今年は1月には伊豆へ。

みかん狩りは初めてだったけど、楽しかった(^^)
寒い時期の温泉は最高ですね。
2月はシアタールーム関係を色々やっていました。

100インチ スクリーンを自分で設置したりプロジェクターを壁に取り付けたり。

1人でやったから色々大変でした。

あとはゼロ・グラビティーチェアを購入もして来客時に活躍しています。
3月にはDolby Atmos イネーブルドスピーカーも設置して5.1.2chが完成しました。

あとはCS視聴環境をひかりTVからスカパーに戻しました。

工事費無料だったのは凄く助かりました。
4月の末は小諸へ。

標高が高いところだから寒かった(ToT)
5月は重い腰を上げてPCを最新のパーツに更新。

自分のPCは4台、あと仕事用のも交換したんで結構大変。
これで殆どWindows11対応になりました。
6月はそのPCの1台が何もしてないのに起動したり再起動したりして、原因究明に手間取りました。
結局は前から使ってるPCケースの電源スイッチが原因っていう結末。
7~8月はとにかく暑くってクーラー入れて寝る日が多かった。
9月は再び小諸へ。

1年振りに佐久でちゃんこも。

台風後に家をチェックしたら網戸が1つダメになってたから交換をしてみました。
結構簡単にキレイに張れて満足しています。
10月はスマホを新調。

2年使ってバッテリーの保ちが悪くなってきてたんで仕方なく。
丁度安売りしてる機種あって良かった。
11月には音楽プレーヤー代わりに安いタフネススマホを購入。

中華製スマホだけど技適も通ってるんで安心。
ちょっと重いけどね。
お風呂入ってるときの動画や音楽用に活躍してます。

シアタールームのメインスピーカーのダンパー部分が劣化でダメになってビビリ音が出てるんで修理しようとは思うんですけど、それの間スピーカー無しになるのは困るのでPolk Monitor XT70(MXT70)に置き換え。
Polk Audioは前から気になってて、音も満足です。
12月には失効してたアマチュア無線の局免を再度申請したのが届きました。

前のコールサインをキープ出来てよかった。
あとは交換して廃棄予定だったPCパーツを組み合わせて、スリムPCを1台作成してみました。

FM放送とかの録音用に省電力なものが1台欲しかったんで丁度よかった。
年末ギリギリになって購入したアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターも買って良かったもの。

凄い小型だけどすぐ温風出て小さな脱衣所なら数分で暖かくなってヒートショック予防に役立ちそう。
欠点は少し煩いのと匂いがあること^^;















