M5Stack PM2.5 大気質センサキット イジり その2

M5Stack PM2.5 大気質センサキット イジり その1の続きです。
GitHubのライブラリで無事に数値が出力されたから、今度は表示系やAmbientへの出力系を実装していきます。
1から組むのも面倒だから前に作ったM5Stack BASICと環境センサで作ったものを組み直してみました。
220130_01.jpg
ダストセンサのPMSA003ユニット内蔵の温度センサは使わずに温湿度気圧センサユニットのENV Ⅲを使います。
わりとすんなりプログラミングは終わりました。
ホッと一息。
220130_03.jpg
このPMSA003っていうセンサはPM1.0~10以外にもライブラリ経由で色々な数値を出力出来るようですが、あんまり項目を多くしてもAmbientには1チャンネル8データまでなんで、取りあえずはこれで様子見。
220130_04.jpg
表示の細部修正がちょっと面倒だったけど、そんなに画面は見ないでしょうからあんまり凝らずに。
スタンドは外してベルクロテープを使ってPCラックの支柱部分に止めました。
スタンドを使うと電源供給用Type-Cケーブルに結構ストレスかかるように曲がって挿すんで、そこらへんも解消したほうが良いかなって思って。
Ambientには今まで室温等を記録させる為に使ってたチャンネルをそのまま使います。
220130_02.jpg
一晩動かした感じでは暖房等も切って寝ていると段々ダスト類も徐々に少なくなっていきました。
起きて暖房を入れるのと同時に空気清浄機を入れるとダストの数値も低くなったから、結構効果あるのもデータから実感できました。

花粉は直径30~40μmだとか。
PM10よりちょっと大きいですね。
このセンサで検知出来るのかどうかは判らないですが、データを取っていってみます。
SDS011は花粉センサになるか
センサが違うとどうなるか・・・ですね。

PageTop