15分ほどの短編映画、ランデヴーを視聴。
早朝のパリ市内をフェラーリ275GTBが爆走するのの前景をワンカットで撮ってますね。
ゲリラ撮影?
信号無視までしてるから、凄い緊張感。
ワンダーウーマン
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
ドローンで監視~攻撃と対象の状況が刻々と変化して、攻撃開始の決定されるかどうか。
自爆テロでの何十人の被害と少女の命を天秤にかけた、ある意味「冷たい方程式」?
中将の人に何となく見覚えあるし声もって思ったら、ダイ・ハードで武装テロリストのリーダー役をやった人ですね。
LIFE!/ライフのBD
バーフバリ2/王の凱旋
やりたい事は先延ばししないようにしよって思って、丁度時間もあるし配信も開始されたからバーフバリ 王の凱旋を視聴。
圧巻ですね~(笑)
今回も踊るシーンは少ないかな・・・って思ったら、日本版はカットされてたシーンありとか。
同じ役者さんがやってるから仕方ないけど、父親と子供を見分けるのは髪型とヒゲって感じ。
半分以上が昔のお話で、ちょっとビックリ。
でもそちらのほうが面白い?
バーフバリ、万能すぎ(笑)
"バーフバリ 王の凱旋(Baahubali 2: The Conclusion)"を観てきました! - MASALA PRESS
GODZILLA 怪獣惑星
GODZILLA 怪獣惑星を視聴。
3部作の1作目なんですね。
3D フルCGアニメで服の汚しとかはシドニアの騎士みたいな感じ。
ゴジラが結構太マッチョ?
地球人だけじゃなくって、あと2種の異星人との混成部隊なのかな。
虚淵さんの脚本だけに、結構死んでいきますね^^;
ブレードランナー2049
ブレードランナー2049をやっと視聴。
主人公はラ・ラ・ランドの人なんですね。
音楽もヴァンゲリスとは違うけど似たようなアナログシンセな太い音色。
ストーリーも過度の期待はしないようにしたけど、面白かったですね~
3時間弱もあるのはびっくり。
陰陽師 ~おんみょうじ~
羽生結弦選手が金メダルを取りましたね。
フリーで使われたのは映画陰陽師 ~おんみょうじ~のサウンドトラックだとか。
丁度いいタイミングでBS-TBSで映画放送あったんで観てみました。
萬斎さん、いいですね~(^^)
夢枕獏さんの原作がこーなるんですね。
ベイビー・ドライバー
大魔神
バーフバリ 伝説誕生
Amazonビデオで週末100円レンタルだったからバーフバリ 伝説誕生を視聴。
久々のインド映画?
なかなかクラクラする内容でした(笑)
2部作の1作目で、2作目も話題になってますね~
象のシーンで一瞬「C.G.I.」の文字があったけど、あれは本物の象じゃないですよって事なのか、消し忘れたのか??
1月は映画8本
今年の1月に観た映画は8本。
最強の二人
君の名は。
ミラクル・ニール
ルパン三世 カリオストロの城
ザ・マミー
ドリーム
インターンシップ
GHOST IN THE SHELL 吹替版
何だかんだであんまり本数は観れてません^^;
GHOST IN THE SHELL 吹替版
去年GHOST IN THE SHELL 字幕版は観てたけど、Amazonのプライムビデオ入りしたっていうから、吹替版を視聴。
アニメ版のメンバーが吹き替えてるおかげか、ちょっと観た感じが字幕版と変わったような。
声優さんの力もあるでしょうし、今までの攻殻機動隊と頭の中で関連付けしちゃうんでしょうね。
インターンシップ
外は雪だし、家に籠もって前から見たかったインターンシップを視聴。
Google全面協力?
オーウェン・ウィルソンとヴィンス・ヴォーンっていう組み合わせはなかなか強力ですね。
ストーリーは目新しい感じはなかったけど、面白く見れました(^^)
ドリーム
邦題で一悶着あったドリームを視聴。
面白かった!!
1960年代なんてそんなに前では無いけど、トイレから食堂その他まで人種差別の激しさは凄いものがあったけど、してるほうはその認識が無かったのかもですね。
配信版だけかもしれないけど、ほんの一部字幕が抜けてる部分とかあって、ちょっと残念。
ザ・マミー/呪われた砂漠の王女
Amazonビデオで週末限定レンタル100円になってたからザ・マミー/呪われた砂漠の王女を視聴。
CG凄いですねぇ
トム・クルーズ主演の必要性あったのかどうか良く分からないけど。
何となく続きありそうな終わり方って思ったら、ダーク・ユニバースっていうシリーズの1作目なんですね。
ダーク・ユニバースとは?今後公開されるモンスター映画10作品の時系列を大解説【ユニバーサル・ピクチャーズ】 | CINEMAL
ミイラ再生っていうののリブート映画でした。
ミラクル・ニール
12月は映画4本
色々ドタバタして結局12月は映画4本しか見れませんでした。
今年になって合計205本ですね。
なんとか200本越えました。
来年からはこういう縛り無し映画見ようと思います。