データ待避中

昨日、家に帰ってから早速フォーマットし終わったHDDを繋いで、システム用HDDにあるデータ類を新しいHDDに待避。
そのうちやらなきゃって思ってたことだけど、時間かかる~~~

結局一晩かかって、朝になってもコピーは終わらず^^;
後1時間くらいかかりそうだから、そのまま続行させることにしました。

今日帰ったら、システムのHDDを入れ換えてWindowsのインストールしなきゃ。
数日は大変そ~

PC不調につき2TBのHDD購入

ここ数日、家のメインPCの調子が悪いです。
起動中にフリーズすることが何度も。
起動したと思ってもブルースクリーンになって落ちたり。
今朝思い立ってPCケースの側を開けてみると、ちょっとHDDから微かな異音?
これってヤヴァいかもしれないんで、とりあえずシステム用HDDにあるデータ類をバックアップすることにしました。
110927_01.jpg
購入したのはDESKSTARの2TB HDDを2台
一台は7200rpmので、もう一台はCoolSpinっていう回転数可変の。
7200rpmのは起動用HDDを置き換える為で、CoolSpinっていうののほうはデータ用にと思って。

とりあえず今はCoolSpinのほうをUSB経由で繋いでフォーマット中。
2TBだと時間かかっちゃうのよね^^;
気長にやりましょ~

カードリーダー新調

家で使ってるカードリーダーの調子が最近悪くって、microSDをうまく認識してくれません。
昨日何気なく1度外して再度ケーブルに接続したら、エラーが出る??
これじゃ困るから、新調する事にしました。
110905_03.jpg
BUFFALO カードリーダー/ライター 43+7メディア対応っていうのにしてみました。
これで500円ちょいなんですね~
凄い時代になりました!

PC不調!?

今朝起きてPCの電源を入れて、ちょっと使ってたら急に再起動?
その後、ちょっと使ったらブルーバックになったりって、すっごい動作が不安定(ToT)
もうどーしちゃったの???
手をうちたいけど、時間も無いんでそのまま電源落として仕事に行きました。

仕事いってても、原因を考えたりして精神衛生良く無いです^^;
起動させて10分くらいでキー入力受け付けなくなっちゃったりもしてたから、もしかしてM/Bのコンデンサーとかが逝っちゃった?・・・とか。

家に帰ってきて、早速PCを引っ張りだしてきて、天板を外して中をチェック。
コンデンサー類は破裂しちゃってるようなのは無いみたい。
ただCPUクーラーに結構ホコリが溜まっちゃってます。
ダスターと掃除機を使ってホコリを綺麗にしました。

天板を外したまま起動させて様子を見る事にしました。
ふと思ってWindows Updateを実行したらVIDEOカードの新しいドライバーが出てたんで、早速適応してみました。
あとはUSB接続されてるモノくらい?
一番怪しいのはiPodかな??

そこから、いつ不安定になるかビクビクしながら使い続けてみて、なんとか30分くらい大丈夫なんで一安心~
大事にならないでよかった(^^)

全日本自転車競技選手権大会、鑑賞中

今日は第14回全日本自転車競技選手権大会ロード・レースの日
Ustreamでの中継もあるんで、それを観てます。
110626_01.jpg
Ziioで鑑賞中~
これくらいの転送レートだったら、コマ落ちせずに観れる感じ(^^)
無線LANでの接続だから、電波の届く範囲なら持ち歩いて観れるのは便利ですね~

Ziioで試行錯誤

今日はCREATIVE Ziioを色々イジってみました。
取りあえずpdfを見れるようにしたし、YouTubeも見れるようになったし、野良アプリを探すのも面倒なんで、現状で色々遊んでみました。

まずは持ち運びの為にどーするかです。
あんまり大きなケースに入れるのも利便性落ちそうだし、お金をかけすぎるのも何かなって思って、ふと家にあったパッキング入りの封筒に入れてみました。
Ziio_01.jpg
丁度いいサイズ!
パースルバッグタ110っていうB6版が入るのが丁度いい感じ。
100円程度の封筒だから、ダメになっても、すぐ買い換えられるし(^^)
擦り傷はついちゃうかな?

電源ケーブルを接続しっぱなしで使うのも邪魔くさいし、バッテリーの持ちは公開されてないから、ものは試しで朝からバッテリーだけで色々やってみました。
無線LANで接続させて、サイトを巡ったりYouTubeその他の動画をみたり、画像を表示させたり。
夕方まで使っても2/3くらい表示が減ったとこで、保ちは十分って感じかな?

念のため、充電器を持ち歩くのも、少し工夫する事にしました。
USBからの充電は出来ないんで、DCコードを何とかしないと。
充電器をみると5V 2Aの表示があるんで、USBと同じくらいな感じですね。
ジャックの形状はEIAJ極性統一#1プラグっていうのを同じみたい。
探してみると、USBーEIAJケーブルが売られてますね!
極性も同じだったんで、取り寄せて試してみました。
USBポートにケーブルを繋いでZiioに繋ぐと、きちんと充電ランプもつきました(^^)
これで結構軽量化出来そう。

YouTubeは拡大表示しなければ、何とか見れますね。
ただ、動画サイトでは結構画面がカクカクしちゃう事ありましたウーン
動画ファイルを再生させるのは、結構大きなファイルのでもスムーズなのに。
Ziio_02.jpg
Jコミは見れるかな~って思って試してみると、ビューワー片側版はFLASH Playerをインストールしたおかげか、少しストレスあるけど見れました(^^)

自炊関係はどーかなって色々試したところ、pdfにして見るより画像ファイルにして画像ビューワーで見たほうがページ送りもストレス無い感じですね。
変換にはClainLPを使って、480x800の画像ファイルにして、1度ZIP形式で出力した後に解凍してビューワーで見る感じです。
このClainLPは青空文庫形式も読み込めるから、いいですね(^^)

PCからはUSBケーブルを刺せばストレージとして認識するんで、やり取りは楽ですね。
でも一々ケーブルを刺すのも面倒だし、今回購入したのは8GB版だから、データ類はmicroSDを使う事にしました。
小さいから、抜き刺しするときに結構折れちゃわないか気になります^^;

そうそう、わたしが購入したのはAndoroid2.2に既にアップデートされてました。
それでも色々触ってると結構フリーズしちゃう^^;
FLASH Playerとかアプリのせいなのか、システム自体の問題なのかは謎
フリーズする度に電源を長押し(10秒)でリセットさせてます^^;

400gっていう重さは長時間手に持ってテキストを読んでたりすると、重さが気になってきますね^^;
もうちょっと軽いほうが「本を読む」って感じでは良いのかも。
7インチっていうサイズは気に入ってます。
丁度いいくらいの大きさ。
でも文字入力でフルキーを表示させると、さすがに小さくて指では押しにくい感じ^^;
携帯形式のテンキー入力のほうが7インチには合ってるのかも。

Android Marketを使わないでソフトを探すなら、こんなとこを見つけました。
Android Freeware: Best and Free Software for Android mobile platform
日本語のソフトは無さそう?^^;
あと、Ziioではsimejiっていう日本語入力ソフトを推奨してるようですが、何となく動作が不安定?
探した結果、OpenWnn plusっていうのに替えてみました。

7インチのAndroidタブレット、Ziio購入

数週間悩んだ末にCREATIVE Ziioの7インチモデルを購入しちゃいました。
ziio_7inch.jpg
pdfを読めるタブレット型の端末が欲しくて、色々考えてました。
ソニー・リーダーとかも考えたんですけど、実物をみてみて、もうちょっとこれは待ったほうがいいかなって思って他の機種にしちゃいました。
素直にiPad2にしようかとも思ったんですけど、ひねくれてAndroid端末にしちゃいました(笑)
10インチ画面のが主流なんですけど、少し小さめのが欲しかったんでZiioの7インチモデルに落ち着きました。
もっと安い、中国メーカー製のもあったけど、流石にちょっとそこまでは手を出さずにおきました^^;
CREATIVEは後継機種も発表になったようなんで、もう少しすると型落ちしちゃうでしょうけど、これは比較的安価だから、割り切って買っちゃいました~

早速液晶保護フィルムを張って、充電開始
特別にケースとかは購入してません。
使い倒して、ダメになったらその時の新しい機種に乗り換えるつもりなんです。
早速Android PDF ViewerっていうのとFLASH Playerを入れておきました。
このZiioはAndroid Marketに非対応なんで、そこがネックですね~
大抵のはAndroid Marketにリンクされてるんで、野良アプリを探すしかないです^^;

とりあえずpdfは見れるようになったし、YouTubeも見れるようになったんで、一安心(^^)

本当はカメラとかのpdfマニュアルが読めれば良かったんですけど・・・さすがにそれはダメでした^^;

自分で作ったpdfとか青空文庫を読むには、ちょっと工夫がいる感じ
ChainLPのでリサイズしてpdf出力させれば良いかなって思ってます。
あとは画像のリサイズする大きさを煮詰めて、いい設定を見つけなきゃって感じです。

USB Legacy Support

仕事場のパソコンにUSB接続で繋いである外付けHDDの容量が無くなったから、中身を2TBのに入れ換えました
それを繋ぎ直してパソコンを起動させようとしたら、BIOS画面の「DEVICE~」ってところで止まっちゃいました
HDDを入れ換えただけで、ケースは一緒だから大丈夫と思ったら(ToT)

少し調べてみるとBIOSでUSB Legacy SupportDisabledにしてみるっていうのがあったから、早速やってみたら無事起動できました
(´▽`) ホッ

一応覚え書きとして

写真用HDDの交換

写真をストックしてあるHDDの容量がいっぱいになっちゃいました
もう容量は無くなってきてるって判ってたから、事前に2TBのHDDは購入済み
今までは500GBだったから、4倍になるって事ですもんね!(^^)

今日は朝からHDDをフォーマットした後に写真データの転送をしてました
USB経由だから結構時間かかる~
なんとか夜には終わって、今度はPCケースを開けて、HDD自体の入れ換えをしました
ふ~

これで当分は大丈夫かしら?
抜いたHDDは取りあえずバックアップ用に保存しておきます

メインPCの画面、出ない~(ToT)

家に帰ってきてメインPCの電源入れたら・・・(゜_。)?
画面表示が変
リセットしてみると、起動中の画面にもノイズみたいなのがのってます
BIOS画面もノイズ出てるし、デュアル/ディスプレーの両方にブロックノイズみたいなのが出てきちゃってるからグラフィックボードのせいっぽい感じ
そーいえば、今朝起動したときも、液晶画面にスキャン範囲を超えてるっていう表示が出てきてたりしたっけ・・・

メインPCだから、使えないのはキツい~
まずはPCケースを開けて、M/Bやグラフィックカードの型番をチェックしなおしました
ASUSのP5Bだから、スロットはPCI Express x16ですね
サブのPCを立ち上げて検索してみると、今はPCI Express 2.0(x16) っていうのが主流みたい
調べてみると互換性もあるようですから、そのまま行けそう
早速買いに出かける事にしました

秋葉原でやってるお店を探すのも面倒だったからヨドバシakiba
PCパーツのとこにいって、店員さんと相談して決めたのが、玄人志向のGF-GT430-LE1GHDっていうの
110401_03.jpg
PCケースの中の状況も考慮して、コレにしました。
それと、今まではDVI端子が2つあったんで、それを使ってデュアルディスプレーしてたけど、新しいのはDVI端子は1つだから、HDMIをDVIに変換するケーブルを購入しました

家に帰ってきて、早速交換作業
古いグラフィックカードを外してみると・・・
110401_04.jpg
結構ファンのとこにホコリ溜まってますね^^;

ボード交換してケーブル配線もしなおして起動させると、無事画面も出ます!
あとはドライバーを入れて設定しなおして終了!
思わぬとこで思わぬ出費になっちゃいました(ToT)

iPhone、iPad向け自転車用アプリ Cycle Tool

iPhoneやIPad向けの自転車用アプリ「Cycle Tool」っていうのが出ました。
これ、自転車仲間の方が作成しました。
わたしはiPhoneとか持って無いんで試せないんですけど、画面を見て使ってみたくなりますね。
CThelpimage01.jpg
ルート検索をしたり
CThelpimage10.jpg
ルートの高低差をカラフルに、立体的に表示させたり
CThelpimage07.jpg
現在地を表示させた上にコンパスをグラフィカルに表示させたり出来るようです。

Cycle Tool の説明
CycleToolはGPSを使った、ルート設定と方角・標高データが表示可能なサイクリスト向けのアプリです。

ルート設定と標高データ表示
・目的地・経由地(8カ所)・目的地の設定ができ、ルート検索ができます。
・設定したルートの保存・読み込み・編集が可能です。
・ルートの高低差をグラフィカルな3Dで表示できます。

コンパス
・現在位置と目的地の方角を表示します。
・目的地の方向と距離が確認できます。
・「通常コンパスモード」「レーダーモードコンパス」の2つが選べます。

動作環境
・iPhone3GS・iPhone4
・iOS4.0以上

使用上のご注意
・このアプリケーションをプロフェッショナルユースに使用しないで下さい。
・このアプリケーションを運転中や歩行中に使用しないで下さい。


との事だそうです。
アプリの説明はパラロジック株式会社のサイトでもされていますので、ご参考まで。

これあると迷子になったりしないで済みそう?(笑)
高低差が立体的に判るのもいいですね!

助け合うために。正しく理解しよう。ポスター

みんなで分け合えば、できること。のポスターに続き、Twitterで助け合うために。正しく理解しよう。っていうものが作られ発表されていました
262802538.jpg
放射線について大変判りやすくまとめられてます。
作られたmipoko611さん、ありがとうございます。
(11/03/24 9:38 図の訂正版が出ていたので差し替えました)

SignalNow Express

Win用緊急地震速報専用受信ソフトウエア SignalNow Expressを入れてみました
SignalNowE_Banner.jpg
ソフトをダウンロードして、ライセンスキーも申請してからインストール開始
簡単にインストールも終わり、どうやらスタートアップにも登録されるようですから、常駐してくれます
あとは所在地とか、どのレベルで警報を鳴らすかを選択すればOKですね

今朝は大きな地震の連続で目が覚めました
ここのとこ少し収まってると思ったら~
携帯をチェックすると夜中の1時くらいに緊急地震速報が鳴ってたようですが、全然気づきませんでした^^;
地震慣れしちゃうのも困りものですね

Google Earthのツアー

Google Earthもいつの間にかVer.6になってました
前のバージョンからあったのですが、ツアー機能を試しています
GPSロガーやGARMINで記録したGPSログをツアー機能で見てと、ちょっと面白いですね
でもこれを動画として書き出す機能は無料版には無いみたいチェ

録画機能はあって、録画をするとkmzファイルを作る事が出来ます
これを読み込むとツアー動画をGoogle Earthで再生することは出来るんですね
早速試してみましょ!
この前走ったデータを使ってやってみます

大きな地図で見る
こちらのデータをGoogle Earthに読み込んで[ツール]>[オプション]>[ツアー]で見え方を設定します

カメラの傾斜角度:45度
カメラ高度:150メートル

と設定してツアーを開始させ、録画してみました
110223_04.jpg
出来たファイルがコレ
110220.kmz
こちらをダウンロードしてGoogle Earthに読み込んでみてください
多分ツアーが始まるはず・・・です
「レイヤ」の「建物の3D表示」にチェックを入れるとよりリアルかも?

でも都内ではビルのせいか結構ログが暴れちゃってて、カメラが小刻みに動いちゃったりします^^;
酔いやすい方はご注意を~

リビングPC用キーボード

前にLet's NOTE CF-R7Bを液晶TVに繋いで使えるようにしました
TVにパソコン画面 - もえのダラダラにっき
マウスはワイヤレスのを使えば離れてもOKだけど、キーボードだけはケーブル付きのしか家にありませんでした
なんかそれが嫌って思ってて、良さそうなキーボードを見つけて購入しちゃいました!
KB008W-S.jpg
AURORA Micro Wireless KB008Wっていうののシルバーのほう

ワイヤレスのキーボードは出来たらトラックボール等が付いてたほうがリビングPC用にはいいかなって思ってました
でもホイールまでついてて操作性も良さそうって思ったのがコレ
持ってみるとちょっと重量感ある感じ
安定感良いかも?

早速家に帰ったら接続して使ってみます

思い立ってキーボードをキレイに

仕事場のキーボードが結構汚れちゃってたんで、時間もあったからお掃除
キートップを全部外して、洗濯袋に入れて洗濯機でガシャガシャって洗っちゃいます
その他の部分で汚れてるとこは拭いてキレイにして、キーボードの中もネジを外してキレイきれいにしてあげました
110107_01.jpg
洗濯機で洗ったキートップを場所間違えないように元に戻してあげて終了!
キレイになりました(^^)

片面二層DVD-R

どうしても4.7GBに納められない動画が出てきたから、片面二層のDVD-Rって今はどうなのかなって思って調べてみました
前はめちゃくちゃ高くって、焼くのを失敗しちゃったら怖いくらいだったけど、今はだいぶ値下がりしてたんですね
早速注文しちゃいました
110106_01.jpg
That's DVD-Rデータ用 8倍速8.5GB 片面2層 DR-85WWY50BAっていうのです
評価もそこそこ良さそうだったから

早速データを焼いてみました
無事にエラーも出ずに書き込めました!
ふ~~~
良かった(^^)

TVにパソコン画面

AVアンプや液晶TVにアナログRGB端子がついてて、パソコンに繋げられるようになってるんで試してみました
アナログRGBケーブルは前に使わないんで取ってあったのがあったから、それを使えるから買わなくて良かった~
取りあえずあんまり使ってないノートパソコンのLet's NOTE CF-R7Bで試してみます

最初AVアンプ経由で表示させようとしたけど、うまく全画面表示出来ないんでTVにケーブル繋いでみました
外部ディスプレーだけの設定にして色々解像度を変更して良さそうなとこを探すと、1360x768にすると文字も読めるし良さそうな感じ
101130_03.jpg
ものは試しでUSTREAMを表示させてみました
うん、きちんと配信を表示出来てます(^^)
これをしたかったんですよねぇ
最近TV放送とかなくてUSTREAMとかでのライブ配信だけっていうのありますもんね
そーいうのをTVの大画面で観たかったんです(^^)

後は細かな設定すれば良さそうな感じです

BDプレーヤにHDD

この前購入したSONYのBDP-S370にはUSBポートが前面と後面に1つずつあります
BDP-S370.jpg
ここにFAT32形式のUSBメモリやHDDを刺せば認識そうで、そこに入れた動画や音楽ファイルにアクセス出来るとか
USBメモリは色々やってみて認識するのは確認済みですが、HDDはどーなのかなって思って、うちにある2.5inchのHDDをケースに入れたのを繋げてみました
これはバスパワーで動くから、USBポートからの給電状態が良ければ、電源アダプタも無しで行けるはず
早速やってみたら・・・ダメ
ちょっとパソコンに繋いでチェックしたらNTFSでフォーマットされてたんで、FAT32でフォーマットしなおして繋いだら、OKでした!

でもこのHDDは30GBしか容量ないんで、秋葉原にいって500GBのとケースをサクっと購入してきました
組み立ては簡単なんで、すぐ出来上がって早速フォーマット

ここでXPのパソコンにUSB経由で繋いでコントロールパネルの管理ツールのとこからコンピュータの管理にいってディスクの管理でフォーマットしようとしました
・・・・あれ?
NTFSしか選択出来ないの??
検索してみたらXPとかは32GB以上はNTFSでしかフォーマット出来ないとか
え~~~??とか思いながら、もっと調べてみたらFAT32Formatterっていうソフトを見つけました
これでフォーマット開始~

USB接続のせいか、凄い時間かかります^^;
結局7~8時間かかっちゃった??
おかげで日付変わっちゃった(ToT)
それでも何とかフォーマットも終わって、早速BDプレーヤーに繋いでみます
101124_01.jpg
無事認識しました!
(´▽`) ホッ

後日、音楽ファイルとか動画ファイルを転送しましょ