高校の同級生が体調壊していて、やっと復帰してきたっていうんでカラオケへ。
その後は飲みにいったけど、ちょっと飲みすぎちゃった^^;
蒸すからクーラー
今日は雨も降り出してきて蒸してきて、扇風機だけじゃキツいからクーラーも入れました。
台風3号が発生して、こっちのほうに来るみたいだものね。
百均のマイクロファイバータオル
この前の旅行でコンパクトになるマイクロファイバーの速乾バスタオルを使ってみました。
これってメガネ拭きを大きくして厚くしたような感じ。
お風呂上がりで濡れた体を拭くっていうより当てて吸わせるような感じ?
髪の毛にはちょっと向かないかな。
髪の毛は同じマイクロファイバーでも、百均で売ってるこちらのように毛足があるほうが好みですね。
使い分けるようにしましょ。
GENTOS OZ-132D
GENTOS OZ-132Dっていうワークライトを購入しました。
単三電池でOKなののほうがイザという時に何とでもなるかなって。
結構明るいですね。
明るさの調整は無しでした。
寝苦しい夜
なんか昨晩は寝つけなかった~
ウトウトしてて時間が過ぎていく感じ。
こーいう時はジタバタしても仕方ないから横になってたら、いつの間にか朝。
久々に目覚ましの音で起こされました^^;
レック らくらく 速乾 パーカー対応ハンガー W-474
パーカーは洗濯した後、普通のハンガーじゃどーしても乾きにくいとこあるから、お試しでレック らくらく 速乾 パーカー対応ハンガー W-474っていうのを購入しました。
フードのとこを固定するのがついてるんですね。
ちょっと強度に不安ありそうな気もするけど、取りあえず使ってみましょ。
TIMBUK2 3Way Accessory Case
うちのスマホ(画面サイズ6.1インチ)を入れるケースを探してて、TIMBUK2の3Way Accessory Caseは前から使ってるからってMサイズのに入れたら蓋がしまらない(ToT)
Lサイズのを購入しました。
これでも蓋がギリギリしまる感じ。
10時間睡眠
昨日は夜にすることも無かったから、早寝。
10時間くらい寝ちゃった(笑)
おかげでスッキリ。
二日酔いの朝
久しぶりに軽い二日酔いかも^^;
昨日、色々なお酒飲んでチャンポンしちゃったからかな。
今日は何も予定無いから、家でノンビリしましょ。
神保町~浅草
雨の中、神保町で飲み会した後、浅草に移動してまた別のグループと飲み。
帰りは雨も上がってたから酔い覚ましで隅田川テラスを歩いて帰宅。
6月なのに冬掛けのお布団
昨晩は段々寒くなってきて気温計の外気温をチェックしたら14.8℃。
夏掛け+毛布じゃ明け方寒そうだから、冬掛けのお布団を出してきました。
それでもちょっと明け方寒かった~^^;
6月なのにね。
梅雨入り
今日は朝はまだ大丈夫だったけど、すぐ雨が降り出してきちゃった。
関東でも梅雨入りが発表されました。
ジメジメした季節の始まりですね。
VACNITE 速乾タオル
普通の旅館やホテルだったらタオル類はあるけど、よく行くとこは合宿所みたいなとこでアメニティー類は無し。
そうなると荷物でタオルが結構場所を占めちゃいます。
少しでもコンパクトに出来ないかなってVACNITE 速乾タオルを購入してみました。
バスタオルと普通のタオルサイズのセット。
バスタオルサイズのほうもPETボトルくらいのサイズだから結構コンパクト。
旅行で使う前に一度家で試してみましょ。
今日からクーラー
昨日までは何とか扇風機で耐えたけど、今日からクーラー入れる事にしました。
運動もする予定だから無理して熱中症になっちゃうのも怖いしね^^;
暑さに慣れてない時期は注意しないと。
扇風機、出してきました
今年もそろそろ湿度高い時あるから扇風機を出してきました。
これで暑くなっても大丈夫(^^)
タンスの肥やしを捨てる事に
タンスの肥やしになってる服を捨てる事にしました。
クローゼットの中がちょっとスッキリ(^^)
浅草で飲み
三社祭で呼び出しうけて飲みへ。
雷門も御神輿通るから緞帳も上がってますね。
風邪も治りきってないから終電前に帰宅(^^)
TaoTronics 携帯扇風機 TT-HP025
TaoTronics 携帯扇風機 TT-HP025が届きました。
キャンペーンとかクーポンのおかげで2千円ほどで購入。
手持ち式の扇風機+充電台って感じですね。
スイッチは長押しして切るようにすると、風の強さを記録して次回も同じ強さで回り出すみたい。
充電完了するとライトが点灯になるけど、できたら消灯のほうが煩くは感じないかも。
風量とかは文句ないですね(^^)
PUAIDA USB扇風機
Amazonのタイムセールで千円ほどになってたからPUAIDA USB扇風機っていうのを家用に購入しました。
こちらもバッテリーは18650 リチウムイオン充電池でした。
小型だから扇子替わり?