長年お世話になった日舞の宗家がお亡くなりになって葬儀に行ってきました。

一緒に飲んだり舞台のお手伝いをしたり、沢山の想い出が。
安らかに。
古いまな板を研磨
家にある長年使ったまな板はだいぶ傷だらけ。

傷だけじゃなく真ん中部分が両側ともに凹んでます。

作業台にセットして、貸し出しから戻ってきたサンダーで周辺部分の凸な所を落としていきました。
結構な削りカス^^;

完全には傷や凹みを解消出来ませんでしたけど、ある程度良くなったので水洗い。
どうにか使えるレベルまで復活しました。
食器棚上の配線を整理
食器棚の上、炊飯器のあるとこにACコンセントを設置したけど色々なコードがあって見た目がよくない^^;
窓枠と食器棚の間に設置してる目隠しの板を加工してスッキリさせることにしました。

目隠しの板を1度外してレシプロソーで加工開始。
コードを通す溝を掘るだけだから簡単です。

スッキリとして満足。
stax tools 家具用コンセント
炊飯器の置き場所を変えたらコンセントから遠くなっちゃってAC延長のテーブルタップを置いてたけど、抜き刺しで動いちゃって面倒。
stax tools 家具用コンセントっていうのを購入して設置しました。

窓枠と食器台の間を蓋をしてる板に固定しました。
この板は乗せてるだけで、簡単に外れるようになってます。
これでストレス無く使えそうです。
紀文 北海道風おでん
まいばすけっとにいったら紀文 北海道風おでんっていうのがあったから買ってみました。

つぶ貝とかほっけ入り揚ダンゴが入ってるんですね。
ここのところちょっと気温高いけど、涼しくなったら食べてみます。
すみれ監修 にんにく唐玉味噌ラーメン
昨日TVで味噌ラーメンの事をやってるの見て、無性に食べたくなったから7-11 すみれ監修 にんにく唐玉味噌ラーメンを買ってきました。

すみれ監修だけに濃厚な味噌ラーメン。
結構辛くて汗だく(笑)
N-PROJECT ジュニアコンパクトバーナー用チタン五徳
イワタニのジュニアコンパクトバーナー用五徳を買ってみました。

N-PROJECT ジュニアコンパクトバーナー用チタン五徳っていうのを選びました。
標準のでは底面が小さなものが不安定になるから、風防のとこにセット出来るやつ。
網も試したけど、ミニ鉄板だとちょっと煩雑になりますね。
ステンレス製のもあったけどチタン製のを選びました。
これで一人焼肉用ミニ鉄板やシェラカップを温める時も安定します。
不思議惑星キン・ザ・ザ
ここのところ色々な事があって、ちょっと現実逃避でBDを久しぶりに購入しました。

不思議惑星キン・ザ・ザです。
アニメ「クー!キン・ザ・ザ」が今年の初めに公開されてビックリしたっけ。
カプリコン1や地球爆破作戦はちょっと前にDVDを購入してました。
ウイラード、ベン、未来世界も見返したいから、そのうち買おうかな?
アタック・オブ・ザ・キラートマトはちょっと迷うところ。
Can Do アルミ固形燃料用受け皿(角)
Can Doに寄ったらアルミ固形燃料用受け皿(角)っていうのがあったから買ってみました。

丁度固形燃料を乗せる皿が欲しかったんですよね。
DASIOでアウトドア用品の小物
お墓参りに行った際、鶴見には大きなDAISOがあるらしいんで行ってみました。
駅からはちょっと離れてるから強い陽ざしもあって歩いて行くのはちょっと疲れました^^;
主にアウトドア用品を物色。

100円のシェラカップは流石に薄いですね。
Can Doの500円のほうが使い勝手は良さそうかも。
プラのシェラカップはサラダとか入れるのにはいいかなって。
ミニ鉄板にはミニBBQトングくらいの大きさが丁度良くて思ったより便利。
磁石付きの鍋敷も冷蔵庫とかに貼っておけます(笑)

あと大きなダストバッグがあったから試しで購入。
中は3区画に分かれてるけど底の部分は繋がってるんで注意が必要ですね。
アウトドアの時には役立つかなって。
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
少し涼しいから何とか回せました。
肩ロースで焼肉
焼肉用の肩ロース肉を買ってきてみました。

あんまり火力上げちゃうとコゲちゃうから弱火で。
焼肉のタレも色々試し中です。
DAISOで小さな網があったから敷いてみました。
百均のミニ鉄板だから気軽にガシガシ洗えますね。
醤油豚骨ラーメン きんいろ
醤油豚骨ラーメン きんいろっていうとこで醤油豚骨ラーメンをいただきました。

おいし(^^)
墓参り
昨日は知り合いの死去の報を受けたからか、あまり良く眠れませんでした。
早めに墓参りへ。

いい天気すぎて暑い。
何時も帰りは品川までは座れないのですが、今日は電車も空いていて座れて楽に帰ってこれました。
Can Doのミニ鉄板で焼肉
Can Doのミニ鉄板をシーズニングした後に焼肉やってみました。

イワタニ ジュニアコンパクトバーナーでも鉄板が小さく不安定なので、網を敷くか何か手を考えたほうがいいかも。
鉄板自体の重さが無いから少しくっつくと剥がすのにリフターで押さえる必要性がありました。
でも小さいから一人焼肉にはお手入れもお手軽ですね。
とろろ昆布そば
胃が疲れてる感じだから手抜きのとろろ昆布そば。

お蕎麦を茹でてとろろ昆布を乗せただけ^^;
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
何時もなら昨日やるけど、なんかそういう気分にならなくって一日延期。
おつかれたー
炒めにんにく醤油鍋つゆで鍋
「炒めにんにく醤油鍋つゆ」っていうのがあったから買ってみました。

水200mlに1袋、中の液を入れるタイプ。
お鍋用のカット野菜を買ってきて早速試してみます。
お肉は豚バラ。

エビス レンジで簡単 ひとり鍋を使って電子レンジで調理しました。
落とし蓋は加熱していくと段々下がっていきました。

いい感じでできました。
スープも美味しい(^^)
チーズピザにトッピング
肉のハナマサのチーズピザにクラッシュドレッドペパーと昨日買った魅惑のハリッサっていうのをトッピング。

いい感じ。
季節の天ぷら盛合せ
近所のスーパーに寄ったら季節の天ぷら盛合せっていう惣菜が20% offだったから晩ご飯はそれにしました。

ご飯炊き忘れてて、パックご飯を温めました^^;
天ぷらも久しぶり。