AVレシーバーが変?

TVを見てたら急にAVレシーバーのONKYO TX-NR656の電源が切れました。
再度電源を入れると見慣れない表示になって最後にスピーカーケーブルをチェックしろって出て音も出ない状態。
何度か電源を入れたり切ったりしたけどダメ。

もしかして熱のせいかもしれないって思ってカバーを開けて中のホコリを掃除。
電源も1度抜いてリセットして、少し置いてから電源を入れ直したら無事に音がでました。
(久しぶりに軽く感電したりも^^;)
焦った~

なんか今日はこんなのが多い日かも。

YAMAHA R-N602でUSBメモリ内の音楽データ再生

YAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーでUSBメモリに入れた音楽データを再生させるので、何故かDisconnectって表示されちゃって試行錯誤。
210629_04.jpg
mp3へのエンコードがいけないのかなって思って色々試したけどダメ。
何気なくフォルダ名が漢字だったのを英数字にしたら再生しました。
フォルダ名に漢字はダメなのかな??

スピーカーをSOLID HCM2に変更

居間に置いてあるYAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーに繋いでるスピーカーをONKYO ST-V20XMからSOLID HCM2に変更しました。
210618_03.jpg
このスピーカーは結構前に買って最近は使ってなかったもの。
SOLIDはB&Wの別ブランドだったものみたいです。
前のスピーカーは許容入力40Wだったけど、HCM2は75Wでアンプの出力70Wに見合ったものになったかな。

DALI SPEKTOR 1あたりにしたかったけど、どこも在庫無いみたいだから、取りあえず。

YAMAHA R-N602 ネットワークレシーバー

ストレスたまってるせいか物欲が高まってYAMAHA R-N602 ネットワークレシーバーを買っちゃいました。
210612_02.jpg
居間に設置用です。
ヤマハのアンプは使うの初めてかも。
デザインもヤマハらしいからカラーもシルバーをチョイス。

最初はR-N303っていうのにしようかと思ったけど、USBメモリの音楽再生が出来ないし実売価格も7千円差くらいだったからコチラにしました。
発売開始が2015年っていうちょっと前のだけどファームウェアのアップデートで見劣りはしないかな?
PCデスクで使ってるmarantz M-CR612 ネットワークCDレシーバーのほうが音楽ストリーミングサービスの対応は多いけどね。

これはオーディオのみでHDMI入出力とかの映像系は無いタイプ。
ネットラジオとかSpotifyradikoも聞けます。
入出力端子はデジタル、アナログ共に結構豊富でPHONO端子もあります。

スピーカーは取りあえず頂き物のONKYO ST-V20XM サテライトスピーカーを繋ぎました。
これはBASE-V20Xサラウンドシステム用のでスピーカー自体はD-057Mと同じ構成みたいです。
サブウーハー出力もあるけど、そこまではしないかな。

チューナー部分は付属の簡易的なFMアンテナでも結構良い感じで受信できました。
AMは都心部なのもあってかダメだけどワイドFM対応だからFM補完放送でOKです。

本体にもディスプレーはあるけど英数字のみだから簡易的なもの。
MusicCast CONTROLLERっていうアプリを使わないと色々使えない機能もあるようです。

ネットワーク接続はLANケーブルを引くのも面倒だったからWi-Fiで。
こちらも本体でやろうと思うと結構面倒だけどアプリ経由だと簡単でした。

USB接続での音楽再生は曲の途中で電源OFFとかにすると次回はその曲頭から再生でした。
長時間録音したデータの再生だと曲中レジュームが無いのはキツいかな?

カセットデッキの掃除

前日にカセットテープから取り込んだ音をチェックしてたら途中から右側の音が籠もった感じになってました。
ケーブルの接触不要かと思って色々試したけど改善せず。
210519_04.jpg
ふと思い立って無水アルコールと綿棒でヘッドとかを掃除したら回復しました。
ホッと一安心。

古いレコードプレーヤーの修理

1983年に発売されたPIONEER PL-505っていうダイレクトドライブのレコードプレーヤーの電源が入らなくなってたのを、もうちょっと調べてみることにしました。
210516_05.jpg
コンデンサの抜けは無いんで、次のチェックは電源スイッチのマイクロスイッチ。
テスターを引っ張り出してきて通電チェックでも大丈夫。
そうなると基板部分かなって思って中央にある基板がメインのでしょうから、ネジを外してチェック。
210516_06.jpg
目視でちょっと汚れがあるところをルーペで見ると、パワートランジスタのハンダにクラックがはいってました。
他もルーペでチェックしたけど、そこだけのようなのでハンダごてで再度ハンダ付け。
210516_07.jpg
念の為にハンダも足しておきました。
これでどうかなって電源を繋いだら無事に電源が入りました。
よかった~
これで長年使ってるレコードプレーヤーの復活です。

YOREK AM/FM/MP3充電式ポケットラジオ

YOREK AM/FM/MP3充電式ポケットラジオっていうのを購入しました。
210409_03.jpg
mp3再生出来てスリープタイマーがついてるんで、どうかなって思って。
旅行先で寝るときに音楽聴く用です。

ラジオはそこそこの感度かな。
mp3は曲名とかは表示されなくって、曲の経過分数しか表示されないんでオマケ程度?

スリープ機能もちゃんと働いてるようです。
完全に電源が切れる訳じゃなくって時計表示になるんですね。

最初下1桁の数字がちゃんと表示されないんで壊れてるのかなって思ったけど、充電したら表示されて一安心。

針圧の調整

今回購入したレコードプレーヤーは針を専用のと交換は出来るけどカートリッジの交換は出来ません。
その為、針圧の調整やトーンアームの調整も出来ません。
210315_03.jpg
このレコードプレーヤー、なんか針飛びしやすい感じだから苦肉の策で昔ながらの方法で針圧をちょっと増やしてみます。

まさか令和になって、こんなことするなんてね^^;

audio-technica フルオートターンテーブル AT-LP60X

電源が入らなくなったレコードプレーヤーの代わりにaudio-technica フルオートターンテーブル AT-LP60Xっていうのを買ってきました。
210312_05.jpg
こちらはベルトドライブ式でレコード針は専用品のみって感じです。
流石に値段も安いから、スイッチ類を押した感じは値段相応な感じ。

レコードプレーヤーの電源が入らなくなっちゃった

久しぶりにレコードプレーヤーの電源を入れてみようと思って電源スイッチ押したけど、反応無し(ToT)
210309_03.jpg
PIONEER PL-505っていうダイレクト・ドライブの。
検索してみると古いレコードプレーヤーはヒューズ切れとかコンデンサの抜けとかで電源が入らなくなることがあるみたい。
今度開けてみてチェックしてみようと思って、置き場所から外しました。

BDレコーダーに溜まった映画をBD-Rに

BDレコーダーの空き容量が心許なくなってきてました。
去年の10月に親が倒れた後から全然BD-Rに書き出ししてなかったからですね。

思い立って昨日からBD-Rに書き出していきました。
なんとか今日、やっと終わり。

まだ10番組くらい残ってるけど、これは観たら消しちゃうやつだから、今度はそこらへんを見てかないと。

Hydra Ace パワーアンプ HA-GF01 シルバー

居間に設置したアンプをUSBメモリに入れた音楽データを再生出来るものに交換しました。
210228_03.jpg
Hydra Ace パワーアンプ HA-GF01 シルバーっていうのをチョイスしました。
これならUSBポートとmicroSDスロットがあるんで良いかなって。
スピーカーとの接続もバナナプラグだから簡単に交換出来ました。
210228_04.jpg
置いてあるスピーカーと丁度同じくらいの幅でした。

音質もまずます。
電源offしても次回onにしたときに続き再生されました。

対応フォーマットはマニュアルでチェックするとmp3、wav、ape、flacだそうです。
手持ちのデータをUSBメモリに入れて動作をチェックしたところflacは無事に再生出来ました。
m4aはダメでした。

ひかりTVで「テレビ」サービスが映らない IP-2000-1エラー

ひかりTVのチューナーの電源を入れたけど「テレビ」サービスが映らなくなってました。
「IP-2000-1」っていうエラーコードが出ています。
録画をチェックすると、どうやら数日前の2/14(日)からみたい。

まずはチューナーの再起動でもダメ。
続いてルーターの再起動・・・それでもダメ。
まさかと思ったけどONUを再起動させたら、無事に写りました。

なんだったのかな??

居間のTV回りを整備

居間に置いてあるTVはお料理したり食事する時くらいしか使わないけど、もうちょっと使いやすくする為に使用してなかったBDレコーダーを持ってきて配線しました。
DMR-BW690.jpg
これでネットで録画予約もOKになりました。

リモコンの反応が良くなかったから、前に使ってた学習リモコンのSONY RM-PLZ430Dを持ってきて、設定のしなおし。
RM-PLZ430D.jpg
おかげでリモコンの反応も良くなってストレスが減りました。

居間のTVはREGZA 32S5っていうベーシックモデル。
210124_02.jpg
1チューナーだから、録画してると他の番組見れないんですよね。
スペースの関係上、これ以上横幅があるのは置けません。