ドライヤーを使ってると、偶に瞬断する感じ。
何かあると怖いから新しいのに交換します。
前に交換したのは2年前だったみたい。
大宮の鉄道博物館
大宮の鉄道博物館にいってきました。
株主優待で半額チケットがあるっていうんで。
思ったより見応えありましたね。
鉄道は詳しく無いから、ボランティアの案内ツアーに参加してみて良かったです。
鉄道車両も面白かったけど、年代で変遷していく改札や窓口の歴史とかも面白かったですね。
思ったより歩き回って足が疲れた。
ゴミ箱の掃除
気になったんでゴミ箱を掃除しておきました。
シャワー使ってキレイにして、あとは乾燥ですね。
肌寒い朝
昨日は雷雨もあったから、夜は気温が下がったみたい。
明け方、ちょっと肌寒い感じで目が覚めました。
でも29℃くらい室温あるんですけどね^^;
すっかり暑熱馴化してるみたい。
PayPay銀行のカード
PayPay銀行のキャッシュカードが届いたんで、古いのと替えておきました。
Japan Net Bankだったときのだったけど、キャッシュカードと一体型だからそちらの期限切れでの交換です。
電話の子機が鳴らない?
仕事場の電話、さっきまで普通に使えてたのに急に子機が着信音鳴らなくなっちゃった。
親機で出た後に子機で発信しようと思っても反応無し。
親機をサーチしてるっていう表示も無しだし。
取りあえず親機の電源を1度抜いてから差し直したら直ったみたい。
取りあえず一安心、かな?
台風15号で雨
今日は朝から雨。
台風15号が太平洋側を関東方面に進んで来るから仕方ないね。
まとまった雨ってお盆の時期以来、あんまり記憶ないかも。
これで水源にも雨降って溜まってくれれば一安心?
水系別貯水量の推移|水源・水質|東京都水道局
夜中の豪雨
夜中に2回くらい豪雨の音で目が覚めました。
これで気温も下がってくれれば?
秋葉原も外国人が多い
20時前に秋葉原を通ったら、歩いてる人の半分以上外国人って感じ。
昔はこの時間は人が殆ど居なかったのにね。
シリコンの製氷皿
モノは試しでシリコンの製氷皿を買ってみました。
早速洗ってから氷を作ってみました。
昨日の寝る前に水入れて、今朝にはちゃんと出来てたんでヨシ。
でも思ったより氷を外すのが面倒かも^^;
一つ一つ裏から押し出す感じ。
よくある樹脂製のトレーのほうが捻れば全部外れるもんね。
シャービックを作った時は樹脂製の製氷皿から外すのちょっと大変だったから、そういう時にはシリコンの方が良いのかも?
鬼ピタ
前に買ったのがそろそろ使い切りそうだから、鬼ピタ 魔法のテープを再度購入しました。
ちょっと厚さはあるけど、結構しっかり着いてくれるんで重宝してます。
剥がすときも変にノリが残ったりしないしね。
ただ、壁紙の上につかうと剥がすときに壁紙を傷めちゃう(剥がしちゃう)んで注意が必要だとか。
大江戸まつり盆おどり大会
大江戸まつり盆おどり大会が開催されてるようなので、ちょっと見に行ってきました。
暑いからちょっと居ただけで、すぐ退散。
日焼け
この前、ヨットに乗ったときに日焼けしちゃいました。
1週間くらい経ったところで上腕のところの日焼けが少し剥けてきちゃいました。
こういうのも久しぶり。
夜なのに気温下がってない
外気温計をチェックしたら、夜なのに33℃近い温度みたい。
ここ数日はエアコン入れてないと寝れない(ToT)
水道の基本料金
今日、水道料金のお知らせきて「あれ、安い?」って思って思い出しました。
東京都は夏場の基本料金を無償にするんでしたね。
水道料金の基本料金を無償とします|料金ガイド|東京都水道局
こう雨降らないと水不足も心配だから、無駄遣いはしないけど。
DAISOの20cm キャンプマルチグリドル
気温が体温越え
お盆休みが終わっちゃった。
残暑なのに家の外気温が体温越えみたい。
あぢー
DAISO ふとん干し袋
DAISOのふとん干し袋を追加購入してきました。
他で買うより安いんで念の為2つ。
布団干し用の袋
この前、DAISOに行ったときに布団干し用の袋が売ってたんで試しに買ってました。
数日ぶりに雨の心配も無さそうだから試してみました。
ファスナーはL字に配置されてるし2WAYだから布団も入れやすかったですね。
これで汚れも気にしないで干せるかな?
暑熱順応
雨が降ったり止んだり。
帰ろうと思ったら雨でした。
気温や室温が30℃切ると「あれ、クーラーいらない?」って思っちゃう。
だいぶ暑熱順応してる?