マ・メゾンでディナー~駐車券を受け取りに

ホテルで明日の準備をしたりしてたら、夕食の時間となりました
朝は早いんで今のうちに精算を済ませてました
ホテルの近所に評判の良いレストランがあるらしいんで、そこを事前に予約してありました
100605_07.jpg
マ・メゾン 山中湖店っていう湖畔にあるレストランで、思ったより大きなところです
入ってみると・・・待ちも出てるみたい
予約してあって良かった!

100605_08.jpg
初めてのお店なんでコースをいただきました
わたしはタンシチュー
こんなに大きなタンシチューとは思わなかった~~~
めちゃくちゃお腹いっぱい!!

ここのお店は都内にも店舗があるみたい
今度機会があったら、そちらにも行ってみよ~っと

食べ終わったら今度は部屋に戻らず車に乗って河口湖へ向かいます
TMRの方々から電話があり「北麓公園の駐車券使う?」って言われてたので、それを取りに向かう為に
片道20km弱なんで、そんなに時間もかからず到着・・・ってここって健康ランドとホテルが一緒になった感じのとこなのね!
既にTMRの方々は出来上がってる感じ(笑)
お礼を渡しながら駐車券をいただき、こちらは門限もあるんで早々に退散となりました

帰る途中でコンビニに寄って朝食を買おうとしたら、ほとんどその類のものが無くなってました^^;
仕方ないですね・・・あるもので何とかしました

もう9時過ぎてるのに、まだ自転車で走ってる人も見かけたり
明日までに疲れが残らないといいのですが・・・

ホテルに戻って、ちょっとお酒をいただいて早々に就寝となりました

富士HCへ出発

今朝はちょっと早めに起きて車に自転車を積んで、いざ富士山へ!
途中Mt.富士ヒルクライム 2010(富士HC)に出場される友達が通り道なんで、家に寄って自転車を積み込み一緒に向かいました
途中少し渋滞はあったけど、無事12時前に会場の富士北麓公園に到着~
早い時間だったおかげか、ブース脇の駐車場に入れる事が出来ました
100605_01.jpg
受付開始までの時間はブース回り
途中こ~ぢ(相沢康司)氏がブースを作っていて、呼び止められてシクロパビリオンの宣伝をされました(笑)
100605_02.jpg
その後は富士HCに向けての坂道講座になったみたい

他のブースではselle SMPのEXTRAサドルが格安で出てたんで、思わず買っちゃいました
100605_03.jpg
赤いのは持ってたけど、いまいち付けたい自転車の色合いと合わないんで悩んでたんですよねぇ
ちょっと後ろのマークが不良なだけで、8千円以上するサドルが3千円でした

その他にも某自転車メーカーのブースをお手伝いしてるお友達に逢ってプレゼントの粗品を貰ったり~
色々買い物したりして時間を潰しました
その後受付をしてから自転車仲間の方々ともお逢い出来ました(^^)

あとのみんなはもっと遅くに受け付けするっていうんで、こちらは会場を後にしてお昼を食べに向かいました
100605_04.jpg
ここまで来たんですから名物のほうとうをと思って、去年も入った小作の山中湖店へ
100605_05.jpg
鴨肉ほうとうをいただきました
おいし~

お腹もいっぱいになったんで、ホテルに向かいチェックイン
一息つきました

つけそば 周庵

昨日、ちょっと歩いてるときに見つけたお店に今日はいってみました
100604_01.jpg
つけそば 周庵っていうお店
ちらっとみた感じでは中はオシャレな立ち食い蕎麦屋さん?
100604_02.jpg
お昼のお蕎麦は3種類、大盛り無料だそうです

早速中に入って券売機で鶏そばの券を購入しました
100604_03.jpg
スツールタイプの背の高い椅子が置いてあり、テーブルの上には天かすと生玉子
取り放題って事みたいですね
100604_04.jpg
ほどなくして出てきました
早速食べてみると、か・・・・辛い!
ラー油系の辛さ?
でも少し経つと美味しく感じました
半分くらい食べ終わった後に生玉子を入れてみると、マイルドになって食べやすくなった感じ
そば湯もポットに入って置いてあったんで、食べ終わった後にはそれでスープにして締めって感じでした

ランチはヘルシー餃子

今日のお昼は久々に餃子専門店 餃々にいってみました
一時期ランチはやってなかったけど、なんか看板の感じとか変わってオーナーが変わったのか、ランチを再開しました
100531_01.jpg
ヘルシー餃子ランチっていうのを頼んでみました
100531_02.jpg
餃子の上に炒め野菜が乗っていて、塩だれの味がついてました

ジギーにいって・・・予定変更してご飯

ローラー台をした後、シャワーを浴びてさっぱりした後に浅草へ~
100530_01.jpg
ここのとこ毎週浅草に行ってるかも?
先週ジギーエリアにいったときに取り寄せてもらっていたBOMAの2本締めシートポストSP-07を受け取りにいってきました
boma_sp07.jpg
今までの1本締めのは細かなシートの角度調整出来ないんでシートポストを探してたらBOMAで出てきたんでBOMAのフレームにつけるんでコレでいこうって
シートポストの下半分がザラザラに加工してあるんで、滑りにくくていいかなって感じですね

その後、自転車仲間の人が来るっていうんで顔だけ見せておこうと思ったら・・・つい長居^^;
その後の予定もあったけど、約束してた訳じゃないんで予定変更しちゃいました
で、ご飯を食べて帰ることに~

どこがいいかなって色々歩き回った末に本とさやさんへ
100530_02.jpg
焼肉食べるのは久々だし、本とさやさんに来たのもめちゃくちゃ久しぶり~
ここは無煙ロースターとかじゃなくって、七輪!
煙まみれで食べる感じです
100530_03.jpg
お肉~~~
久々だけど美味しい(^^)
堪能しました!

自転車仲間の人と色々お話も出来たし、楽しい一日でした

CATTOLICA~東向島珈琲店

踊りの会が終わった後、mixiのマイミクさんと待ち合わせしてイタリアンを食べに行きました
なんでも6席しかないお店だとか
どきどき

商店街を抜けて、ちょっと路地に入ったとこにあるCATTOLICAっていうお店へ
100529_05.jpg
友達におまかせしていただきます
100529_06.jpg
小さなお店だけど、石窯もあるんですねぇ
ピッツア、おいし~~~
パスタも美味しかったし、満足(^^)
また来ようかなぁ

その後、お店を替えました
100529_07.jpg
東向島珈琲店っていうお店に連れていっていただきました
100529_08.jpg
ビールをいただきながら、お喋り~

楽しい一時をありがとうございます(^^)

雪乃音流舞踊発表会@曳舟文化センター

朝から曳舟へ
100529_01.jpg
春謡流からVIDEO撮影を頼まれた為です
うちにある一番重い三脚にManfrottのVIDEO雲台をつけて持ってきます
お・・・重い(ToT)

曳舟文化センターに到着~
もうこのホールでの撮影は3回目なんで、何時ものようにセッティング
100529_02.jpg
今回のVIDEOカメラは初めて使うものだったんで、設定からやりなおして試し撮り・・・大丈夫!

セッティングも終わったんで、とりあえず腹ごしらえ
100529_03.jpg
会場すぐそばにあった立ち食いそば屋さんのそばはちさんに入ってみました
マクドナルドもあったけど、もっと軽いものが食べたかったし
100529_04.jpg
まだ早い時間だったし、たぬきそばをいただきました

お腹も満たされたんで、会場に戻って開演を待ちます
開場前に列が出来ててびっくり
ほぼオンタイムで順調に進んでいきました
今回はHDD記録式のVIDEOカメラだったから、テープチェンジが無いのは気が楽(^^)
暗闇の中、一人で画面をずーっとみてると眠くなっちゃうけど、なんとか気合いを入れて最後まで撮り終わりました~

その後、お茶で打ち上げして終了!
楽しい会でした(^^)

もつ鍋@木村屋本店

月1の鍼灸院に行ったあと、友達と食事してきました
何となく食べたくなったんで、もつ鍋(笑)
100524_04.jpg
神田明神下にある木村屋本店っていう居酒屋さん?
治療後だから、お酒は飲まずにお茶で(^^)
100524_05.jpg
結構広いフロアーだけど雨の月曜なせいか、フロアーに出てる店員さんは1名
ちょっと大変そうでした^^;

HUBでジロ観戦出来るのね

Twitterで秋葉原のHUBジロ・デ・イタリアを見てるって書き込みが!
今日ちょっと秋葉原のHUBの前を通ってみたら、確かに全レースを放映するみたい!
100524_03.jpg
そうなんだ~
なんか皆でワイワイいいながら観るのも面白そう
今度誰か一緒に行きそうな人を誘ってこっかな??

センベロ

ちょっと飲み屋さんを検索してたら、日記で「センベロ」っていうのが出てきました
うーん??
マイケル・センベロじゃ~ないでしょうし・・・

調べてみたら「千円でベロベロになるまで酔える」っていう飲み屋の事みたい
話題の「センベロ酒場」って? なんと、1000円あれば...... - GOURMET - X BRAND
昔、マイミクさんと何度かいったニューカヤバも紹介されてますね

なるほどぉ~(笑)