仕事場のPCもブルースクリーン!?

仕事場のPCもブルースクリーンになっちゃった(ToT)
171206_02.jpg
エラー内容をチェックするとファイルシステム関係みたい。
昨日いれたGoogleMusic Managaerでの音楽アップロードが結構処理重いみたいだから、そのせいかも。

実は今朝、家のメインPCもまたブルースクリーン出て、昨日同じくMusic Manager入れてからだから、これをアンインストールして様子見ましょ。

メインPCのバックアップ開始

家のメインPC、再構築も終わったから取りあえずシステム用SSDをクローンHDDスタンド使ってバックアップ開始。
171205_01.jpg
240GBだから思ったより早そう。
家に帰るまでには終わってるでしょ。

いい機会だから、他のPCもバックアップ取っておこうかな。

Google Home

ビックカメラGoogle Homeが12/10までの期間限定で半額っていうんで思わず購入しちゃいました。
171204_03.jpg
秋葉原店で買ったけど、売れてるみたいで1人1台までってアナウンスされてました。
無事に7000円+税で購入(^^)
171204_04.jpg
家に帰ってきてから早速セットアップ。
箱をあけると本体とACアダプタのみ。
あとは簡単な説明書だけっていう最近のパターンですね。
セットアップとかはGoogle Homeアプリで行うようで、わたしのスマホには既にインストールされてました。

早速セットアップ開始。
複数Googleアカウントを持ってるなら、設定したいアカウントを選んでからやったほうがいいみたい。
後からでもやり直しきくけど。
WiFiのパスワードとかはスマホのがコピーされるようですね。
音声登録して少し質問に答えていけばOKでした。
171204_05.jpg
最初は1人の部屋で「OK,Google」とか「ねぇ、Google」っていうのは恥ずかしさもあったけど、スグになれました(笑)
あとは何か出来るかをチェックしてかなきゃ。

リマインダ登録はHomeからはまだ出来ないのは残念。
そのうち出来るようになると良いな。

音楽に関してはローカルの音楽ファイルを流すのはダメみたい?
Spotifyの無料アカウントだと出来る事も限られてるみたいだけど、取りあえずはそれで。
あとはRadikoに対応してるから、FM/AM放送のストリーミングが聞けるのは嬉しいかな。

小さいボディーだけど結構低音出てますね。
ちょっと強すぎる感じもするけど。
もう少し高音欲しいから、そこらへんはアプリからイコライザー調整してみようと思います。

ニュースはNHKの録音されたのが流れるみたい。
カウントダウンタイマーを音声で出来るのは地味に嬉しいかも(笑)

メインPCのOS再インストール

メインPCのシステム不調になってブルースクリーン出るようになっちゃって色々試したけど復旧しないようだからOSの再インストールすることにしました。
データ類はシステム用HDDじゃなくってデータ用HDDにまとめてるから、すぐに開始できます。

どうせならSSD化しようと思って、朝一でヨドバシakibaへ。
171203_01.jpg
今回はSANDISK SSD PLUS SDSSDA-240G-J26っていう240GBのにしました。
早速PCの蓋をあけてシステム用HDDのトレーを抜き出してSSDに交換。
171203_02.jpg
2.5inchだし薄いですね~
再びトレーを戻してケーブル接続。
データ用のHDDはケーブル抜いておきます。
171203_03.jpg
事前にUSBメモリにOSインストール用イメージを書き込んでおいたから、それを使ってインストール開始。
SSDだからアッという間にインストール完了。

後はソフト類を入れていけばOK・・・だけど、これが面倒^^;
ある程度はまとめて保存してあるけど、最新版があるかをチェックしながら。
なんだかんだで交換含めて8時間くらいかかって再構築終了しました。
細かな調整とかはそのうちに。

久々のブルースクリーン

家のメインPC、ブルースクリーン(BSoD)が出るようになっちゃいました(ToT)
171202_02.jpg
久々でゲンナリ。

エラーの内容をチェックしてみるとclasspnp.sysっていうのみたい。
検索すると結構手強そう。
171202_03.jpg
まずはPC内部のチェック。
ファンが止まってるとこもないけど、少しホコリも貯まってるからキレイにしときました。
CPUクーラーのフィンにもホコリが見受けられたからエアブロー。
171202_04.jpg
次はメモリのチェック。
MemTest86を走らせてみます。
エラーは出ずに終了。
その間、リセットとかはかかること無かったから、ハードウェア関係じゃ無さそう。

次はOS関係のチェック。
システム ファイル チェッカーツールを使って調べたけど、その後もBSoDは出ます。
こう頻繁に起こっちゃうと他にもダメージきそうだから、OSを再インストールする事を決めて一時中断します。

キーボード交換

家のメインPCで使ってる有線キーボード、動かすと偶にキーボードリピートしてる状態になっちゃう。
これ、多分断線しかかってるよね?

予備のキーボードと交換して、今まで使ってたのは廃棄。
安いメンブレン式のだから、燃えないゴミはケーブルくらい。
分解して分別しました。
捨てやすい(笑)

Becky!のSPAM対策でBkBsfilWrapper

メールソフトのBecky!、SPAM対策は今まで深海魚フィルターを使ってたけど、これも結構前に公開終了になってたみたい。

迷惑メールフィルター「深海魚フィルター」が公開終了、後継版はシェアウェア - 窓の杜

他を探してみてBkBsfilWrapperっていうのにしてみました。

bsfilter を利用した Becky! 用の迷惑メールフィルタープラグイン - 高東ソフトウェアサービス

別でbsfilterっていうのをダウンロードしてきてからインストール。
あとは学習させていこうと思います。
取りあえず深海魚フィルターの設定からSafe.csvをWhite Listにインポートさせました。

Firefox QuantumでBookmarkのアイコンが?

Firefox Quantumにしてから、何故かこのサイトをBookmarkするとアイコンがfavicon.icoではなく、別の画像になっちゃうようになりました。
タブ部分はちゃんと表示されるのに。
他のブラウザーではそういう事も無いみたいだから、Firefox Quantumの問題?

ブログのヘッダ部分をチェックしなおして修正をしてみたけど、ダメなようです。
対応は少し様子を見ようと思います。

SpamAssassinの設定

レンタルサーバの迷惑メール対策にはSpamAssassinが使われてるみたいだけど、デフォルトのままでは結構ざる。
スパム判定のスコアを修正することにしました。
"required_score"を2.5にして様子をみようと思います。
ホワイトリストやブラックリストと併用してかないとダメかな?

.tokyoドメイン取得

ネット通販とかでISPのメールアドレス使ってたけど、思う処あって独自ドメインに変更しようと思わず新しいドメイン登録しちゃいました。
今度は.tokyoドメイン。
単純に名前の空きが多いのと維持管理の為の料金も安いから。

登録して今使ってるレンタルサーバのネームサーバを登録したから、あとは反映されるのを待ってメールの設定とかしてこうと思います。

Star Serverでcgi

Star Serverを契約してドメインを移したりしていました。
ネットオウルのサーバはcgiを動かす場合、パーミッションが700とか600だから、ちょっと注意が必要。
前の同じネットオウルの別サーバで使ってたcgiをそのままファイルを移したてパーミッション設定して・・・・動かない?
Star ServerのマニュアルからWebサーバーの仕様を見る限り、perlも入ってるから動くはず。
エラーログをみると「End of script output before headers~」ってなってます。

テスト用に簡単なスクリプトを書いて改行コードや文字コードを変えてチェックしてみてもダメ。
何気なくperlへのコマンドパスを見直してみたら、すんなり動きました。
マニュアルには「/usr/bin/perl または /usr/local/bin/perl」ってなってるのに「/usr/bin/perl」じゃないと動かないようです。

今時そんなとこでハマるとは思ってませんでした^^;

【追記】17/10/31
サポートに連絡したところ返事をいただき、マニュアル表記の間違いで「/usr/bin/perl」【のみ】とのことでした。
マニュアルページの修正も入ってチェックしたら、推奨パーミッションも705に変更されてました^^;

サーバのサブドメインから独自ドメインへ

レンタルサーバの無料サブドメインでWordPressを設置運用してたのを独自ドメインに移行しました。
無料サブドメインだとレンタルサーバが変わっちゃうと使えなくなっちゃうものね。

All-in-One WP Migrationっていうプラグインを使って書き出し~新しいサイトにインポートって感じ。
このプラグインはバックアップにも使えるみたい。
ただ容量が大きくなると有料になるみたいですね。

その後、SSL化もしておきました。
設定で「http://~」を「https://~」に変えてOKかなって思ったけど、画像ファイルとかのurlを書き換えないとダメですね。
そこらへんはReally Simple SSLを使えば大丈夫みたい。
.htaccessでhttpsへのリダイレクトも忘れず設定しておきました。

動作が上手くいってないプラグインとかもあったけど、どうやらアップデートされて別のプラグインとコンフリクトしてたみたい。
プラグインの整理をして無事に動くようになりました。

ステレオミキサーが無効になってました。

PCでネットラジオを録音しようと思ったら、録音ソフトに音が来てない?
あっと気がついて、慌ててWindowsのサウンドのとこをチェックしてステレオミキサーが無効になってたから有効にしました。

この前、Windows10 バージョン1709にしたときに無効になったみたいですね。
大型アップデートがある度に色々細かなとこを直してかなきゃなのが面倒^^;