明日の東京マラソンの準備がされてました。
今日のうちに用事は済ませておきました。
東京マラソンは雨率高いけど、今年は大丈夫そうかな?
節電電源タップを壁に取り付け
個別スイッチ式の節電電源タップをチェックしたら、底面にネジ穴があったから壁に取り付けました。
エレコム T-E7A-2610WHっていうのですね。
プロジェクターやACアダプタを使う時だけONにする為に設置してたけど、ちゃんと固定したら使い勝手も増しました。
カッティングボード
不二貿易 木製 カッティングボード ボヌールっていうのを買ってみました。
まな板もあるけど、誰か遊びに来たときに切り分けるのにいいかなって思って。
外に出ない一日
今日は一日外出てないのに気がつきました。
食べ物は家にあるもので済ませたし。
家で映画見てゴロゴロしてました。
花粉症が出てきてるのも、あんまり外出たくない一因かも。
FLAMROSE チェア ドリンクホルダー
ゼログラビティーチェアを家で使うなら椅子につけるテーブルは必要無いかなって思ったけど、スマホとか置ける場所あったほうが便利そうだから買ってみました。
FLAMROSE チェア ドリンクホルダーっていうのです。
プラスチック製で結構簡単な作り。
椅子のフレーム部分に差し込むだけで設置完了。
あんまりグラつく感じは無いけど、椅子に乱暴に座るとユレて飲み物とかは零れます^^;
リモコンとかも置けるのは便利(^^)
Amazonベーシックのゼログラビティーチェア
Amazonベーシックのゼログラビティーチェアを買おうか去年の夏から考えてて、やっと購入しました。
コールマンのインフィニティチェアの半額以下。
アウトドア用みたいだけど、結構嵩張るし重いですね。
折り畳んでも結構デッカイです。
家でゴロゴロする用に買ってみました。
お昼寝に丁度いい感じです。
リクライニングの角度は座るポジションを変えると安定するみたい。
深く座ると一番倒れて安定するし、ちょっと浅めだと中間って感じで。
ロックもあるけど、あんまり固定される感じでは無いかな?
椅子の脇につける簡易的なテーブルは必要無いかなって思ったけど、実際使ってみるとあったほうが良さそう。
ゼログラビティーチェアが結構横幅あるからか、横にテーブルを移動させると邪魔な感じ。
リモコンとかスマホを置く場所も欲しかったのもあります。
手作りの木のスプーン
自転車チームの新年会で手作りの木のスプーンをいただきました。
温かみあっていいですね。
ありがとうございます!
米(まい)こさん、使ってみたら
お米を容器に入れて、蛇口からの水流で研ぐっていう「米(まい)こさん」が安く売ってたから試しに買ってみました。
末端冷え性にはいいかなって。
【やじうまミニレビュー】水に触れずに米とぎできるカップ - 家電 Watch
早速1合のお米を入れて蛇口にもっていってみると・・・・お米が回転はしませんでした(ToT)
水圧が低いのかな。
残念。
洗濯終了をスマホに通知
SwitchBot スマートプラグミニを洗濯機に繋いだんで、洗濯終了の通知をスマホに届くように設定してみました。
SwitchBotのアプリにはシーン設定っていう機能があるから、そちらから。
消費電力が1w以下になったらプッシュ通知してスマートプラグの電源もOFFにするようにしました。
あとスマートウォッチのGARMIN Venu2PLUSもアプリの設定からSwitchBotの通知を受けるように設定しておきました。
これで洗濯が終わると通知が来るようになりました。
洗濯機にスマートプラグで電力管理
SwitchBot スマートプラグミニは電力管理が出来て設定した消費電力でスマホに通知が出せるっていうんで、洗濯機に設置してみました。
普段居る場所と少し離れてるから、洗濯終わったのが通知来るようになればいいなって思って。
スマートプラグはTapo P105を使ってました。
こちらもコンセントは極性がある仕様ですね。
小雪が舞ってる
今日は東京でも雪が降る予報。
昨晩から結構冷え込んできてたら、先ほどから粉雪が舞う感じで降ってきました。
午後には雨になるっていうから、もし積もっても溶けるかな?
ゲンナリする日
今日は仕事関係でも家に帰ってきてもゲンナリする事があったし、帰宅も遅くなって運動する時間も取れないんでウンザリ。
そのせいか食べすぎちゃったよ(ToT)
河津桜
お茶を飲みながら、のんびりと
温泉も入ったし、お茶を入れてJBL GO2から軽めの音楽を小さなボリュームで流しながら、ノンビリと。
至福。
ラベル付き結束バンド
ラベル付きの結束バンドが切れてたんで購入しました。
どのケーブルなのか判らなくならないようにですね。
オーディオ関係もそうだしLAN関係もちゃんとラベル付けておくと後が楽です。
東京都からの緊急情報が届いて
スマホから緊急時の音がしてビックリ。
何かとおもったら東京都から降雪に注意っていうのでした。
念の為、トレッキングシューズとか出しておこうかな?
そろそろ花粉症も出てきたし、ふとん乾燥
そろそろ花粉症も出てきたから、布団の外干しは控えようかと思うとこ。
ふとん乾燥機を寝る前に使いました。
温かくって至福(^^)
ナカバヤシ フエルネット エアダスター
ホコリを飛ばすのにエアダスターを使おうと思ったら使い切ってたからナカバヤシのフエルネット エアダスターっていうのを購入しました。
ちょっと使う程度ならスプレー式の方が楽だものね。
気温が上がったり下がったり
今日の外気温チェックしたら、夜中の3時半くらいまで気温上がり続けて、そこから急に下がったみたい。
思ったほど温かく感じなかったのは雨のせいばっかりじゃなさそう。
洗濯機、止まってた
洗濯機、そろそろ終わったかな~って思って見にいって、止まってたからフタを開けてみると・・・あれ?
濡れてる??
表示のとこみたら洗い物の偏りで結構最初の工程のほうで止まってたみたい(ToT)
洗濯ものを入れる順番を失敗したかな。
入れ直して再スタート!
結構時間かかっちゃった。
今日は雨降るみたいだから部屋干しですね。