鶏のロース焼

今日のお昼は江戸清っていうお店にいってきました
ここは鶏が有名・・・・だっていうのを何かで聞いてはいたんですけど、なかなか入れなかったお店
半年くらい前にも、入ってみようとお店の前までいったけど、入りそびれたんです
混雑してるからって訳じゃなくって、やってるのかどうか判らなくって^^;
今日は意を決して入ってみました
071004_01.jpg
暖簾が出てるから、やってる・・・よね?
扉をあけたら、カウンターとテーブル、お座敷がちょっとあるお店でした
他にお客さんもいて、ほっ
殆どがサラリーマンでした
071004_02.jpg
お店の中を見回しても、カウンターの上に焼き鳥らしきお品書きが値段も無くあるだけ
事前にWebで、ここはランチは一種類だけっていうんで、カウンターに座って待ってました
鶏のロース焼定食っていうらしいです
お店の中ではオジサンが3人が役割分担してるみたいで、あと1人は女将さん

ボーって待ってると、程なくして出てきました
お客さんが来てから焼き(?)出すから、時間もかかるみたい
お皿に鶏を並べて七味を降って、っていうのも神経使ってるみたいで丁寧にやってるのがカウンター越しに見えました
鶏の下には刻んだお葱
あとはご飯と鶏のスープで1セットです
071004_03.jpg
まずはスープを飲んでみました
濃厚な鶏の味で美味しい~
でも熱くって持ってられないよぉ^^;
071004_04.jpg
鶏も美味しいわぁ
タレがかかってて、結構お醤油な感じが強い味わいでした
下のお葱と一緒に食べるといい感じ(^^)

うーん、もっと早く入っておけばよかった!
これは夜にも食べに来てみたいなぁ

Parikariランチ

早いね~
もう10月
雨のせいか、めっきり肌寒くなっちゃってるし
でも10月だったら、これくらいでもいいのかな?
紅葉の季節だものね

今日のお昼は久しぶりにParikariへいってランチ食べてきました
071001_01.jpg
ビーフシチューにしてみました
おいし~(^^)

mixiの表示が変わって戸惑いっぱなし
行間広すぎくね?^^;

ぐりどっちん

山利喜のあとは、二軒となりにあるラーメン屋さんの上にある居酒屋ぐりどっちんさんで二次会!
安いね、ここのお店は
焼き鳥とか串揚げが一本50円だもの
070929_03.jpg
日によって特価なものが違うみたいで、今日はアンキモが一皿10円だって!!
凄いねぇ
ワイワイ騒いで、結構長居しちゃった!

山利喜

森下の山利喜にいってきました!
本店のほうね
ここに入るのは初めて!
070929_01.jpg
開店の一時間くらい前にいったけど、すでに並んでる人がいたくらい
開店して15分くらいしたら、もう満席
凄いねぇ~
ここは予約出来ないものね
何時も並んでるような記憶あるし
070929_02.jpg
んで、ここの名物の煮込みとか色々食べたけど、どれも美味しい!
居酒屋っぽいけど、結構フレンチっぽいメニューもあったりするし、ワインも力いれてるみたいだし
2時間くらいだったけど、まんぞく~
美味しかった!!

マーボー豆腐定食@松屋

帰りがけ、お腹すいてフラフラだったから、松屋へ寄りました
マーボー豆腐定食っていうのが新メニューで出てたから、それを頼んでみました
070928_02.jpg
お豆腐と肉みそのとこは別にチンするのね(笑)
出てきたのは、普通な感じかな?
ご飯とお味噌汁、サラダがついて580円なら安いほう?

海南鶏飯

なんか久々に台南担仔麺に行きたくなって、水道橋まで
水道橋のお店には久しぶりだったから、うろ覚えでいったら・・・あれ、無い?
代わりに系列店の海南鶏飯(ハイナンチーファン)っていうお店を発見
070926_02.jpg
こっちも入ってみたかったんで、入ってみることに~
シンガポール料理って・・・食べたことあったっけ?
夢飯で海南鶏飯は食べたことあるけど、あそこはご飯が日本米だしパクチーも少ないのよね^^;

早速オーダー
なんか色々頼んでみました(笑)
香菜(シャンツァイまたはパクチー、コリアンダー)の肉味噌炒めがあったから、思わずオーダー!
070926_03.jpg
どれもお値段にしては美味し~
デザートも4種類も頼んじゃった
久しぶりに揚げバナナも食べれたし、まんぞく~
これだけを4人で食べて、一人あたま2千円チョビだったよ
お酒飲まなかったのもあるんでしょうけどね
また来よっと!

そうそう、台南担仔麺はもうちょっと神保町よりにありました^^;
勘違いしてたのね~
来月にでもリベンジ!!(笑)

初おでん?

帰りがけにサークルKに寄ってみたら、おでんが70円っていうセールしてたんで、いくつか買ってみました
070925_02.jpg
一番上のはチビ太のおでんっていうもの
そいや赤塚不二夫さんのマンガで良く出てきてたっけ~
うーん、地方によっておでんの具って結構違うのね!

ついでに、ファンタの謎な味のが出てたんで、思わず買っちゃった(笑)
070925_03.jpg
何味なんだろ?

ony

お昼はちょっと前に出来たonyってお店にいってみました
070922_01.jpg
ここはおにぎりが主なお店みたい
でも、ちょっとネヴァネヴァ系を食べたかったから、ony DONっていうのを頼んでみました
あと鶏団子とハルサメのミソスープも
070922_02.jpg
ここはカウンターで頼んで、呼ばれたら取りにいくみたい
白を基調にした、清潔感ある感じの店内でした
ちょっと水を紙コップで出すのは「?」って感じだけど^^;
070922_03.jpg
お醤油か塩だれをかけて食べるんだって
わたしは塩だれをかけて、まぜませして食べました!
なかなか美味しかったぁ

ベトナムカレー&ナスとオクラの生姜炒め

今日のお昼はケータリングのベトナムカレー
それにナスとオクラの生姜炒めっていうのをサイドオーダー
070921_01.jpg
なんでナスって油と相性あんなにいいんでしょうねぇ
オクラも大好き

んで、食べ終わってから用事あって外に出たら・・・太陽光線がビームのように肌を焼いてくれちゃいました(ToT)
日陰は涼しく感じるのに、なにあの日光のジリジリ肌を焦がすのが実感出来る感じは!?
もう9月も後半突入するって~のに!
残暑?
うが~~~~

スパイス・ガレージ

今日はmixiで知り合いになった人と待ち合わせして、スパイス・ガレージっていうお店にいってきました
ちょっと行きにくい場所にあるせいか、私たち以外はいない状態
ほんと、ガレージっていうだけに・・・そのまんまガレージです(笑)
ターンテーブルとかもあるけど、置き台になってるのはビール箱(笑)
070920_03.jpg
ナチョチップスとキーマカレー、ナンを頼んでつつきながらユルユル話ししてました
070920_04.jpg
まず来たのはナチョチップス
070920_05.jpg
そのちょっと後にキーマカレーが来ました
ご飯は昼に売り切れちゃったとか
ここはお酒主体って感じみたい

9時くらいから、段々お客さんも入ってきた感じでした
ここはすぐ外にカレーのケータリング・バンが2台止まってたから、夜はそのまま駐車場になるんでしょうね

帰りがけ「女性の知らないお客が入ってくることはまず無いから、びっくりした」とお店の人に言われるとゆ~(笑)

生しらす丼

今日、お昼どうしようかな~ってブラブラ歩いてて、よろず屋魚之介の前を通りがかったら、「生しらす丼の日」とか出てました!
通常800円のが600円だっていうんで、久々に食べたくなっちゃった

もちろん頼んだのは生しらす丼
070920_01.jpg
温泉たまごが別皿で出てくるようになったんですねぇ
前は一緒だったような・・・
070920_02.jpg
お醤油をチロっとかけて、いただきま~す!
美味しい~
途中から温泉たまごをかけていただきました
まんぞくぅ

ここのお店はそのうち夜にも来たいって思ってるんですよねぇ