北の大草原 亀戸店

お昼過ぎに投票しに行ってきました
つい先週手を入れてから、そんなに乗ってないシングルスピードを引っ張り出して、行ってきました
投票が終わった後に「お腹空いた」って思って、お昼ご飯を食べにそのまま行っちゃいました
行き先は北の大草原の亀戸支店
出来たのは結構前に知ってたけど、行った事なかったから
片道5Kmくらい?
まったり走ってきました
090712_02.jpg
交差点の角にあって、ちょっとお店の入り口が判りにくくって通り過ぎそうになりました^^;
四谷店でもよく食べた、香り味噌ラーメンにしてみます
これにコーン&バターのトッピング
こちらは店頭にある食券を買うようになってるんですね
090712_03.jpg
程なくして出てきました
090712_04.jpg
うーん、なんか麺が昔と変わった?
今度四谷三丁目にいって味とかを確認してこよっかな??

TIme:25'00
Dst:11.4Km
Ave:9.3Km/h
Odo:100.2Km

大人しく洗車

今日は昨日の落車もあるから、大人しくしてようと心に決めます
でも外はいいお天気
梅雨時??って感じです

朝起きてから、関東のお盆の為の準備をしてから、昨日乗ったBOMAを洗車
この前買った蓄圧式のスプレーのおかげでサクっと終わり、コンプレッサーで水分を飛ばして終わり~

21・・・22万!?

今日auから届いた請求書を何気なく見てました
普段は請求金額くらいしか見てないけど、何となく内訳をみてみたら驚いた~~~
090708_01.jpg
PCサイトビューワーのデータ通信料金が22万弱!!
EZ WEBの通信料金は1万2千円強

ダブル定額に入っててよかった(´▽`) ホッ

ホームセンターに買い出し

シングルスピードの自転車の具合をみながら、ホームセンターへ
鳥害用ネットを買う為に!!
ここ1週間くらいずーっと鳩が室外機を置いてあるベランダに来てて、ゆっくり寝てらんない状態なんで^^;
なかなか手を打っても鳩はしつこいんで大変
おかげで寝不足が続いちゃって、ここのとこずーっと頭痛が出てるんです(ToT)

んで、ガーデニングのとこで見つけたのがコレ
090704_04.jpg
蓄圧式のスプレーだそうです
1リッターの水を入れて、上にあるポンプで加圧してあげれば、水が出る仕組みみたい
500円程度だったから買ってみました
これ、自転車洗うのに使えるかな?

サーキュレーター購入

なんか自分の居る部屋は熱気が籠もるんで、夏場は地獄
サーバとかが動いてるせいもあるんですけど^^;
窓をあけても、風が通り抜けにくい感じだからかもって思い、サーキュレーターを買ってみました
090630_07.jpg
Amazonでみて、安くて評判もいいゼピール サーキュレーターっていうのを購入、早速使ってみました
やっぱり風が動くと気持ちいいですねぇ
これなら冷房をそんなに入れないでも大丈夫?

音はそんなに爆音じゃないけど、強風にすると少しフローリングに振動が伝わり、気になるかも
今度ゲル状の防振パッドみたいなのを買ってきて付けようかな
あとは夜寝るときの為に、タイマーとか

寝覚めが悪すぎる朝

昨日はここのとこ連日遅い帰宅だったんで、久々にゆっくり出来ると早寝をしました
そしたら、夜中の4時くらいに一度トイレ行きたくなって起きちゃった
その後、また寝たら・・・今度は5時過ぎに枕元のベランダで鳩が大騒ぎ(ToT)
うるさ~~~~い
しかも室外機の下に潜っちゃって、出てこれないようで四苦八苦

なんとか静かになって寝たら・・・案の定寝不足の朝になりました(ToT)
しかもTVではマイケル・ジャクソンが病院に搬送~死亡というニュース
そんなにファンって程でもないけど、スリラーのPVは散々みたし、TDLのキャプテンEOとかも見たことあるし、散々音楽は耳に入ってきてましたもんね
残念です
ご冥福をお祈りします

『そのまま自転車 持ち込まないで』

地下鉄の駅で、こんなポスターを見かけました
090623_03.jpg
『そのまま自転車 持ち込まないで』って書かれてます
うーん、特別列車じゃない普通の電車に自転車をそのまま乗せる人も居るんでしょうか?
ロードとかを持って電車移動する場合は輪行袋っていうのを使って輪行します
わたしはオーストリッチのを使ってます

輪行袋でも色々種類あって、前輪を外すだけのとか、自転車を逆さにして前後輪を外すのとか
オーストリッチにはエンド保護金具とかが必要ですが、自転車のフレームを縦にして収納するんで、横幅が小さくて車内でもコンパクトになるんです
慣れればそんなに時間かからず収納&組み立てが出来ますしね

よくこのポスターをみると「そのまま車内には持ち込めません」とか「折り畳んでも、専用の袋に入れないと持ち込めません」の横にもう一つ「折り畳まないままでは、袋をかぶせても持ち込めません」って書かれてます
090623_04.jpg
色々やる人がいるんですね

あとは右上には『自転車を車内に持ち込む際には折りたたむ または解体して専用の袋にお入れ下さい』とあります
ツーリング先で突然何かがあって、自走で帰れない場合はゴミ袋輪行っていうことをする場合もあるんだけど・・・専用の袋ってとこで引っかかる場合がありますね^^;

JR東日本や小田急、京王、京急、新京成、西武、相鉄、東急、東京メトロ、東武、東京都交通局の連名で出されたポスターですし、他の乗客の迷惑になるような事はしないようにしなきゃね

あゆだいかだ

もう知り合ってから結構長いお付き合いの方の家でホームパーティーでした
関西の方がイカだ稚鮎だって釣ってきて、それのパーティー
行ってみたら、てんこ盛りでしたよ
090620_01.jpg
今年は稚鮎はあんまり取れなかった・・・っていって800匹だって(笑)
イカなんて丸ごとお刺身でいただいちゃいましたよ(否イカソーメン)

その後はスペリリブとか山盛りのスパゲッティーミートソースが出たり
このミートソースも参加者の手作りなんだって
うまうま

楽しかったし、お腹もまんぷ~く
ありがとうございました(^^)

伊右衛門の手ぬぐい

帰りがけにコンビニ寄ったら、伊右衛門のペットボトルに何かかかってるのを発見
090618_01.jpg
よくみたら、手ぬぐいでした
思わず花火柄のを選んでレジへ~

薄手で少し小さめだけど、頭にまいてヘルメット被る為には十分って感じ
他の柄も今度手にいれよ~っと(笑)

100円ヤラナンヤラ

仕事場に行く途中、みかけた販売機はVAAMのドリンクが100円!
090612_01.jpg
VAAMは安売りされやすい?(ToT)
大丈夫・・・だよね???
取りあえず明日走る予定だから、その為に一本買って帰りましょ

さっきなにげに携帯でモバイルsuicaの残高をみたら・・・190円!
慌ててチャージしました
ここのとこ横浜輪行したりって遠出したから?
あぶないあぶない

海外通販は落とし穴も多い?

ちょっと気になって調べてみました
最近英国からの海外通販を使用する人も多いみたいだし、わたしも偶に使いますが・・・
どうやら、大きな荷物で使われる事が多いparcelforceは結構評判も悪いようで、ちょっと検索するとトラブル例が結構出てきます
恐るべし、「PARCEL FORCE」
wiggleではRoyal Mailとparcelforceが使われてるようで、小さなのはRoyal mail、大きなのはparcelforceなようで、トラッキング番号はRoyal Mailの場合は告知されない事もあるようです@Wiggle

またRoyal Mailやparcelforceでも数種類サービスがあるようです
イギリスと郵便物のやりとり - [イギリス]All About
Wiggleとかでエキストラ・チャージを払うと早い運搬方法になるのかな?
でもparcelforceでStandardで頼むと、どーやら土日は荷が動かない模様^^;ヲイヲイ

あとはパッケージングも色々言われてます
Wiggleは結構薄手の段ボールだけど、Chain Reaction Cyclesになると、もう昔のゴミ袋かっていう黒いビニール袋にグルグル巻きのガムテで送られてくるとか・・・

あとは支払いの問題
カード払いの場合は現地通貨での支払いになって、決算される時の通貨のレートで結構値段が変わっちゃうみたいです
Paypal支払いだと、オーダーが通ったときには日本円でカード会社に請求が行くようです
その分、ちょっと代行料金がかかるけど、荷物が届かないときはPaypalに問い合わせられるんで、わたしはそちらを使ってます

SPDのクリートを買いに

今日は朝から雨
走りにも行けないんで、シューズも届いたからクリートを購入する為にOD-BOX
でもCRANK BROTHERSのクリートは無かったんでASAZO
あったんで購入~
でもCRANK BROTHERSのクリートは高い~(ToT)

その後、ちょっと錦糸町まで行こうかなってJRで行こうかと思ったら、丁度御徒町駅のとこから錦糸町行きのバスが出てるのを見つけて、バスも丁度来たんで飛び乗りました
おかげで乗り換えもしないで行けてラッキ~

錦糸町ではDAISO
一時品切れになってたサングラス用ケースが入荷してたんで購入~
その後はUNIQLOへいってソックスとか買ってから帰ってきました

ジョナサンで腹ごしらえ

自主映画の撮影も終わったんで、帰り道にジョナサンに寄って腹ごしらえ~
090517_01.jpg
ビーフシチューハンバーグの豚汁セット
お腹いっぱい!

帰り道は凄い風
清砂大橋を渡る時には車が風で流される感じ
まるで嵐みたい

家に帰って冷えた体を温める為に速攻シャワー
そしたらシャワー浴びてる途中に電話があったみたい
後で留守電を聞いてみたら、三社祭の宴会に来いっていう電話
聞いたのが21時近くだったんで、辞退しておきました(笑)

三社祭は自転車屋で

家で一休みしてたら携帯が鳴って、自転車仲間の方から浅草の何時もお世話になってる自転車屋さんで飲んでるから・・・っていうお電話
三社祭で開けててもお客さんも来ないそうだから、店内で飲み会になるとか
色々お世話になってるから、お酒の差し入れしようと、途中でお酒を買っていきました

タクシー使ったら、わざわざ三社祭の交通渋滞に巻き込まれないような方向に乗ったのに、いきなし合羽橋だ国際通りだって言い出して、結局渋滞にはまる羽目に(ToT)
いい加減にしてほし~
何時もより全然お金かかっちゃったじゃないのよ

なんとか自転車屋さんについたら、売り物の自転車が端に追いやられて、店内にはブルーシートが敷かれてました
090516_01.jpg
すでに出来上がってる~~~(笑)
付いたら顔なじみの常連さんから日本酒を勧められたりで、一気に酔っぱらいへ
その後は阿鼻叫喚・・・でした^^;

夜になって、明日は朝が早いからお先においとましたけど、明日も宴会は続くとか・・・

プチ下町巡り!?

今日は朝からイマイチな感じのお天気
いつ雨が降り出してもおかしくない感じ
早めに用事を済ませちゃお~って思い、久々にシングルスピードの自転車を持ち出して走りだしました

まずは錦糸町へ
何時もの裏道を通っていって、無事到達~
でも自転車で駅前に来たのは初めてかも
駐輪場に入れて、ちょっとお買い物
(駐輪場の入れ方で戸惑っちゃいました^^;)

さくっと用事を済ませて、今度はホームセンターへ
こっちでは重いものを買って、帰りはヒーヒー

Dst:11.96Km
Ave:16.3Km/h
Odo:83.4Km

ちょっとした下町巡りのような感じ
距離はそんなに乗ってないんですけど、なんか疲れちゃった^^;

テラオカの布粘着テープ

GTレースに出てる方が前に紹介してたガムテープ、シモジマにあるかな~って近くにいったとき見てみたら、ありました
レースカーとかにトラブルあったときに補修してるガムテープって、テラオカのだそーです
090514_02.jpg
普通の薄茶色のだけですけどね
テラオカの布粘着テープ オリーブテープNo.141ってやつです
普通のガムテより少し値段は張りますね^^;

取りあえず一本買ってみました
イベント時とかの緊急用かな?

なんかここのとこ夏のような蒸し暑さだったけど、今日は風も涼しくって過ごしやすい~(^^)
よかった!(´▽`) ホッ