ちょっと前から急に寒くなったから、扇風機も片付けることにしました。
扇風機2台を分解してホコリ掃除、乾かしてから箱に仕舞いました。
ふとん乾燥
今日は曇りで布団を外干しする感じじゃないから、この前購入したふとん乾燥機を初めて使ってみました。
室温も上がる感じですね。
朝洗濯して干した洗濯ものも少し生乾きな感じだったから、取り込んで部屋干しにしておきました。
そのほうが加湿の足しにもなるかなって。
今期、初暖房
数日前から急に気温下がって、結構寒い(ToT)
エアコンで暖房いれました。
冬?
気温がどんどん下がってますね。
10/4は30℃くらいあったのに、ずっと下がり調子で10℃台。
昨晩は冬用の寝間着出してきて正解だったみたい。
暖房いれたくなるくらい寒い朝^^;
寝やすくなったおかげか、Body Batteryはだいぶ回復しました(^^)
肌寒い朝
昨日から気温下がってきてて、夜は薄手の長袖では少し寒い感じ。
今朝はだいぶ気温も下がって肌寒いからトレーナー出してきました。
一気に季節が変わった感じ?
TVをつけたら「国民保護に関する情報」が
スマホにアラート来てたからTVつけたら、目に飛び込んできたのは黒地の文字情報。
日本上空をミサイルが通過したみたいです。
チャンネルはテレ東になってたみたい。
この放送局がこれを出してるのは結構焦りますね。
右側にシークバーらしきものが??^^;
CAPTAIN STAGスキレット 10cm UG-3025
CAPTAIN STAGスキレット 10cm UG-3025っていう小さなスキレットを買ってみました。
缶詰をグリルとかで温めるときに使えるかなって思って。
シーズニング済みだそうですから、洗って油を塗ればOKだとか。
のんびり・・・?
9月は毎週末毎に何かしら用事があったし夏の疲れも出てるから、この土日はのんびりしようと思って予定は入れませんでした。
でも何かしら用事が入ってバタバタと?
休めたかどうかは謎^^;
でも久しぶりに布団を外干しできたのは良かったかな。
Panasonic IHクッキングヒーター KZ-KM22E
一ヶ月半くらい前に購入手続きしたPanasonic IHクッキングヒーター KZ-KM22Eが届きました。
ビルトインじゃなく据置型のは注文から6週間かかるって言われて^^;
なんとか今まで使ってたIHクッキングヒーターも1口だけ生きてる状態で乗り切れました。
ほっと一息。
注文前に1度設置できるかの下見もありました。
何度も購入店舗に行かなきゃいけなかったのは面倒くさかった^^;
今回はコンセントの形状が変わるんで、ここの変更工事もしてもらわないといけないから工事もしてくれるところでの購入です。
200Vのはアンペア数によってもコンセント形状変わるし、同じ30Aのでも今回のはコンパクトなのになって形状変わり工事が必要になっちゃっいました。
コンセントの交換は1時間くらいかかって何とか終了。
仮設置までしてもらいました。
一緒に購入したバックガード KZ-BGM55を仮付けして、うちのガス台に合うように加工開始。
購入したときも合うか判らないって言われたけど、自分で加工するんでっていって同時購入したものです。
高さや奥行きを何度も計測してディスクグラインダーでカット。
無事にすっきり設置できました。
すき間にはアルミテープを貼っておきました。
和平フレイズ ダブルマーブルα フライパン 18cm
今までメインで使ってた18cmのフライパン、底の部分が変形してきたんで買い換えました。
和平フレイズのダブルマーブルα フライパン 18cm RB-2110っていうのにしました。
一年半くらいで買い換えるなら、あんまり高くないののほうが惜しくない?
ガス台の掃除
据置IHクッキングヒーターが故障して替わりのが明日届く予定なので、置き場所のガス台を掃除しました。
油汚れは落とせたけどサビは少し残っちゃいましたね。
ミニ揚げ物鍋 スクエア
うちにある揚げ物用鍋は家族用の大きなの。
一人用に小さなのを買ってみました。
杉山金属のミニ揚げ物鍋 スクエアっていうの。
これなら油も少なくて済むかな?
首都高通行止め
国葬が行われてる為、首都高の環状線は軒並み通行止めになってるようですね。
フライパンの底の変形
1年5ヶ月ほど前に買って一番使ってるフライパンの底面が結構変形しちゃってガタつくようになってました。
これはIHヒーターとかでの加熱が強すぎるとこういう変形しちゃうそうです。
フライパンが変形しにくい上手な使い方 | 和平フレイズ株式会社
今使ってるIHクッキングヒーターは強火状態がデフォルトなのも関係しちゃうかな?
そろそろIHでの使用は止めたほうがいいかも。
コーティングは見た目にはダメージ無さそうだけど、汚れ落ちも少し悪くなってるような感じ。
エアコンを送風でカビ予防
エアコンの中にある湿気を送風機能を使って乾燥させるとカビ予防になるっていうから、やってみます。
今すぐできるカビ対策 | 教えて!霧ヶ峰 | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機
今日は晴れて気持ちいい天気だったから、丁度いいかな。
送風にして4時間くらいタイマー運転開始。
アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ FK-D1-NO ナチュラルオーク
前々から布団乾燥機を買おうか悩んでました。
ポイントで購入できそうだから、思い立って購入しました。
悩んでアイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ FK-D1-NO ナチュラルオークっていうのにしました。
ノズル部分を固定して衣類乾燥もできるっていうのが決め手でした。
ここのところ週末になると台風きたりしてるから、あると便利かなって。
真冬は温められると気持ち良さそうだし。
久しぶりに布団干し
台風一過のおかげか朝から良い天気。
久しぶりに布団を外干ししました。
9月は週末に色々用事あったり天気悪かったりで、なかなか干せなかったから今日干せて良かった。
お墓参り
台風がこの週末に関東方面に来そうだから、雨かなって思ったけど朝起きたら降ってないんでお墓参りに出かけました。
サクッと済ませておきました。
これでこの週末にしなきゃいけない予定は終わり(^^)
毛布出して正解
何となく朝方寒くなりそうかなって思って毛布出してきてて正解でした。
それでもちょっとスースーするかなって感じだったもんね。
昨日と朝方の気温は変わらないのに寒く感じるのは湿度が下がったせい?
Can Do ホーロー両手鍋
Can Do ホーロー両手鍋っていうのが660円であったから買ってみました。
IH対応っていうから。
18cm弱くらいの大きさみたい。
ホーロー鍋にしては少し薄い感じかも?
家にはホーロー鍋あるけど、家族用で大きいんですよね。
お手軽なサイズのが欲しかったから、今度これで何か作ってみます。