SOLID HCM2 スピーカー

結構昔に買ったSOLIDっていう名前のスピーカーを今回引っ張り出してきました。
solid_01.jpg
小型スピーカーで音も良い感じ。
裏面をみるとROCK SOLID SOUNDSと書かれています。
solid_02.jpg
それ以外、型番も何も無し。

SOLIDっていう名前と画像を頼りに検索すると、B&Wの別ブランドっていうのが判りました。
そこで出てくる小型スピーカーは大まかな形は同じようですけど、グリルとかが違うんですよね。
何とか調べて形から判断して判ったのはHCM2っていうのだってこと。

Specs:
Cabinet : Toughened Co-Polymer multi radius construction
Enclosure Type : Vented-bass enclosure with 4th-order alignment
Driver Units : 1 x 100mm ( 4 in ) dia bass / midrange: 1 x 25mm ( 1
in ) dia high-frequency
Power Handling : 75 watts
Sensitivity : 87 dB spl ( 2.83 V. 1 m )
Frequency Response : 80 Hz - 20 kHz (+,- 3 dB )
Crossover Frequency : 3.5 kHz
Nominal Impedance : 8 Ohm
Protection: Polyswitch
Dimensions : Hight : 202.5 mm ( 8 in )
Width : 138 mm ( 5.4 in )
Depth : 143 mm ( 5.6 in )
Weight : 1.6 kg ( 3.5 lb)

やっと諸元も判りました。
なるほど~

Lepai LP-2020A+ デジタルアンプ

Amazonを見てると中国製の安いデジタルアンプの評判がいいみたい。
3千円弱だったから試しに一つ買ってみました。
141101_02.jpg
Lepai LP-2020A+っていう20W+20Wのデジタルアンプ。
ここで注意しないといけないのは、Amazonでの購入でもLepaiではなくコピー品のLvpinっていうのが届く場合があるみたい。
Amazonでは複数の業者が出品してるから、その中から評価が高いとこに注文してみました。
lepai_lp-2020A+.jpg
中を開けてチェックしたところ、無事にLepai製品が届いたみたい。
本体は結構軽め。
ケースは汎用品を加工してるのかな?
むかし、車のアンプとかでこんなケース入ったのありましたよね。

早速手持ちのスピーカーとつないでみます。
141101_03.jpg
SOLID HCM2スピーカーを引っ張り出して来てスピーカーコードを接続、
音源には取りあえずiPod nanoを使ってみます。
まずは音を鳴らさずにノイズのチェック。
ボリュームをMaxにしてもノイズは聞こえてきません。
次は音を鳴らしてみると、クリアに聞こえました(^^)
これならいいですね~
141101_04.jpg
PCテーブルの上に設置してみました。
内側にある白いスピーカーはミニコンポからの。
こちらのLepaiにはN-30からのアナログ出力を接続。
いい感じで鳴ってくれてます(^^)

細かな設置場所とかは、これから思案してきます。

Pioneer XW-SMA1-K

この前Pioneer N-30を買ってからAirPlayの便利さに目覚めて、色々検索してたら同じPioneerのAirPlay対応の小型スピーカーが安く出てるのを知り、衝動買い(笑)
xw-sma1-k.jpg
スマート モバイル オーディオ XW-SMA1-Kっていうの。
三種類あるようですけど、一番安い機種を購入しました。
出た当初は2万5千円ほどだったみたいですけど、購入価格は6千円弱。
衝動買いできるお値段でした(笑)

届いたのを早速開けて、LANケーブルと電源を刺して動作確認。
無線LANも使えるけど、取りあえず有線で。
リモコンが付属してたけど、反応無し!?
コンビニで新しい電池を買ってきたら無事に動きました(´▽`) ホッ

本体のスイッチは出っ張りとか無く、殆どフェザータッチですね。
最初はちょっと戸惑いました。

取りあえずPC上のiTunesからAirPlayで音が出るのを確認。
このサイズだったら、これくらいの音質かなって満足出来る感じ。
ついでファームのアップデート。
UPnPを使ってLAN上のXW-SMA1-Kにアクセスするんですね。
事前に新しいファームは落としてあったから、無事にアップデート終了。

スマホのアプリからも認識させて無事に一段落です。
便利べんり~~~~(^^)
Wireless Directっていう機能を使えばLANに繋がないでも直接スマホとWiFIで接続させて音も鳴らせるんですね。

オートパワーオフがあればいいなって思ってメーカーサイトとか色々見たけど、それらしき記載は殆ど無し。
ファームのアップデートマニュアルをみるとMUTE時に20分経過するとオートパワーオフになるっていうんで、もしかすると信号が入らない状態ならって思って試すと、無事オートパワーオフになりました。
高速起動に設定しておけばAirPlayでONにもなるし、パワースイッチを気にしないで使えますね。

暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド

古くからの通信仲間が秋葉原の暴走熟成肉庫 肉アバンギャルドの予約取れたから行く?って誘ってくださいました。
オープンしたてから行きたかったとこだから、もちろん参加!!
141031_02.jpg
お店に到着~
結構混雑してるみたい。
金曜の夜だしね!
141031_03.jpg
やっぱりワインとですか~~(笑)

早速お店に入って、先に来てた方々と合流。
141031_04.jpg

まずはお肉を選ぶみたい。
ボードを持ってきて説明してくだり、そこから食べれるグラム数のお肉をチョイス。
その後、選んだお肉を持ってきてくださってから調理。
30分くらい焼くのにかかるんだって。
141031_05.jpg
出て来たお肉はどれも美味しい(^^)
ちょっとブラックペッパーをふると格別!
お肉を堪能してきました!!
他のメニューもどれも美味しい。
マッシュポテトもいい感じ(^^)

最初はビールで喉を潤して、その後はお肉に合わせてワインでした。
いい感じに酔っ払っちゃった~

学習リモコンの再設定

うちにある学習リモコンを引っ張り出してきてみました。
141030_03.jpg
左から古い順にRM-PL500DRM-PLZ430DPM-PLZ530Dです。
どれもSONY製。
RM-PL500Dも8台の機種を登録出来るんで便利だったんですけど、古いので地デジやBS等の切り替え用の専用ボタンが無いんですよね。
ボタン登録とかが少し面倒だし。
既に登録してあるボタンに新しく昨日を登録しなおす為には1度そのボタンに登録されたのを消さないと出来ないし。

PM-PLZ430Dは昨日までメインで使ってたの。
登録台数の問題以外は満足してたから今回530Dにしました。

三台とも今の器材に合わせて登録をしなおして使えるようにしてみました。
PCデスクのとことベッドのとこにも置いておけば、いちいちリモコン持ってかないで済みますもんね(笑)

Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル

昔使ってたSOLIDのスピーカーを引っ張り出してきました。
でもスピーカーケーブルの手持ちが無いから、Amazonで調べて注文!
141030_02.jpg
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブルっていうのの30mのを購入しました。
30mもいらないけど、15mのとの値段差は殆ど無いんで。
今度これを使ってスピーカーの配線しましょ~

学習リモコン新調

今までリモコンはSONYの学習リモコン RM-PLZ430Dっていうのを使ってたけど、器材も増えて5台の機器用じゃ足りなくなってました。
BDやDVDコレーダー2台にBDプレーヤー、CSチューナー、AVアンプ、TVにデジタルレシーバーの7台分じゃないとね。
141028_02.jpg
SONY RM-PLZ530Dっていうのを新しくヨドバシakibaで買ってきました。
こちらはTV+7台分のリモコンを纏められる学習リモコンです。
これなら全部を一つに纏められる~!

早速マニュアルを見て機種番号を調べて登録させてきます。
同じSONY製の学習リモコンを前も使ってて手順は一緒だから何となく覚えてました(笑)
少しボタンの配置で不満なとこもあったから、前のリモコンと同じように各ボタン個別に登録しなおしたりもしました。
プリセットのままだと動作があれ?って思う場合もあるからね。

一台で済むのはいいけど、登録したボタンの機能を忘れちゃいそう(笑)

AndroidでAirPlay

AirPlay対応機器を買ってPCのiTunesから音楽を送れるのの便利さにビックリ。
いまはiTunes内の音楽データの整理をして使いやすくしてる最中です。
ただPCを立ち上げてないと使えないんですよね~
もうちょっとお手軽にしたなって調べてみると、スマホでもiOSのだったらAirPlayに対応してるから簡単なんですけど、AndoridはAirPlayには未対応。
当たり前っていえば当たり前?^^;

ちょっと検索したらAllCastっていうアプリを使えばAndroidでもAirPlay機器に対応出来るみたい。
早速アプリをインストールして、N-30の電源を入れてから立ち上げてみました。
無事にN-30を認識したんでMUSICをタップしてスマホ内の音楽データを送ってみると無事に鳴りました!(^^)
わ~い!!
少し動作で「?」なとこもあるけど、それは追々のアップデートで安定してくのかな?
これでスマホ内の音楽データをお手軽にオーディオから聞けます(^^)

ついでにN-30の設定を見直し。
いまは電源を入れてから1~2分しないと使えない状態。
初期設定で高速起動をONにしてみました。
待機電力が少し増えちゃうようですけど、これで数秒で音が聞ける状態になります。
ついでに高速起動にしておくとiAirPlayで音楽データを送ると自動的に電源ONになって操作性も上がります(^^)

iTunes内のファイル整理

AirPlayでPCから音楽を飛ばせるようになって、iTunesの使用頻度も高まりそう。
そうなるとiTunes内の音楽ファイルが未整理なのが気になってきます。
特にコンピュレーションもの!
アルバム表示にしても各アーティスト毎に別アイコンで表示されてり。

調べてみると、iTunesからプロパティーを開いてコンピュレーションの一部にチェック入れればOKみたい。
早速アルバム表示にして見ていくと・・・結構ある(ToT)
昨日の晩は半分くらい終わらせて、今朝早くに目が覚めちゃったから続きをやって、なんとか終わりました。
ふ~~~

この設定ってバックアップとか取れるのかなぁ?

N-30の出力をミニコンポにも

Pioneer N-30を使ってみてネットワーク・オーディオ・プレーヤーの便利さが判ったから、ミニコンポでも使いたいって思いだしました。
ネットワーク対応のミニコンポに買い換えも考えましたけど、ふとN-30にはアナログ出力もあったのを思い出しました。
AVアンプには光デジタルケーブルで繋いでるから、アナログ出力にも同時に出てればミニコンポでも聞けるはず。

家に帰ってきてから、この前整理したときに外した5mのオーディオケーブルを探し出してきました。
N-30のアナログ出力をミニコンポの空いてる入力端子に入れてみました。
電源ON!
無事どちらのコンポからも音が出ました。
これでOK(^^)
リモコンを持ち歩かないでもiTunesのAirPlayで聞けばいいし、あとはスマホやタブレットのリモコンソフトを使えばいいですね。