今日はちょっと色々あって遅くなっちゃったから、途中にある吉野家で豚丼を持ち帰ってきました。
サッパリしてて美味し(^^)
OKストアの明太子ポテトピザが丁度あったから買ってみました。
結構これを持ってる人を見かけたんで、つい、ね。
フワフワの生地で結構おいしかった。
30cmサイズで1人には大きい^^;
半分に切ればうちのトースターに入るのも確認できたんで、温め直しも大丈夫。
OKストアの明太子ポテトピザが丁度あったから買ってみました。
結構これを持ってる人を見かけたんで、つい、ね。
フワフワの生地で結構おいしかった。
30cmサイズで1人には大きい^^;
半分に切ればうちのトースターに入るのも確認できたんで、温め直しも大丈夫。
岡本屋永吉商店で「司牡丹 純米吟醸にごり生酒 袋絞り」っていうのがあるのを知ったから、久しぶりに行ってみました。
酒蔵さんが特別に用意してくれたものだそうです。
美味しい!!
出る量は段々ゆっくりになるみたいですね。
お昼は買ってきたシウマイ弁当にしました。
偶に食べたくなるんですよねー
小諸そばで春盛り天丼セットをいただきました。
桜マス天と桜えびのかき揚げだそうです。
おいし(^^)
初めてホットケーキ作ってみたら、色々失敗。
IHの温度設定するモードで160℃に設定して焼いてみました。
大きさ不揃いだったり、ちょっと生焼けだったり。
ひっくり返した後、蓋をして焼くのが良いみたい。
ま、最初はこんなもんでしょチェ
7-11でデリー監修 カシミールカレー再販されたっていうんで、思わず。
前回より(ほんの)ちょっと辛さマイルド?
汗だくになるのは毎度のこと。
寒菊の閏日 -Special One- 2024っていう4年に1度っていうのを思わず買っちゃいました。
残り2本だったから今日買いにいって良かった。
今月末で肉の万世 秋葉原本店が閉店って聞いて行けるうちにと思って行ってきました。
休日とかは行列が出来てるとか。
33年間なんですね。
万カツサンドをここで買うのはこれが最後、かな?
お昼は久しぶりにお弁当を購入。
ケバブ丼にしてみました。
おいし(^^)
ビーフシチュー作りました。
今回はお肉もだいぶ柔らかくなって満足。
チーズものせてみました。
ほんとはトースターにでも入れて焼きを入れたいとこだけど、時間がかかりそうなんで今回は止めておきました。
夢工房 粉とクリームっていうところの春のいちごの切株っていうのをいただきました。
朝ご飯でいただきました。
切ってみるとイチゴが練り込まれてるんですね。
おいし(^^)
ハリオのガラスのレンジご飯釜1~2合を試してみました。
千円程度だったんでお試しで。
直火やIHは使えないで電子レンジ専用だそうです。
蓋の部分が2つに分かれて蒸しも出来るようですね。
専用の計量カップもついてるから、それを使ってお米を計量しました。
でもなんで1杯0.5合なのかな。
2回計量しないと。
家で普段使ってる計量カップとはちょっと量が違うみたい?
600w10分加熱の後、10分蒸らし。
ご飯は立ってますね。
食べた感じは70点くらい?
ちょっと中心あたりが加熱しすぎな感じもあるから、微調整必要かなって。
ここらへんは電子レンジによって違うんでしょう。
浸水時間とかはどうしようもないけど、1合が20分くらいで炊き上がるのは便利ですね。
オーソドックスな"カレーライス"を食べたくなってて、肉のハナマサで見かけたハンバーグ・カレーを思わず購入。
ハンバーグは肉のハナマサPBの「お肉屋さんのハンバーグ」そのままが乗ってました。
黄色いカレー、おいしかった(^^)
今日は帰ってご飯作る気力も無いから、小諸そばに寄り道。
寒いけど何となく食べたくって、冷やしたぬきにしました。
まんぞく。
雨が降り出す前に買い物を済ませてきました。
そのとき、帰りに吉野家で牛丼を買ってきました。
朝食と昼食を兼ねて?
偶に食べたくなるんですよね。
今日は赤ワイン会で、ワインは(も?)詳しく無いんで食べ物を差し入れました。
昨日作った角煮も。
皆さんのお口に合ったかは・・・
沢山飲んで食べて喋ってきました。
帰りは月も綺麗で気持ちよかった。
何となく思い立って豚の角煮を作り出しました。
今回は買ってあったモランボン 角煮のタレを使ってみました。
何時ものように電気圧力鍋におまかせで。
最後に肉のハナマサで買った四川花椒麻辣醤をちょっと入れてみました。
丁度1年前も作ってたみたいw