてみました
ちょっとブラケットに歪みあるのか、斜めになった感じなのが気になるかも^^;
速度センサーは前輪取り付けでShimanoのみたいな感じな取り付け方
後輪につけたいけど、距離的に無理っぽいんで諦めました
少し動きやすいんで、取り付け方は今後変更するかも
ケイデンスセンサーが大きい!
ちょっと不格好で目立つのが困ったもんです
広がったほうが電池、すぼまったほうから信号が出てるようです
マグネットとセンサー間は結構狭めないと反応してくれません
マニュアルだと間隙を5mm以下にしなきゃダメみたい
サイコン本体の裏面はこんな感じ
電池部分の両側に4カ所電極がありますね
ブラケット部分はこんな感じ
こちらに速度とケイデンスの受信部があるみたい
速度とケイデンスセンサーのすぼまった方を、このブラケットに向けるようセッティングするようです
横からみると、こんな感じ
正面からはこんな感じ
ここらへんはなかなか出てるサイトとか無かったんで、今回撮ってみました
厚さはそんなにぼってりした感じじゃないかな?
今回このサイコンは積算距離のほかに、積算時間っていうのもあってびっくり
これは電池交換時でも数値を入れ直す事ができます
あと気になったのが、試しに部屋でサイコン本体をブラケットに付けてみたら、速度センサーに電池も入れてないのに速度数値が動いた事
うーん、なんの電波拾っちゃってるのでしょう
それとも、窓のほうに向けてたせい?(無関係??)
ちょっと混信その他が不安です^^;
完成写真はこんな感じ
そんなには目立たないで済んでるかな?
明日は5時起きで出かけるから、今日は大人しく家に帰って早めにお風呂
睡眠不足はキツくなっちゃうもんね
おやすみなさ~い