古いCore i5-4570も動作チェック

前のメインPCで使ってたIntel Core i5-4570とM/Bやメモリの動作チェックも行っておきます。
231202_01.jpg
CPUクーラーも付け直してチェック開始。

Windows7のプロダクトキーは使えなくなったそうなんで、Windows7 OSを購入してPCにインストール後にWindows10にしてあった今は使って無い古いHDDを引っ張りだしてきました。
Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に - PC Watch
このHDDを繋いでアクティベーションできてるのを確認してからマイクロソフト・アカウントに紐付けしておきました。
Windows 7・8のプロダクトキーで認証がとれなくなった問題を検証してみた - 久留米のパソコンサポートならコンピュータ・ラボ
これでプロダクトキーを使わないでも大丈夫ですね。

でも流石に今ではHDDでは遅くて大変^^;

古いCore i5-4590の動作チェック

Intel Core i5-4590を乗せていたパーツの動作チェックをしてみました。
231201_02.jpg
CPUクーラーは光らすとどうなるのか興味本位でainex CC-06Bを乗せてみました。
結構目立ちますね。
231201_03.jpg
部屋を暗くするとこんな感じ。

亡父が過去に使ってたPCからデータを抜き出す為にHDDから起動させたけど、今じゃストレスになるほど遅いですね。
ドキュメントや画像をUSBメモリに移して終了。

11月に観た映画は4本

11月に見た映画は4本でした。

フォーリング・フォー・クリスマス
ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたち
クレージークルーズ
キングスマン:ファースト・エージェント

なんだかんだで週末はバタバタしてて映画を見る時間がありませんでした。

アマチュア無線の局免申請

アマチュア無線の局免が切れて、もうすぐ2年になりそうだから重い腰を上げて再度開局する手続きをすることにしました。
電波利用 電子申請・届出システム Liteっていうシステムを使って手続きを開始。
過去にユーザー登録してあるから、IDやパスワードをそのまま使いました。
231128_02.jpg
新スプリアス規格に通ってる無線機を登録します。
231128_01.jpg
解説とかは見ずにやったからちょっと戸惑ったとこあるけど、市販の無線機を使っての申請(ライトユーザー)は入力を省略できるようです。
昔のコールサインが再割り当てされるといいな。

余ってるPCパーツ

今年の春からPCの入れ替えをしてて、ノートPC以外は全部交換終わってWindows11になりました。
231126_01.jpg
その際に出た第4~6世代のCPUを積んだM/Bやメモリが3枚ほど。
1枚はCeleronで省電力だから、Windows10が使える間は予備のPCとして後日組もうと思っています。
それ以外は動作確認は取れてるから、何か不具合が出たときのチェック用に少しとっておこうかな?

ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダー

ULANZI Bluetoothスマートフォンホルダーっていうのを買ってみました。
231125_03.jpg
スマホにグリップをつけてみたいなって思って。
結構良い感じでスマホをホールド出来て満足です。
Bluetoothのペアリングはなかなか上手くいかなかったけど、なんとか出来ました。

サブPCのBEEP音を出すように設定

サブPCを使ってると電源入れたときにBEEP音が出てないことに気がつきました。
鳴らなくてもいいかなって思ったけど、なんか鳴らないと起動するのかどうか判らない感じがするんで調べる事にしました。

面倒だけどPCケースをあけてブザーを抜き刺ししたり+-を逆にしても鳴りません。
調べてみるとMSIのはBEEP音が鳴らないのがデフォルトみたい。
【図解】MSIのマザーボードでビープ音(Beep Sound)を鳴らす方法を紹介! | チェス犬趣味日記
早速BIOS画面を出して設定していきます。
231125_01.jpg
普段は殆どASUSのだからMSIのUEFI画面は初めて。
231125_02.jpg
SETTING -> Boot -> POST Beep
こちらの設定をEnableにすれば良いみたいですね。
これで設定を保存して再起動したら無事にBEEP音が鳴るようになりました。

ARROWS Tab Q704/PVのファンをグリスアップ

前に購入してたARROWS Tab Q704/PVのファンの音がうるさくなってたんで分解してみました。
231124_02.jpg
裏蓋はハマってるだけでヘラのようなものを差し込んで行くと比較的簡単に外れました。
白いカバーの下にはSSDとかがあるようです。
231124_03.jpg
液晶から基板を外すのはちょっと面倒そうだし今回目的のファンは見えてるので、掃除してすき間からWAKO'Sのシリコンルブを吹いてから閉めました。

早速動作確認をすると、まだウルさい??
音の元を辿るとクレイドル部分からみたいなので、こちらも裏蓋を外してみます。
231124_04.jpg
電源端子横にファンがありました。
ネジ2本で止まってるだけなので外してみます。
231124_05.jpg
こちらも掃除してシリコンルブを吹いてから組み直しました。

おかげで音が格段に小さくなって一安心です。
これなら使えるかな。