スマホに注意報来たんでチェックしたら、結構強い雨雲が近づいてました。
なんか遠くの雷みたいな音してたと思ったら。
結構強い降りだし雷も鳴ってました(ToT)
無印良品で耐熱ガラス サーバー
帰りに無印良品に寄り道。
目的だった耐熱ガラス サーバー(700ml)や耐熱ガラスサーバー用フィルター付ステンレス蓋と目についた水回りの汚れ用 掃除シートも。
この前紅茶をいただいたんで、それを入れる為ですね。
UOOTPC ハンディークリーナー
Amazonのセールで買ったハンディークリーナーが届きました。
UOOTPC ハンディークリーナーっていうUSB充電式のです。
コンパクトですね。
ちょっとした掃除に使えるかなって思って。
FUKAIのハンディクリーナーも重宝していて、こちらは別の所に置いておく予定です。
べったら市
今日からべったら市で既に屋台もいっぱいです。
少し歩いて、お昼御飯を購入。
お好み焼きと今川焼きです。
粉物万歳(笑)
外に出ない日
今日は一歩も外出てないや。
雨予報だったから昨日のうちに食べるものとか買い込んでたのもありますね。
吸盤補助板
百均にいって吸盤補助板っていうのを買ってきました。
台所の洗剤置き場のとこの吸盤が剥がれやすくなっててストレスでした。
シンクのメーカー名が入ってる所なんで、吸盤がつきにくくなってるから仕方ないんですけどね。
これで外れにくくなってくれれば良いな。
久しぶりに後楽園
末端冷え性が少し出始めた?
ここのところ朝方とかは20℃切るようになったら、ちょっとだけ末端冷え性が出始めた感じ。
あーやだやだ。
Gジャンはおって丁度いい
何となくGジャン出してきて、今朝は羽織って出て丁度いい気候でした。
今月の頭はTシャツでも暑かったのにね。
ティーバッグを瓶に
ほうじ茶やルイボスティーのティーバッグ、今まではタッパーに入れてたけど瓶に入れ替えました。
見た目の問題だけど、気分も違ってくる・・・かな?
台所の納戸の整理
台所の納戸にモノが溜まっちゃって必要なモノがすぐ出せない状態になってたから、昨日から整理しました。
結構スッキリさせられて、これでタッパーやお鍋とかも出しやすくなりました。
ヤマザキのお皿を漂白
家にあるヤマザキ春のパン祭りのお皿を1度全部漂白剤に浸けてキレイにしました。
大きさが2種類のワンディッシュプレートですね。
丈夫なんで重宝してます。
お鍋をキレイに
結構昔っから使ってるお鍋を掃除しました。
だいぶ汚れてたのを何とか見れるようにまでしました。
もう底が変形しちゃってるけど、まだIHで認識してくれるんで使い続けますw
冬用布団出しておいて正解
急に肌寒くなったから、昨晩は冬用布団を出しておいて良かった。
今朝は外の気温が20℃くらいまで下がったみたい。
気温の変化が急すぎです(ToT)
SANWA DIRECT 電動エアダスター
前から買おうと思ってた電動エアダスターが2千円ほど安くなってたから、今のうちにって思って購入しました。
SANWA DIRECT 電動エアダスター 200-CD079っていうのです。
コンプレッサーもあるけど、重いものはそこまで持っていくの大変だしね^^;
電動でも十分な風量でした。
少し肌寒い朝
毛布出してきてるけど、それでもちょっと肌寒い朝。
10月になった途端、季節が変わり始めた??
なんかピーキー(ToT)
スキレットコートグリルパン
前から買おうって思ってたアイリスオーヤマ スキレットコートグリルパン SKL-Gが格安になってたから思わず購入しました。
秋刀魚も焼ける・・・とか?
小さめのパスタポット、購入
1~2人用のパスタポットを購入しました。
ヨシカワ 片手鍋 深型 16cm バンビーノ SJ3355っていうのです。
今までは麺類を普通の鍋で茹でてたけど、深さあってある程度容量あるほうが温度変化も少ないかなって思って。
これくらいの大きさなら収納もしやすそうです。
昨日より少し暑い?
帰る時に外出たら、なんか蒸し暑い?
日中の暑さのせいかな。
夜も昨日より数℃高い感じかな。
エアコン動かす程じゃないけど。
1リットルの保温ポット
お湯や冷たい麦茶をいちいち冷蔵庫まで取りに行くのが面倒だから、保温ポットを購入しました。
見た目でピーコック 保温ポット 1000ml ブラウン AHW-100 TDっていうのをチョイス。
早速使ってみます。